リラシナ×アガボイデス

エケベリア属「リラシナ×アガボイデス」の紹介です。

品種名は付いておらず、いわゆる「名無しさん」ですが、

お互いの特徴がほどよくミックスされた…

おすすめの交配種となります。

親はどちらも強健な原種なので、育てやすいタイプかと思います。

・・・
・・

スポンサーサイト




Characteristics
成長期 形 状 葉 色


春・秋


大型


パープル系

エケベリア属 交配種
成長期は「春と秋」

アガボイデスとリラシナの中間のような見た目。

夏はグリーンの葉で、冬に紅葉しやすいが、

陽当たりがよいと、春や秋でも綺麗に発色する。

◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名
流通名 リラシナ×アガボイデス
生育期 秋・春
価格帯 900円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

 交配種


  • 左)アガボイデス
     E. agavoides
  • 右)リラシナ
     E. lilacina

「リラシナ×アガボイデス」は品種名が付いておらず、

交配種式そのものが商品名になっています。

「名無しさん」は、たくさん流通している

流通している9割が交配種となるエケベリアでは、

交配式のみの「名無しさん」も、たくさん流通しています。

名前を付けない理由は、管理面やマーケティング面など、

生産者さんの都合によるものだと思います。

ラテローズと同じ

両親が同じで「ラテローズ」という交配種があります。

交配式は「アガボイデス×リラシナ」で、

♂と♀が反対ですが、どちらも同じような外観に感じます。

(Guide To Echeveria p.156 参照)

育て方の、参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

 ネット販売

日本花キ流通 ピュアリーフ
ストア内検索:リラシナ、ラテローズ

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) グリーン系
葉色(肥料・ ブラウン系
エッジの色 葉色と同じ
爪の色 ピンク系
ロゼット 日照不足&水やりで開きやすい
備 考 肥料の有無、日照で変わりやすい

▲ 10月下旬

▲ 2月中旬

葉色(肥料・並) パープル系
葉色(肥料・ ブラウン系
エッジの色 葉色と同じ
爪の色 ピンク系
ロゼット 丸まりやすい
備 考 肥料の有無、日照で変わりやすい

・・・
・・

◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2020. 1
ポットサイズ 7.5cm
生産者さん ピュアリーフ
購入店 ピュアリーフ(ネット)

 約1年後の様子

1月に購入したので冬顔の状態です。

植替えを1度しましたが、あまり肥料を吸った様子が見えず、

それほどサイズアップしませんでした。

なかには、このようなケースも出てきますので、

一応、根や株の点検を行い、次の成長期で…

追肥をすれば、だいたいサイズアップしてくれます。

1年間の主な作業

・植替え

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(1月)

※ 7.5cmポット

5月

6月

7月

8月

10月

12月

 約1年後(1月)

5月(開花

7月

8月

10月

12月

 約2年後(2月)

4月(植替え

※ 初期肥料+追肥

7月

8月

10月

12月

 約3年後(2月)

4月(開花

5月(胴切り・葉挿し

6月

※ 現状、葉挿しは発根のみ

7月

※ 最終的に5/9で発芽&発根

8月

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1. 増やすなら肥料

多肉植物はとても繁殖させやすい植物ですが、

その前にベースとなる親株を大きく育てる必要があります。

大きくするには、必ず肥料を与えて管理します。

小型サイズの繁殖は見送り

上の写真のようなサイズでは、

寄せ植えにはマッチすると思いますが、繁殖には不向きです。

また、葉色も明るくて綺麗な反面、栄養不足の色をしています。

予備ができると安心

予備を作ったら作ったで、置き場所の問題が発生しますが、

寄せ植えに回せたり、

厳しい環境で育てるテストもできます。

 1株目は養生して育てるのが得策

エケベリアを購入する際は、ほとんど1株だけだと思います。

その1株を失ってしまうと、

再購入に時間がかかったり、モチベーションも下がります。

そのため、夏や冬の過酷な環境では、

強い株を作ろうとは考えず、徒長してもよいので…

養生して夏越し・冬越しさせるのが得策です。

2. 葉挿しは平均的

原種のアガボイデスや、その栽培品種は…

葉挿しが苦手かと思います。

ですが、交配種となると…

相手にもよりますが、成功率は高まると感じます。

とりあえず試してみる

何でも成功するとは限らない葉挿しですが、

得意・不得意を確認したい場合は、

空のポットにでも入れておいて、1~2ヵ月後に様子を見てみます。

葉っぱの栄養状態にもよりますが、

得意な性質なら、ほとんど発芽・発根しているはずです。

ダメなときは、ちょろっと発根だけして終わります。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。

目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。

これより低下すると、多肉植物によっては…

一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・

スポンサーサイト




お日様大好物!真紅に輝くブロンズ姫を育てる

シャンペーン

関連記事

  1. ジョセリン

    エケベリア属「ジョセリン」の紹介です。見た目の雰囲気は、エレガンス(…

  2. ラウィータ

    エケベリア属「ラウィータ」の紹介です。ラウィータは、なんだか聞いたこ…

  3. チェリークイーン

    エケベリア属「チェリークイーン」の紹介です。人気の原種となるコロラー…

  4. 沙羅姫牡丹【さらひめぼたん】

    エケベリア属「沙羅姫牡丹【さらひめぼたん】」の紹介です。和風な名前が…

  5. 桃太郎 / チワワリンゼ

    桃太郎は、王道タイプのエケベリアで、覚えやすいネーミングと、…

  6. プロリフィカ(プロリフェラ)

    エケベリア属「プロリフィカ」の紹介です。増えやすい多肉植物の代表格で…

  7. レティジア

    セデベリア属「レティジア」の紹介です。多肉植物は全体的にパステルカラ…

  8. 雪雛【ゆきびな】

    エケベリア属「雪雛」の紹介です。群生系のエケベリアで「雪影」という品…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP