パウダー付き肉厚セダム「ロッティ」を育てる

この記事は、セダム属「ロッティ」の栽培記録です。

セダムには様々な種類がありますが、

その中でも特に肉厚で、パウダーが強い葉を持つのがロッティです。

群生もしやすく、育てやすいため…

毎年のように増えていく多肉植物の1つになります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 基本情報 |
ロッティ

ベンケイソウ科
セダム属
品種名 Rotty
流通名 ロッティ
生育期 秋・春
価格帯 350円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

 クラバツムに近い品種?

▲ クラバツム

ロッティは園芸品種のようですが、

原種のクラバツムと似ているので、

それに関係した栽培品種か、顔違いなのかもしれません。

 I.C.N(クラバツム)

なんとなく微妙な違いはある

ほとんど同じに見える両者ですが、あえて違いを比べてみると…

ロッティの葉は、幅広でパウダーが強い印象です。

いっぽうクラバツムの葉は、

やや細長で光沢が強く「春萌」に近い感じもします。

I.C.N(クラバツム)のページにも、2つの形態として写真が載っており…

もしかすると、その1つの形態が、

日本では「ロッティ」と呼ばれているのかもしれません。

【補足】ラウル

たまに「ラウル」という名前で見かけますが…

ロッティの韓国版かと思います。

そのため、どちらを購入しても同じセダムになります。

また、斑入りの「ロッティ錦」と「ラウル錦」も同様です。

 ネット販売

カクトロコ
ストア内検索:ロッティ

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) ブルーグリーン
葉色(肥料・ ブルーグリーン
ロゼット 日照不足・水やりで広がりやすい
備 考

▲ 11月下旬

▲ 2月下旬

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 白っぽいグリーン
ロゼット 丸まりやすい
備 考 先端はピンク系に色付く

・・・
・・

◆ 購入時の写真と
1年後の比較

購入時の写真

購入日:2019.7 / 7.5cmポット

カクトロコさんのロッティ。

7月に購入したので夏顔の状態です。

中型のセダムらしく、梅雨の水やりは…

与え過ぎると徒長しやすくなります。

 約1年後の比較

ロッティは寒波に注意すれば育てやすいセダムです。

脇芽が付きやすいため、育てているだけで…

自然と増えていくタイプになります。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・

◆ 栽培メモ

1. 脇芽が付きやすい

ロッティは脇芽を付けやすいセダムです。

普通に育てていても、自然と脇から新芽が伸びてきます。

さらに剪定することで、

より多くの脇芽が付き、群生株を作りやすくなります。

【未確認】葉挿しもOK?

実際に試した訳ではありませんが、

「葉挿し」も不得意なタイプではないと思います。

2. 寒さに弱いタイプ

多肉植物の中では、寒さに弱いタイプに分類されます。

冬の最低気温は頑張っても「-5℃」が限界で…

なるべく「-3℃」までに抑えておくのが無難です。

霜と強い横風に当てないのも重要

屋外で管理する際は、霜と強い横風に当てないよう管理します。

できるだけ、軒下&防風の環境を整えると…

低温下でもダメージを負いづらくなります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録
2019.7 ~

主な記録

 植替え ’19-10
 葉挿し
 剪定&挿し芽 ’20-04 ’21-09
● 殺菌・殺虫剤(目安
オルトランDX粒剤 毎年、春に1回
ダコニール1000 毎年、軽く散布
● 病害虫・生理障害

現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし

● 植替えの土

多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)

● 追肥(目安

植替えから1年後に適量

・・・
・・

2019-春・夏
栽培記録

夏 シーズン / 2019

7月下旬 ロッティを購入

カクトロコさんのポットを園芸店にて購入。

植えられている2株は、どちらも脇芽が伸びています。

パウダーが目立つセダム

所々とれたパウダーが、多肉っぽさを感じさせてくれます。

水やりくらいではパウダーは取れませんが…

手で擦ったり豪雨の雨ざらしには注意します。

8月下旬 夏の様子

暑さ・乾燥に強いので、それほど夏越しは難しくありません。

逆に、水を与え過ぎないよう管理するのが…

徒長させないポイントです。

シワがよっても大丈夫

これくらいのシワが寄るまで、水を控えても大丈夫です。

直射日光を避け、明るい場所で管理すれば…

1ヶ月以上、水を与えなくても枯れることはありません。

 梅雨・夏の管理方法

他の多肉植物と同じく、適度な遮光を行い…

雨ざらしを避けて管理すれば問題ありません。

高温で多湿になる環境は、なるべく避けた方が安全です。

病気・害虫にも強いタイプ

無農薬でも病気には強いと感じます。

害虫はカイガラムシ対策として、

粒剤のオルトランを土に混ざておけば安心です。

・・・
・・

2019-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2019

10月上旬 秋の様子

葉色に大きな変化はありませんが、

先端は少しピンクに色付き、紅葉の兆しを感じられます。

ポットを分けて植替え

ここで、1株づつ2ポットに分けました。

肥料入りの「多肉植物の土」を使用し、栄養分も補給させます。

状況をみて植替えを行う

栽培に慣れるまで、株や土の様子を把握するのは難しいのですが…

成長に陰りが見え始めたり、

大きく育たなくなったら、植替えの目安となります。

11月下旬 大きく成長する

成長シーズンだけあって、モリモリと大きくなりました。

多肉植物も全般的に肥料を好むので…

特にセダムの場合は、適量を使ってあげると元気に育ちます。

冬 シーズン / 2019

1月中旬 冬の様子

1月は「-4℃」まで下がることが度々ありましたが、

ロッティは痛むことなく育っています。

屋外管理でも「軒下&防風」の環境なら、これくらい下がっても大丈夫です。

1ポットは屋内管理がおすすめ

もし、多肉栽培がはじめての方では、

2ポットあったら1ポットは…

氷点下まで下がらない場所で管理すると、凍害での全滅を防げます。

2月中旬 凍害で大ダメージ

パッと見だと、わからないのですが…

発色の悪い葉は、凍結してブヨブヨ状態です。

さすがに「-7℃」までは耐えられませんでした。

全滅は免れる

多肉が凍結しても、その程度により…

「全滅 または 回復」の違いがでてきます。

重度の凍害では、完全に株は枯れますが…

軽度であれば自然と回復してくれます。

2週間後の様子

▲ 凍結から2週間が経過

同じ株でも枯れてしまう葉もあれば、軽症の葉もあります。

また、根や茎にダメージが残る場合もあり…

被害の状況は、数日経つとより鮮明になります。

・・・
・・

スポンサーサイト




2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

月下旬 春の繁殖

上の写真では、残念な姿に変わってしまいましたが…

多肉植物なら問題なく、ここから繁殖させられます。

念のため1度でも凍結させたら、

春までは0℃以上の場所で管理するのが無難です。

この状態ならOK

で囲まれた部分は、無事

途中の茎は枯れていますが、先端の成長点付近は元気なままです。

植物からすれば「挿し芽」の苗として…

カットされた状態と変わりませんので、元気な茎から発根が始まります。

4月中旬 「挿し芽」で再出発

先端部分をカットして「挿し芽」で育て直しです。

カットした先端部分は「挿し穂」とも呼ばれます。

また、左の「挿し穂」は発根を確認済み。

気温上昇と湿度で発根しやすい

基本的に多肉植物は、20℃超える日が続くと発根しやすくなります。

発根しない場合は、土に植えて…

水やりをしたり、加湿することで発根を促せます。

6月中旬 根付いて育つ

カットした2つの穂は、まとめてポットに植えています。

その後の水やりは、天候にもよりますが…

7~14日で1回ほどとなります。

梅雨に入り曇天が続くようになったら…

徒長させないよう、控えめの水やりに移行します。

多肉の生命力は侮れない

手前の倒れて発根している穂は、

「復活したらラッキー」くらいの感じで、土に乗せておいただけです。

それでも、かなりの勢いで発根し…

土の中にも根を下ろしているので、引っ張ても抜けません。

夏 シーズン / 2020

7月下旬 1年後の様子

途中の凍結が悔やまれますが、全滅を回避できたのでよしとします。

新しい脇芽もスタンバイ

ちょっと、見えにくいですが…

新しい脇芽も伸びつつあります。

8月下旬

ロッティは茎も伸びやすいので、

多少の徒長は気にしないでOKです。

・・・
・・

2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

10月中旬

冬 シーズン / 2020

12月上旬 紅葉の違い

紅葉の目安は、昼夜の寒暖差が1つの条件となります。

それに加え、肥料の有無も影響します。

肥料が切れてくると、白ポットのように淡い色に変わり…

肥料が十分であれば、濃いめのグリーンを維持します。

12月中旬 今年も凍害

▲ このポットは全滅

今回は凍害に注意しようと思っていましたが、

早めの寒波で1ポット失ってしまいました。

この日も未明に「-7℃」を記録しています。

12月の寒波に注意

レアなケースで12月中旬に、特大寒波がやってくる可能性もあります。

対応が間に合わないと被害が拡大するため…

警戒しておくのが無難です。

2月下旬 生き残った株

1ポットは完全に枯れてしまいましたが、

こちらのポットは軽症で済んでいます。

同じ場所で管理していても、その株の状態や…

ちょっとした位置の違いで、多肉の被害は変わってきます。

・・・
・・

スポンサーサイト




2021-春~冬
栽培記録

 21年度はダイジェストで紹介

4月中旬 開花

8月下旬

9月上旬 仕立て直し

▲ 左ポットが「天使の雫」

▲ どちらも似ている

ロッティは一部を剪定し、見た目と性質が似ている…

天使の雫{トレレアシー}と一緒にまとめています。

12月上旬

天使の雫のほうが、ロッティより丸っこい葉をしています。

また、より幹立ちしやすい性質です。

2月中旬

21年度は凍害なし。

・・・
・・

2022-春~冬
栽培記録

 22年度もダイジェストで紹介

4月上旬 再度、仕立て直し

脇芽が増えてきたので、ここで天使の雫とはお別れし…

ロッティ単独のポットに戻しています。

だいぶスカスカの表面ですが、

1年もあれば大きく育ちボリュームもでてきます。

ここでも肥料の入りの「多肉植物の土」を使って…

春と夏でしっかりとサイズアップさせることが重要です。

7月上旬

8月下旬

10月中旬

12月中旬 表と裏

▲ 表面(日向)

▲ 裏面(日陰)

陽当たりも紅葉具合に影響を及ぼします。

やはり陽が当たりにくい葉は、グリーンの面積が広くなります。

2月下旬 3度目の凍害

今回も油断からの凍結で、いつの間にかダメージを負っていました。

真上から見るとノーダメージのようでしたが…

改めて横から見ると、下部の葉がやられています。

氷点下&強い横風で傷む

例えば、屋外の軒下で霜対策はバッチリでも…

強い横風に当たってしまうと、一晩で傷んでしまいます。

無風の状態で「-3℃」なら問題ありませんが…

風が当たり続けると、

倍の「-6℃」まで下がったようなダメージを負ってしまいます。

・・・
・・

スポンサーサイト




最終更新(’23.3)

3月中旬 仕立て直し

しばらく群生させておいても大丈夫ですが、

徐々に混み合ってくるので、適度に剪定するのがオススメです。

また、ポットを分けてもOKです。

・・・
・・

 この後の栽培は、繰り返し

▲ 購入時の様子(7月)

▲ 約3年後の様子(12月)

この後も同じようなサイクルで育ちます。

群生しやすく育てやすい多肉ですが、凍害に注意して管理します。

以上、セダム属「ロッティ」の栽培記録でした。


購入したエケベリアが 図鑑に載っていない理由

【耐寒性は強~弱】セダム属の原種&交配種

関連記事

  1. 黄色いセダム「月の王子(黄麗)」を育てる

    この記事は、セダム属「月の王子(黄麗)」の栽培記録です。多肉植物では…

  2. 【Vol.02】セダム属「虹の玉」の栽培記録

    この記事は、セダム属「虹の玉」の栽培記録【Vol.02】です。【Vo…

  3. 爽やかハイブリッドセダム「春萌」を育てる

    この記事は、セダム属「春萌【はるもえ】」の栽培記録です。日本で流通し…

  4. 多肉界の桜「スプリングワンダー」を育てる

    この記事は、セダム属「スプリングワンダー」の栽培記録です。セダムのな…

  5. 人気No.1セダム!?増やしやすい「乙女心」を育…

    この記事は、セダム属の「乙女心」の栽培記録です。一度見たら忘れられな…

  6. 初心者のためのセダム「虹の玉・オーロラ」を育てる…

    セダム属「虹の玉」の栽培記録です。このセダムは多肉植物を代表する1つ…

  7. つぶつぶ極小セダム「パープルヘイズ」を育てる

    この記事は、セダム属「パープルヘイズ」の栽培記録です。パープルに紅葉…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP