この記事は、グラプトセダム属「ブロンズ姫」の栽培記録です。
たいへん目立つレッドパープル系の多肉で…
多肉栽培の入門用としてもオススメです。
また、価格もリーズナブルで増やしやすいのも特徴になります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 基本情報 |
ブロンズ姫
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | グラプトセダム |
品種名 | Bronze |
流通名 | ブロンズ姫 |
- |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 300 円前後 |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | 剪定&挿し芽 |
葉挿し |
ブロンズ姫は属間交配種
- 左)朧月
Graptopetalum paraguayense - 右)玉葉(?)
Sedum stahlii (?)
ブロンズ姫は「グラプトペタルム属」と「セダム属」の属間交配種。
フォルムは朧月っぽく、葉色は玉葉から遺伝している感じです。
朧月ほど大きくはなりませんが、幹はよく伸びます。
ヴェラヒギンスも同じ
ヴェラヒギンス(ベラヒギンス)という名前でも販売されていますが、
ブロンズ姫と同じ品種です。
ネット販売
ブロンズ姫
カクトロコ | 日本花キ流通 |
ストア内検索:ブロンズ姫 |
ヴェラヒギンス
グリーン・ルーム |
ストア内検索:ヴェラヒギンス |
※ 売り切れの場合あり
・・・
・・
・
◆ 季節の変化
夏
▲ 6月下旬
▲ 8月下旬
葉色(肥料・並) | ブロンズ、グリーン、ピンク系 |
---|---|
葉色(肥料・少) | ブロンズ、グリーン、ピンク系 |
エッジの色 | 葉色と同様 |
ロゼット | 日照不足&水やりで開きやすい |
備 考 | 陽射しの強弱で葉色は変わりやすい |
冬
▲ 11月上旬
▲ 2月中旬
葉色(肥料・並) | ブロンズ、グリーン、ピンク系 |
---|---|
葉色(肥料・少) | ブロンズ、グリーン、ピンク系 |
エッジの色 | 葉色と同様 |
ロゼット | 丸まりやすい |
備 考 | 陽射しの強弱で葉色は変わりやすい |
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入時の写真
購入日:2018.9 / 9cm
園芸店で購入したブロンズ姫。
どこで購入しても3~4株ほどが植えられています。
また、陽当たりがよいほど発色しやすいタイプです。
約1年後の様子
▲ 親株
▲ 葉挿し
グラプト系の多肉なので、短期間のうちに幹立ちします。
徒長もしやすいので、水やりと日照不足には注意です。
葉挿しも得意な性質のため、初めての方でもほぼ成功します。
1年間で行った、主な作業
- 植替え 1回
- 葉挿し 1回
・・・
・・
・
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
- | 〇 | - |
多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。
目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。
これより低下すると、多肉植物によっては…
一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
▼ 遮光率 | ▼ 水やり | |
---|---|---|
梅雨入り ~ | 20~50% | 控えめ |
梅雨明け ~ 9月中旬ころ |
50% | 控えめ |
※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。
※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。
注意ポイント
遮光
風通し
病気・害虫
雨ざらし
徒長(水やり)
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプ。
徒長しやすいので…
水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。
また、雨ざらしも避けたほうが無難です。
葉焼けする場合は、遮光も必要となります。
・・・
・・
・
◆ 栽培メモ
1. 葉挿しが簡単
ブロンズ姫は「葉挿し」の成功率が高い多肉です。
そのため、誰が試しても…
「取った葉は100%上手く育つ!」というケースも珍しくありません。
多少、傷んでいても成功しやすい
また、他の多肉では失敗しそうな…
ブヨブヨとした下側の葉でも、
土の上に転がしておくだけで成功する可能性があります。
2. 陽当たりが大切
ブロンズ姫は陽当たりをキープできれば…
綺麗な赤い葉色を保ち続けてくれます。
反対に、日照時間が少なくなるにつれ…
くすんだ緑色やブロンズ色になってしまいます。
葉色は変わりやすい
陽当たりや肥料の有無によって、葉色に違いがでます。
長期で育てれば、だんだん統一されます。
徒長もしやすい
茎は伸びるタイプですが、徒長もしやすいので、
梅雨時など日照時間が少ない場合は、
水やりを控えるなどして調整する必要があります。
・・・
・・
・
◆ 栽培記録
2018.9 ~
主な栽培環境
● 陽当たり(晴天時)
5~7時間程度 / 1日
● 遮光(目安)
期 間 | 遮光率 |
---|---|
4月上旬 ~ 梅雨明け | 約20% ~ 約50% |
梅雨明け ~ 10月上旬 | 約50% |
10月上旬 ~ 11月下旬 | 約20% |
11月下旬 ~ 4月上旬 | なし |
● 雨対策 有り
年間を通して、基本的に雨で濡れることはありません
● 凍害(霜・風)対策 有り
冬季の夜間は、基本的に霜・風に当たることはありません
使用する土、肥料、農薬
● 植替えの土
多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)
● 追肥(目安)
植替えから1年後に適量
● 殺菌・殺虫剤(目安)
薬剤名 | 使用量 |
---|---|
オルトランDX粒剤 | 毎年、春に1回 |
ダコニール1000 | 毎年、軽く散布 |
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2018-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2018
9月上旬 ブロンズ姫を購入
購入日:2018.9
園芸店で購入したブロンズ姫。
だいたい3~4株ほど植えられています。
9月下旬 植え替え
多肉栽培を始めた頃で、知識もなく…
なんとなく気分で植え替えています。
大量に根が張っていましたが、植替えの際は…
上の写真くらいの根を残せば十分です。
不揃いの鉢に植え替え
手持ちの鉢が少なかったので、色々なポットに植え替えました。
1つのポットにまとめてもOK。
・・・
・・
・
冬 シーズン / 2018
※ 写真を撮り忘れました。
・・・
・・
・
2019-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2019
3月上旬 「葉挿し」スタート
半年ほどが経ち、二回りほど大きくなった気がします。
だんだんと頭の重さで傾いてきました。
4月上旬 葉を取る
成長と共に下の葉から枯れてきますので、
葉挿し用としては、枯れる前のフレッシュな状態がベストです。
(グラプト系の多肉は、多少しぼんでいてもOK)
葉挿しについてはこちら
約2週間で、発芽&発根
撮影日:4月下旬
▲ 約1ヵ月後の状態
ブロンズ姫の葉挿しは、だいたい成功します。
葉の保管は、日陰や明るい場所で大丈夫。
また、取った葉はすぐに土へ置いてもOKです。
5月下旬 順調に育つ
さらに、やや日陰で放置し1ヶ月半ほど様子を見た状態です。
葉挿しをする前は、1つの葉に対して…
1つの茎が伸びるのかと思っていましたが、
よく見ると2つ3つと伸びています。
素焼き鉢に植える
▲ 直径12cm
適当なポットが無かったので、素焼き鉢へまとめて植えています。
この後はたっぷりと水を与えつつ、
徐々に日照時間も増やし、陽に慣れさせます。
(急に直射日光へ当て続けると葉焼けします)
夏 シーズン / 2019
7月上旬 自立不能に陥る
親株はずいぶんと幹が伸びて自立不能です。
ブロンズ姫など、背が伸びやすいグラプト系ではよくあります。
梅雨入りでグリーンに…
梅雨入りで日照が減り、葉色はグリーンへ。
日照時間が戻れば、ブロンズ姫らしい赤色も復活します。
葉挿しの様子
▲ 約4ヶ月半後
陽射しが少ない時期でも、前回の写真と比べると…
だいぶ大きく成長しています。
8月下旬 夏を終える
梅雨入りから真夏と過ぎましたが、
強健な品種なので無事に生き残っています。
部分的にうねっているせいもあり…
陽射しが均等に届かず、部分的に徒長しています。
夏でダメージを負うケースもよくある
▲ 発根した部分から、下の茎は枯れている
夏の高温多湿の環境では、地表付近の幹が蒸れて枯れることがあります。
ですが、枯れた上部から発根し…
土まで根を下ろして水分を補い始めるので、意外と多肉植物は枯れません。
(念のため、剪定して植え直したほうが安全です)
葉挿しの様子
▲ 約5ヶ月後
こちらもグラプト系らしい成長の早さを感じます。
多肉栽培では、梅雨~夏の間を上手に管理することが…
綺麗に育てる重要なポイントなります。
・・・
・・
・
2019-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2019
10月上旬 植替えを実行
購入から約1年が経ちました。
1度は4つに分けたものの…
今回は2つのポットにまとめています。
茎は切らずに、そのまま育てる
せっかく伸びたので、
剪定せずにそのまま育てます。
葉が枯れる謎の症状
▲ 10月上旬
一方の「葉挿し」の素焼き鉢ですが…
病気かハダニらしき謎の症状が現れました。
葉の先端や、下側から枯れる症状
他の多肉でも発生することがあり、
葉の先端が黒くなり始め、下の葉も枯れ落ちていきます。
翌年以降の様子
▲ 翌年(2020年)の夏
▲ 2021年・春
▲ 2021年・再発
症状があらわれても、秋から春で回復し大きく育ちます。
ですが、夏になると毎年のように発症するので…
なかなか大きくなりません。
治ることもあるのですが、確実に完治させる方法は未だに不明です。
葉挿しの苗の記録は、ここで終了
冬 シーズン / 2019
12月下旬 親株は元気
葉挿しの苗は、謎の症状で四苦八苦しましたが…
親株は無事で元気に育っています。
病気・害虫の被害は、環境の違いや農薬の散布状況、
株の個体差などもあり、対策が難しいケースもあります。
12月は曇天が増えてブロンズ色に…
11月は晴天が続いて綺麗な紅葉でしたが、
12月に入ると曇りの日が増え、発色もトーンダウンです。
2月中旬 寒波を乗り切る
ブロンズ姫は寒さには強い品種で、霜除けがあれば「-5℃」ほどは耐えてくれます。
さらに下がっても大丈夫そうですが、
葉にはダメージが残るかもしれません。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-春~冬
栽培記録
2020年はダイジェスト
3月中旬 植替え
株が横に広がってしまい…
スペースを取ってしまうので植替えです。
100均の木箱にIN
2つのポットを、1つの木箱にまとめました。
背の高い曲がりくねった複数の株を、
同時に植え込むのは意外としんどいです。
剪定しても大丈夫
簡単なのは短めに剪定してからの「挿し芽」です。
土に挿しておけば、1ヵ月ほどで根付きます。
「剪定」と「挿し芽」についてはこちら
7月上旬
8月下旬
・・・
・・
・
10月中旬
2月下旬
・・・
・・
・
2021-春~冬
栽培記録
2021年もダイジェスト
5月上旬 植替え
▲ 高さ10cm
100均の木箱は、底が腐ってきたので、新しい木箱へ植替えです。
ここでも剪定せず、そのまま植え替えます。
少し手間ですが、自作の木箱もオススメ
加工するのが手間ですが、杉などの無垢の木で…
木箱を造り、防腐塗料を塗っておけば、
5年以上は腐らずに使えます。
全体の様子
いきなり登場ですが、これまでの間…
「葉挿し」や「挿し芽」でも増やし、全体ではこんな感じです。
7月中旬 気根が目立つ
▲ 気根が目立つ場合は…
▲ だいたい鉢の中は根でいっぱい
ちょっと詰め込み過ぎたせいか、2ヵ月ほどで根でいっぱいです。
気根が目立ってきても…
すぐに植替えをする必要はなく、そのままで大丈夫です。
また、気根は抜いてしまってOK。
8月下旬
2月下旬
・・・
・・
・
スポンサーサイト
最終更新(’22.4)
4月上旬
その後も今までのように…
何度か剪定や植替えを行っています。
この後の栽培は、繰り返し
▲ before
▲ after
ブロンズ姫に限らず、グラプト系の多肉は背がよく伸びます。
幹立ちしやすい性質を活かして…
アレンジしてもよいですし、短くカットしてもOKです。
葉挿しも得意ですので、あっという間に増えてくれます。
以上、グラプトセダム属「ブロンズ姫」の栽培記録でした。
・・・
・・
・