人気No.1セダム!?増やしやすい「乙女心」を育てる

この記事は、セダム属の「乙女心」の栽培記録です。

一度見たら忘れられないインパクトで…

可愛らしいフォルムをしています。

多肉栽培の原点としている人も多く、

価格もリーズナブルなので、特に人気のセダムとなっています。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 基本情報 | 乙女心

ベンケイソウ科
セダム
学名 Sedum pachyphyllum
流通名 乙女心
パキフィルム
生育期 秋・春
価格帯 400円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

乙女心は原種

 メキシコ

乙女心はメキシコ原産の原種です。

乙女心の名前で流通していますが、

お店によっては、学名(種小名)のパキフィルムと呼ばれている場合もあります。

 I.C.N(乙女心)

 ネット販売

レイテストプランツ 日本花キ流通
カクトロコ ハニーミント
ストア内検索:乙女心

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

◆ 季節の変化

▲ 6月下旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) グリーン
葉色(肥料・ 淡いグリーン
エッジ ややピンク
ロゼット 日照不足&水やりで開きやすい
備 考

▲ 11月中旬

▲ 2月下旬

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 淡いグリーン
エッジ ややピンク
ロゼット 丸まりやすい
備 考
乙女心の花

撮影日:4月上旬

毎年のように咲く多肉とは異なり、

2~3年ほど栽培しないと、花芽を付けない感じです。

・・・
・・

◆ 購入時の写真と
1年後の比較

購入時の写真

購入日:2019.4 / 7.5cmポット

カクトロコさんの乙女心× 2ポット。

4月なので紅葉シーズン真っ只中の状態です。

株の状態もよく、フォルム的にも最高のバランスだと感じます。

購入から約1年後の比較

乙女心は背が伸びやすい性質です。

また、脇芽が育ちやすいので、そこそこ背が伸びたら…

剪定して植え付けると、毎年のように増えていきます。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。

目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。

これより低下すると、多肉植物によっては…

一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

▼ 遮光率 ▼ 水やり
梅雨入り ~ 20~50% 控えめ
梅雨明け ~
9月中旬ころ
50% 控えめ

※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。

※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。

注意ポイント

 遮光

 風通し

 病気・害虫

 雨ざらし

 徒長(水やり)

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプ。

徒長しやすいので…

水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。

また、雨ざらしも避けたほうが無難です。

葉焼けする場合は、遮光も必要となります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1. 幹立ちしやすい性質

乙女心は水やりを控えていても次第に伸長します。

栽培経験が少ないと、徒長【とちょう】と勘違いしてしまいますが、

背が伸びても、先端部に葉が密集していれば上手く育っています。

これは徒長なので注意

このように葉が密集しておらず…

長さも不均一な状態が徒長です。

日照不足かつ、水の与え過ぎで起こります。

2. 増やすなら「葉挿し」より「挿し芽」

脇芽が出やすいセダムなので、

剪定してから「挿し芽」で育てたほうが安定して増やせます。

葉挿しは不得意な性質

▲ 栄養満点の葉を使うと…

▲ 成功率は上昇

見た目は「虹の玉」にも似ていて、葉挿しが得意そうですが、

実際は不得意なタイプとなります。

もし、乙女心の葉挿しを成功させたい場合は、

徒長してもよいので十分な肥料を与え、

濃いグリーンに育った葉を使うと、そこそこ成功率が上がります。

3. 日照不足だと落葉しやすいかも?

▲ 2019年の長梅雨で、落葉を確認

長梅雨で日照不足に陥ったなのかは不明ですが、

葉がポロポロと落ち始めました。

腐るスピードも速く、あっという間に黒紫色に変色します。

植物用LEDライトでサポート

今回のケースでは、LEDライトを使用したら落葉が収まりました。

ただ、このような落葉は1回だけでしたので、

もしかすると、ライトを使わなくても自然と回復したかもしれません。

▼ 詳しくは、下記の記事も合わせてご覧ください

・・・
・・

◆ 栽培記録
2019.4 ~

 主な栽培環境

● 陽当たり(晴天時)

5~7時間程度 / 1日

● 遮光(目安)
期 間 遮光率
4月上旬 ~ 梅雨明け 約20% ~ 約50%
梅雨明け ~ 10月上旬 約50%
10月上旬 ~ 11月下旬 約20%
11月下旬 ~ 4月上旬 なし
● 雨対策 有り

年間を通して、基本的に雨で濡れることはありません

● 凍害(霜・風)対策 有り

冬季の夜間は、基本的に霜・風に当たることはありません

 使用する土、肥料、農薬

● 植替えの土

多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)

● 追肥(目安

植替えから1年後に適量

● 殺菌・殺虫剤(目安
薬剤名 使用量
オルトランDX粒剤 毎年、春に1回
ダコニール1000 毎年、軽く散布

・・・
・・

スポンサーサイト




2019-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2019

4月上旬 乙女心を購入

購入日:2019.4 / 7.5cm ポット

カクトロコさんの乙女心をネット通販で購入です。

4月でもまだまだ紅葉シーズンですので…

綺麗な多肉を存分に楽しめます。

4月下旬 急速に枯れ始める

順調にモリモリと育っていくかと思いましたが、

2ポットとも下葉から枯れ始めました。

理由は不明ですが、病気などではなく…

もしかすると、肥料切れのサインなのかもしれません。

ある程度、葉が落ちた後は自然と落葉は収まっています。

 挿し芽を行う

せっかくの春なので「挿し芽」にチャレンジです。

そこそこ大きく育った脇芽を剪定しています。

2週間ほどで発根を確認

剪定後の挿し穂は、すぐに植えても発根まで待ってもOKです。

今回は発根までの様子を観察するため…

植えずに管理しています。

最初から発根している芽もありましたが、

約10日~2週間で、どれも発根しています。

植え付けてリスタート

ちょっと小分けにしすぎた感もありますが、

こんな感じで栽培していきます。

また、親株も同時に植替え済みです。

【補足】葉は押されると黒く変色する

葉っぱの先端が、他の葉っぱを押すと、

押された部分が黒く変色してしまいます。

夏 シーズン / 2019

6月上旬 順調に育つ

この頃になると、紅葉シーズンは終わっていますが、

下葉の落葉も収まり、ボリューミーに育っています。

7月上旬 急激に落葉する

6月まで絶好調だった乙女心ですが、またも落葉です。

今回は春と違い、下葉からの落葉ではなく、

健康そうな葉がランダムでポロポロと落ちていきます。

そして、落葉した葉はあっという間に腐ります。

原因はおそらく、長い梅雨で日照不足になったためと思われますが、

もしかすると、他に要因があったのかもしれません。

LEDライトで耐える

▲ LED植物ライトで日光浴

落葉が収まらないためLED植物ライトを購入し、

1日10時間 × 7日ほど試してみました。

危機は、乗り越える

ずいぶん葉を落としてヘロヘロ状態ですが、

LEDライトのおかげ?で、なんとか踏ん張ってくれました。

その後は梅雨明けで晴天が続き、状態も回復しています。

詳細は、別記事にまとめています

親株は元気に過ごす

▲ 親株は、異常なし

落葉したのは親株からカットして「挿し芽」で育てた苗で、

親株は何事もなかったかのように元気そのものでした。

やはり、大きな親株のほうが体力があるのかもしれません。

8月下旬 落葉から復活

撮影日:8月31日

梅雨明け以降は、鬼のような暑さが到来しましたが、

そのぶん、日照時間も増えて光合成ができたようです。

葉が落ちたので不格好ですが、ポロポロ落ちる症状は完全に収まりました。

・・・
・・

スポンサーサイト




2019-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2019

10月中旬 秋の作業

大きく育ってきたポットの株を1つの鉢にまとめています。

3つもあるとバランスを取るのが難しいので、

竹串で固定しながら位置を決めています。

目立つ気根

ポットの中が根でいっぱいになると、

幹から気根が伸びやすくなります。

気根は引き抜いてしまっても大丈夫ですが、

植替えや根の整理のタイミングです。

気根のメリット

幹の根元が腐ったケースでも、気根を伸ばして…

土の水分を補給し、生き延びることができます。

また、気根からでも根付けば水を吸ってくれます。

落葉した株は、完全復活へ

梅雨の落葉から完全復活です。

さらに秋に入ったので、成長点あたりのボリュームも戻ってきています。

再び剪定

脇芽も育ってきたので、

今回は中央の幹をカットして脇芽を成長させます。

5号鉢へ、まとめる

今回も約2週間で発根です。

その後、まとめて5号鉢へ植えています。

全体の様子

・・・
・・

11月上旬 葉が焼ける

▲ グレーの部分が葉焼けの痕

11月になり「遮光は、もういいか!」と…

寒冷紗を取り除き、陽に当て続けていたら焼けていました。

葉焼けさせると枯れる

葉焼けで株全体が枯れることはありませんが、

焼けてしまった葉は、だいたい枯れていきます。

11月でも日照時間が長い場所では、遮光(20%ほど)を続ける必要があります。

冬 シーズン / 2019

2月中旬 冬の様子

今シーズン最も冷え込んだ「-7℃」でも凍結はしませんでした。

乙女心は耐寒性も強いと感じますが、

-5℃までに抑えたほうが無難かと思います。

花芽や若い株も凍結せず

見た目はスグに凍ってしまいそうですが

似たような「虹の玉」より、耐寒性は強いようです。

・・・
・・

2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

4月上旬 開花

乙女心や虹の玉は、毎年のようには咲かず…

2~3年ほど栽培する必要があると感じます。

 植え直し

突風により、挿し芽の2鉢が転がってしまったので植え直し。

1年後の乙女心

▲ 全体の様子

約1年ほど経過した様子です。

脇芽が付きやすいセダムなので、

1年もあれば、約3倍ほどには増やせます。

5月上旬

肥料が効いていれば、葉が抜け落ちた部分から…

新しい脇芽が伸びてきます。

肥料が足りなかったり、根詰まりしていると気根が伸びやすくなります。

夏 シーズン / 2020

7月上旬 今年は落葉なし

昨年は悩まされた落葉も、今年は回避できました。

2020年も長梅雨でしたが…

前年に比べると、ちょっとマシだったように感じます。

8月下旬

斑点系の病気らしい症状を確認しました。

ですが被害は少なく、大きな落葉もありません。

病気・害虫には強いタイプ

個人的には似たような虹の玉に比べると…

病気・害虫に強く育てやすい印象です。

・・・
・・

スポンサーサイト




2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

10月上旬 木箱から剪定

▲ 木箱の株を剪定

▲ 今回はすぐに植える

木箱で育てていた株は、この機会に剪定しています。

前回までは、発根を待ってから植えていましたが…

今回は先に植えています。

水やりは、植えてから2週間後に開始

11月下旬

剪定後、すぐに植えた挿し穂も順調に根付いて…

乙女心らしい淡い紅葉を見せています。

冬 シーズン / 2020

2月下旬

・・・
・・

2021-春~冬
栽培記録

2021年はダイジェスト

4月上旬 剪定&挿し芽

木箱に残った株を剪定してポットへ。

素焼き鉢は植替え

・・・
・・

6月上旬

8月下旬

3月下旬

・・・
・・

2022-春~冬
栽培記録

2022年もダイジェスト

4月上旬 植替え

▲ 40cmのプランター

▲ 14ℓ / 250円の土

▲ 緩効性肥料を適量

▲ そのまま植える

木箱が狭くなってきたので、プランターへ移植。

たくさんの土が必要なので、コスパのよい配合土を選択しました。

ただ、無肥料なので緩効性肥料を追加しています。

ポットも1つへまとめる

6月上旬

8月下旬

ちょっと肥料を多めに入れてしまったせいか、

かなりパワフルに育っています。

徒長も目立ってきましたが、これくらいなら問題ありません。

10月上旬 剪定

剪定を行い育苗箱(50cm×35cm)に植え付け。

土も前回と同様です。

11月上旬 成功率UP

豊富な栄養を取った葉っぱのせいか、

葉挿しの成功率が飛躍的に向上しました。

(栽培スペースが足りないので、せっかくですが処分しています)

2月下旬

・・・
・・

スポンサーサイト




最終更新(’23.10)

4月上旬

7月上旬

8月下旬

・・・
・・

10月上旬 1年後の様子

いくつかの株は蒸れて消滅しましたが、

いつもどおりに育ってくれた感じです。

プランターの株の状態

1年前に剪定を行ったプランターの親株は、

追肥や植替えを行っていませんが、

まだまだ肥料が残っていたらしく、

元の勢いを取り戻すかのように育っています。

ポットの株の状態

こちらは葉の付きや脇芽の付きが悪くなっており、

そろそろ植替えの時期になりそうです。

この後の栽培は、繰り返し

▲ before

▲ after

これまで毎年のように増やしてきた乙女心ですが、

繁殖は打ち止めにして、大部分を寄せ植えなどに回します。

また、冬には凍って枯れる前提で、野ざらしの屋外で管理する予定です。

繁殖がとても簡単な多肉植物ですが、

長く栽培を楽しむポイントとしては、

ただ増やすだけではなく、上手に消費して…

多肉を抱え過ぎないことも重要な対策になります。

以上、セダム属「乙女心」の栽培記録でした。

・・・
・・


ビラレンス{ベルナレンセ}

雪雛【ゆきびな】

関連記事

  1. 多肉界の洋菊、イエロー系「サンライズマム」を育て…

    この記事は、セダム属「サンライズマム」の栽培記録です。名前の通り… …

  2. パウダー付き肉厚セダム「ロッティ」を育てる

    この記事は、セダム属「ロッティ」の栽培記録です。セダムには様々な種類…

  3. 爽やかハイブリッドセダム「春萌」を育てる

    この記事は、セダム属「春萌【はるもえ】」の栽培記録です。日本で流通し…

  4. 【Vol.02】セダム属「虹の玉」の栽培記録

    この記事は、セダム属「虹の玉」の栽培記録【Vol.02】です。【Vo…

  5. 黄色いセダム「月の王子(黄麗)」を育てる

    この記事は、セダム属「月の王子(黄麗)」の栽培記録です。多肉植物では…

  6. つぶつぶ極小セダム「パープルヘイズ」を育てる

    この記事は、セダム属「パープルヘイズ」の栽培記録です。パープルに紅葉…

  7. 多肉界の桜「スプリングワンダー」を育てる

    この記事は、セダム属「スプリングワンダー」の栽培記録です。セダムのな…

  8. 初心者のためのセダム「虹の玉・オーロラ」を育てる…

    セダム属「虹の玉」の栽培記録です。このセダムは多肉植物を代表する1つ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP