剪定から始める、多肉植物の増やし方

この記事では多肉植物の繁殖方法の1つとなる…

「剪定【せんてい】について紹介します。

植物ならではの性質を利用するため、

他の植物でもポピュラーな繁殖方法として活用されています。

 記事の概要

  • 剪定【せんてい】とは?
  • 剪定する位置
  • よくある剪定のQ&A
 ポイント

剪定というと、樹形を整えるイメージがあり、

多肉植物の場合でも、伸びた幹を剪定することはよくあります。

ですが、多肉を剪定する主な目的は…

繁殖になるかと感じます。

そのため作業自体はとても簡単で、幹をハサミで1回カットするだけです。

1つしかないロゼット(芽)も、

1ヵ月もすれば、複数の新しい芽が生まれるため、強制的に増やすことができます。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 剪定すると増える理由

まず、植物の栽培ではよく耳にする剪定【せんてい】とは、

幹や茎、枝ををカットすることです。

剪定の中でも植物によっては「摘芯(ピンチ)」や「切り戻し」といった…

いくつかのパターンを使い分ける場合があります。

多肉の剪定はシンプル

多肉植物は一般的な樹木や草花とは異なり、

背も低く枝分かれもしにくい単調なフォルムなので、

剪定といっても、シンプルに幹をカットするだけです。

幹の剪定 = カット

多肉業界では、おそらく剪定という用語より…

カットと呼んでいる割合が多いと思います。

 幹は簡単に切れる

一見、枝のように見える多肉でも、

中は柔らかい状態なので力は要りません。

そのため、100均の剪定ハサミでも十分ですが、

余裕があれば、少し高めのハサミを購入してもよいと思います。

剪定の際は、念のため消毒しておくと安心

ハサミを消毒しないと切り口からウィルスが入り、

病気になることがあるそうです。

個人的な経験では、剪定後に…

腐ってしまった多肉はありませんが、

熱湯をかけるなどして滅菌すれば安心です。

(大切なハサミの場合、熱湯では刃が傷むので、

塩素系漂白剤を希釈して、3分ほどつけ置きしてください)

性質を利用して増やす

1. 増やしたいときは…

2. 剪定すれば…

3. 自然に増える

まえおきが長くなりましたが、

多肉植物の場合、剪定する目的の多くは繁殖させるためです。

多肉も剪定すれば、上の写真のように…

元の親株からは、いくつかの新しい芽が自然と伸びてきます。

この新しい芽は「脇芽【わきめ】」や「側芽【そくが】」などと呼ばれます。

多くの植物で起きる生存戦略

この性質は多肉に限った事ではなく、

一般的な樹木でも確認できます。

詳しい仕組みは省略しますが、

植物には先端の芽(頂芽)をを失うと、脇芽を生みだす性質が備わっています。

薬とか塗らなくて大丈夫?

植物によってはカットした面に、保護剤や促進剤を塗るケースがありますが、

個人的には不要かと思います。

ただ、人によって使う人もいますので、

好みで利用して頂ければと思います。

剪定は「挿し芽」とセット

ここまで剪定した親株について紹介してきましたが、

「先端部分はどうするのか?」というと…

挿し芽【さしめ】という作業で、再び育てることができます。

▼ 挿し芽について

挿し芽も剪定と同じように、多肉を繁殖させる重要な手段です。

他の植物でも一般的な作業になりますが、

多肉栽培でも当たり前のように行われています。

 剪定からスタート

多肉植物を簡単に増やすなら、まずは「剪定」です。

1回カットするだけで、親株からは…

いくつかの脇芽が付いてくれるので、こんなに楽な増やし方はありません。

だれでも、最初の一刀だけは心配

「剪定すれば増える」という仕組みが解っていても、

最初の剪定は心配になってしまうと思います。

ですが、ほぼ100%脇芽は伸びてくるので、

思い切って剪定してみてください。

実例】剪定&挿し芽

当ブログでは、様々な多肉植物の栽培記録を掲載しています。

掲載中の多肉では、ほとんど「剪定&挿し芽」の様子を…

記録していますので、実例も見たい方はぜひご覧ください。

スポンサーサイト




・・・
・・

◆ 剪定する位置

続いて剪定する位置になりますが、

多肉植物の場合は、それほど気にしなくてOKだと感じます。

樹木のように場所を選んで剪定しないと…

枯れ込んでくる心配もほとんどありません。

ケース別に紹介

多肉にも種類がありますので、

ざっくりとケース別に「剪定&挿し芽」を行った状態を紹介します。

1. 脇芽が付いたタイプ

例えば「乙女心」の場合は、青いラインでカットすると、

直下の脇芽が大きく育ちます。

ですが、赤いラインでも構いません。

群生している場所は、間引くのもアリ

多肉植物によっては、

一ヶ所に集中して脇芽が伸びることもあるので、

その一部をカットしてもOKです。

その後の親株

剪定後の親株には追肥しておくと…

その後の育ちもよくなります。

挿し芽の様子

剪定の際は、先端部分を土に挿しやすいように、

2~3cmほど幹を残すのがオススメです。

2. 棒状タイプ

▲ 艶姿【アエオニウム属】

アエオニウム属に多いのが、

途中で脇芽が出ず、1本の棒状で伸びるタイプです。

こちらも2~3cmほど幹を残して先端部分をつくります。

その後の親株

多肉によっては、たくさんの脇芽を付けた後、

2つ3つを残して枯れてしまう場合もあります。

これも植物の仕組みのようです。

挿し芽の様子

新しく伸びてきた脇芽もそうですが、

挿し芽の株(頂芽)も、親のクローンなので、

次第に親株とそっくりに育ちます。

3. エケベリア

茎が短いエケベリアの場合は、

選ぶ余地がないので、行いやすい場所で剪定します。

エケベリアの剪定は「胴切り【どうぎり】」と呼ぶことが多く、

テグス(釣り糸)を巻き付け、締め上げながら切り落とします。

テグス(釣り糸)について

▲ 釣り糸 = テグス

テグスとは釣り糸のことなので、

釣り好きの家族が居れば必ず家にあります。

また、テグスという名前で、100均の手芸コーナーにもあると思います。

糸の太さは0.2mm前後が適していると感じます。

その後の親株

脇芽は2つと少なめでしたが、どちらも順調に育っています。

ある程度、大きく育ったら…

再び剪定して、1つづつポットに植えます。

挿し芽の様子

挿し芽の栽培も慣れてしまえば簡単です。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 剪定【Q&A】

多肉の剪定でよくある質問に回答します。

剪定できる状態は?

▲ 購入したばかりの多肉

例えば、購入したばかりの株では、サイズも小さいので…

半年~1年ほどは大きく育て、その後に剪定します。

だいたい、梅雨時に徒長させる

▲ 徒長させた多肉

▲ 初秋に剪定

はじめての多肉栽培では、

だいたい梅雨時に徒長させてしまうので、

9月上旬頃になったら剪定するのがベストです。

脇芽はいくつ付くの?

多肉の種類にもよりますが、1~10くらいと幅があります。

また、エケベリアだけに絞っても…

1つしか付かない場合や5つ以上の場合もあります。

棒状でも脇芽は付くの?

▲ before

▲ after

剪定して棒状の親株しか残らなくても、

だいたい脇芽は付いてくれます。

途中で枯れてきたら?

▲ before

▲ after

なかには、切断面から水分が抜けて枯れてしまう場合があります。

また、極度に栄養不足だったり…

病気・害虫被害にあっている苗も枯れやすくなります。

再び剪定して「挿し芽」で育てる

親株が枯れてきたら、脇芽を取って「挿し芽」にします。

脇芽が付かない多肉はあるの?

個人的な経験では、アエオニウム属の…

いくつかのケースでは脇芽が付きませんでした。

基本的にアエオニウム属でも付きますが、

上の写真のように、木質化したように見える幹では…

ほとんど発芽を確認していません。

脇芽が付くまで何日?

剪定後、脇芽が付くまでは2週間~1ヵ月程度となります。

剪定の適期はあるの?

  • 9月上旬 ~ 10月下旬
  • 3月上旬 ~ 6月上旬

多肉植物は、かなり柔軟な植物で…

「絶対に剪定してはダメ」という期間がありません。

ですが、春・秋に成長する多肉であれば、

成長期に当たる上記の期間が無難です。

(多くの多肉植物は、春・秋が成長シーズン)

剪定後の管理方法は?

剪定後も、これまでと同じ環境で管理します。

日陰に移したり、直射日光に当てる必要はありません。

遮光している場合は、そのまま遮光下でOKです。

また、水やりも同じように行えば問題ありません。

・・・
・・

まとめ】多肉の剪定は簡単

初心者の方では、おそらく徒長した多肉の剪定が…

剪定デビューになるかと思います。

幹を切断する剪定は、少し心配かもしれませんが、

1度でも経験してみると…

「意外と簡単だな~」と感じると思います。

また、剪定を試すならリーズナブルなセダム属や…

グラプトペタルム属がおすすめです。

実例】剪定&挿し芽

当ブログでは、様々な多肉植物の栽培記録を掲載しています。

掲載中の多肉では、ほとんど「剪定&挿し芽」の様子を…

記録していますので、実例も見たい方はぜひご覧ください。

剪定の次は「挿し芽」

剪定が終われば、次は「挿し芽」の作業が待っています。

挿し芽も慣れると面白い作業ですので、

ぜひ、一緒に楽しんで頂ければと思います。

・・・
・・


コンパクツムを育てながら、肥料切れを検証する

挿し芽で育てる多肉植物

関連記事

  1. 【葉挿し】多肉植物の葉の取り方

    この記事では、多肉植物で「葉挿し」を行う際の…葉っぱの取り方について…

  2. 「生育編」葉挿しの育て方・管理方法

    この記事では、葉挿し栽培の2ndステージとして…葉挿しが成功した後の…

  3. 【基本編】多肉植物の葉挿し(成功の条件)

    この記事では、多肉植物の「葉挿し」について紹介します。葉挿し【はざし…

  4. 挿し芽で育てる多肉植物

    この記事では多肉植物の「挿し芽【さしめ】」を紹介します。挿し芽とは、…

  5. 葉挿しの成功サイン&失敗サイン

    この記事では、葉挿しの「成功 or 失敗」の判断サインについて紹介します。…

  6. 【多肉植物の繁殖】簡単な2つの方法

    この記事では、多肉植物を増やす際に用いられる、「簡単 かつ 定番」の…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

目 次Toggle Table of Content

PAGE TOP