【耐寒性は強~弱】セダム属の原種&交配種

今回の耐寒性は、セダム属をピックアップします。

セダムには寒さに強く、グランドカバーとして使われるタイプから、

肉厚でオシャレな雰囲気のタイプまで、幅広く流通しています。

注意点としては、すべてのセダムが同じ耐寒性ではなく、

弱いタイプもあれば、強いタイプもあるので…

混同しないように管理します。

・・・
・・

スポンサーサイト




▼ 多様な耐寒性

この記事で紹介するセダム属というグループは、

主にグランドカバーとして知られている…

マンネングサ系のセダムと、

肉厚でいかにも多肉らしいフォルムをしているセダムがあります。

それらをまとめると、3つのクラスに分けられます。

 クラスはこちら

  安全目安 限界目安
1. 弱い -3℃ -5℃
2. 強い -5℃ -7℃
3. とても強い -15℃ -15℃+α

このようにセダムの中でも、弱いタイプ ~ とても強いタイプまであります。

最も弱いタイプの耐寒性は、カランコエ属やクラッスラ属、

アエオニウム属と同様ですので、

セダムといっても、凍害に遭いやすい種類も多く混じっています。

・・・
・・

1 弱いタイプ

まず、弱いタイプの特徴ですが、

肉厚な葉を持った「ロッティ」や「春萌」などで…

ぷっくりとした大きな葉を持つセダムほど、寒さに弱い印象です。

 該当する原種・品種

・銘月 月の王子(黄麗)
春萌 ・サンライズマム
・松の緑{ルシダム} ・松姫{ルシダム}
天使の雫{トレレアシー} ・クラバツム
ロッティ ・コミックトム
・ビアポップ ・玉つづり
スプリングワンダー ジョイスタロック

などなど…

-3℃までが無難

これらのセダムの耐寒性は、最も寒さに弱いとされる…

カランコエ属やクラッスラ属、アエオニウム属と同様です。

ピックアップ

月の王子

同じタイプの「銘月」や「サンライズマム」も注意。

ダメージの様子

完全に透明になった葉は、細胞が破壊されている為…

徐々に水分が抜けてゆき、やがて枯葉となります。

ロッティ

似たような「クラバツム」、「春萌」も同様です。

ダメージの様子

月の王子と同じような感じでダメージを負います。

スプリングワンダー

ジョイスタロック、ワンダーワンダーなど、

スプリングワンダーの交配種にも注意。

ダメージの様子

ぱっと見では気付きにくい感じですが、

やはり時間が経つと、葉色の悪さが目立ってきます。

松の緑

似たような「松姫」も注意です。

松の緑、松姫ともに「ルシダム」という原種になります。

ダメージの様子

凍結から1ヵ月ほど経った状態。

ビアポップ

フォルムが似ている「玉つづり」も同様です。

ダメージの様子

▲ 部分的に凍結

▲ 生き残る株もある

なかには部分的に凍結するケースも有り、

程度(気温)にもよりますが、回復してくれることもあります。

ただ、回復を期待して管理するのはNGです。

・・・
・・

スポンサーサイト




2 強いタイプ

続いて「強いタイプ」の紹介です。

フォルム的には「弱いタイプ」と同じ感じですが、

葉のサイズが小さめで、そのぶん寒さに強い印象です。

 該当する原種・品種

・タイトゴメ パープルヘイズ
・マジョール 玉蓮
・リトルゼム 八千代
玉葉 レッドベリー
虹の玉&オーロラ オレンジドリーム
乙女心 恋心
スアベオレンス 薄化粧
ペレスデラロサエ プロリフェラ

などなど…

-5℃まで耐えてくれる

個人の主観ですが、弱いタイプに比べると…

さらに「2℃」ほど下がっても耐える感じがします。

たった2℃の違いですが、意外と地味に響いてきます。

(※ 種類によっては、さらに下がってもOK)

ピックアップ

虹の玉

一応、強いタイプに区別しましたが、

このクラスでは、最も弱く感じるのは「虹の玉」です。

-3℃までに抑えたほうが安全かと思いますが、

春萌やロッティなどと比べると、やや強い印象です。

ダメージの様子

ここまでの状態では、再生不能です。

乙女心

虹の玉と同じようなフォルムの「乙女心」や「恋心」は、

さらに強い耐寒性があるように感じます。

このクラスになると、凍害は減少傾向

管理人の環境下では、このクラスの耐寒性があれば、

あまりダメージを負わないため、

虹の玉以外では、凍害で全滅したセダムはありません。

パープルヘイズ

パープルヘイズなどの極小セダムも、かなり寒さには強いと感じます。

-5℃でも余裕があり、もしかすると…

-10℃ほどでも大丈夫かもしれません。

薄化粧

セダムに見えない、薄い葉を持ったタイプですが、

意外と寒さに強く、それほど凍害の心配はありません。

・・・
・・

スポンサーサイト




3 とても強いタイプ

最後に紹介するセダムは、

グランドカバーのカテゴリーでも販売されており、

寒さに強く、凍害の影響を受けないタイプになります。

 該当する原種・品種

・細葉マンネングサ ・丸葉マンネングサ
・姫笹(覆輪マンネングサ) ・アクレ・エレガンス
・アルブム カメレオン
白雪ミセバヤ ドラゴンズブラッド
・アトランティス ・プレビフォリウム

などなど…

-15℃以上に耐えるタイプ

管理人の環境下では「-15℃」まで下がりませんが、

タグの表記上、それくらいまで耐えるセダム群です。

ただ、種類によっては…

冬季は完全に休眠し、地上部が枯れてしまうタイプもあります。

マンネングサ系

▲ 耐寒性は「-15℃」

いくつかの種類があり、ホームセンターで販売されているセダムといえば…

マンネングサ関係がほとんどだと思います。

お店によっては「マキノイ」とも表記されています。

スパツリフォリウム

▲ 白雪ミセバヤ(ケープブランコ)

▲ パープレウム

スパツリフォリウムという原種の2タイプ。

どちらとも、セダムでは珍しいパウダーが魅力的で…

耐寒性は「-20℃」となっています。

スプリウス

トリカラー / ドラゴンズブラッド

▲ 耐寒性は「-20℃」

「ドラゴンズブラッド」と「トリカラー」も…

ホームセンターのセダムコーナーで見かけます。

現在はセダム属ではなく…

フェディムス属のスプリウスという原種が元になっています。

 冬は自然と枯れて休眠

冬になると、地上部は枯れてしまいますが、

株元には来季の新芽を付け始めます。

そして、そのまま冬越し、春になると元気に成長します。

アトランティス

▲ 耐寒性は「-25℃」

ここ数年で見かけるようになったアトランティスですが、

こちらも耐寒性は抜群です。

ドラゴンズブラッドなどと同様で冬は休眠します。

 I.C.N(アトランティスの元の原種)

・・・
・・

スポンサーサイト




【補足】似たような交配種に注意

原種の流通量が多いセダム属ですが、交配種も見かけます。

その多くが、春萌やスプリングワンダーなどの…

普及種を使った交配種となります。

 親と似ているケースが多い

セダムに限らず、知らない品種名を見かけたら、

「類似した多肉がないか?」をチェックしてみます。

もし、似ている多肉を見つけたら、だいたい同じ耐寒性を持っいます。

シャングリラ

シャングリラは、不明のハイブリッドですが、

おそらく「春萌」と何かの交配だと思います。

春萌と同じく、寒さは苦手

シャングリラも春萌と同様となり、

寒さが苦手なので、下がっても「-5℃」までが無難だと感じます。

ジョイスタロック

ジョイスタロックは、スプリングワンダーと…

ルシダムの交配種です。

よくみると、スプリングワンダーの雰囲気を感じます。

こちらも寒さは苦手

ジョイスタロックも、シャングリラと同様に…

親は弱いタイプのセダムなので、

下がっても「-5℃」までが無難だと感じます。

・・・
・・

以上、セダム属の紹介でした

セダムなら、どれも寒さに強そうな感じがしますが、

寒さに弱い種類も多く流通していますので、

混同しないように、管理して頂ければと思います。


冬越しの基本と注意点は、こちら

・・・
・・


パウダー付き肉厚セダム「ロッティ」を育てる

天使の雫{トレレアシー}

関連記事

  1. 【寒さに弱い】原種エケベリア(13種)

    この記事では、多肉植物の耐寒性シリーズとして、「寒さに弱い原種のエケ…

  2. 【耐寒性】グラプトペタルム、グラプトセダム、パキ…

    この記事では、多肉植物の耐寒性シリーズとして、下記の3グループをピッ…

  3. 【耐寒性】セデベリア、グラプトベリア、パキベリア…

    この記事では、多肉植物の耐寒性シリーズとして、下記の3グループをピッ…

  4. 【多肉植物】寒さに弱いグループの耐寒性

    この記事では、多肉植物の耐寒性シリーズとして、下記の4グループをピッ…

  5. 【耐寒性は強~弱】エケベリア交配種の特性

    この記事では、多肉植物の耐寒性シリーズとして、「エケベリア属の交配種…

  6. 【寒さに強い】原種エケベリア(15種)

    この記事では、多肉植物の耐寒性シリーズとして、「寒さに強い原種のエケ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP