【葉挿し】多肉植物の葉の取り方

この記事では、多肉植物で「葉挿し」を行う際の…

葉っぱの取り方について紹介します。

取り方といっても、多くの多肉では非常に簡単ですが、

エケベリア属というグループだけが…

イレギュラーとなりますので、より詳しく解説します。

 記事の概要

  • どんな多肉も葉は簡単に取れる
  • エケベリア属だけ例外
  • エケベリアの中でも難易度が異なる
 ポイント

実際に葉を取ってみると解りますが、

多くの多肉は、木に生えた葉を取るくらいの感覚で…

プチプチと簡単に根元から外れます。

ただ例外があり、それがエケベリア属というグループになります。

そのため、多肉植物の葉の取り方は、

エケベリアだけは例外と覚えて頂ければと思います。

・・・
・・

スポンサーサイト




・・・
・・

◆ 葉の取り方

まず、葉の取りやすさになりますが、

多肉植物の種類や形状により…

3タイプに分けられるので1つづつ紹介します。

1. 小粒・中粒の葉っぱ

▲ 虹の玉(セダム属)

▲ ベビーフィンガー(パキフィツム属)

1つ目は小粒・中粒の葉を持つ多肉で、

セダム属に多い直径0.5~3cmほどのサイズとなります。

メジャーな種類としては、姫秀麗やレッドベリー、

パープルヘイズなどが該当します。

 簡単に取れる

これらのタイプは、指で軽く押すだけでポロっと取れます。

特に小粒のセダムは、簡単に取れるというより…

雑に触れると落ちてしまうので、

そちらのほうに気を遣うくらいのレベルです。

2. やや大きめの葉

▲ 月の王子(セダム属)

▲ 紫麗殿(パキべリア属)

2つ目はやや大きめの葉を持つ多肉です。

パキフィツム属やグラプトペタルム属に多く、

種類では「朧月」や「月美人」「アメジスチヌム」などが該当します。

 簡単に取れる

こちらも簡単に取れるタイプです。

葉のサイズが大きめでガッチリとしていますが、

葉と葉の間隔が広く、指で摘まみやすいので作業は楽です。

指で摘まんだら左右に動かす

親指と人差し指で、葉をつまんだまま、

左右どちらかの方向に、押し続けると、

プチっという感触と共に外れます。

3. エケベリア属

最後の3つ目はエケベリア属となります。

このグループだけがイレギュラーとなり、

取り方を知らないと、苦戦しやすい多肉になります。

 慣れれば簡単に取れる

多肉の中では最も葉が取りにくいエケベリアですが、

少して手間をかければ簡単に取れますので…

その手段を次の項目で紹介します。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ エケベリアの葉の取り方

まず、どんなエケベリアでも最初に試すのは、

株をポットから抜いて、株元の土を少し落とし、

下葉と土の間に指が入るスペースを確保します。

ポットのままでは意外と厳しい

ポットの状態でも取れるエケベリアはありますが、

多くの場合でポットから抜いた方が取りやすくなります。

下葉から取ってみる

まずは、指で最下部の葉をつかみます。

なるべく根元をつかみ、左右にスイングさせれば楽に外せます。

途中で切れたら失敗

よくある失敗例として、力任せに取ろうとすると、

根元付近で切れてしまいます。

最初の2~3枚は、失敗しても仕方なし

どうしても葉を指でつかむ隙間と…

左右に揺らすスペースが必要なので、

その分を確保するために、最初の2~3枚は犠牲になってしまいます。

 取り方は主に2つ

基本的には葉を左右に揺らす「スイング方式」で対応できます。

ですが、なかには根元で切れてしまうケースがあり、

そこで試すのが「ぶっこ抜き方式」です。

一気に引っぱれば取れる

▲ スイングだと根元で切れる

▲ ぶっこ抜くと綺麗に取れる

葉の根元をしっかりと指でつかみ、

スイングはさせずに、一気に手前に引っぱります。

ジワジワとゆっくりではなく、

一気に手前に引っぱるのがポイントとなります。

綺麗に取れたら準備完了

綺麗に取れた目安としては、葉の付け根が欠けていなければOKです。

(多少、付け根のサイドが欠けても大丈夫)

多肉によって見分けづらいケースもありますが、

これも経験や感触で覚えられます。

 必ず成功するとは限らない

葉挿しの成功には「葉挿しの適性」と「栄養状態」の2つで決まります。

そのため、綺麗に取れたからといって…

葉挿しの成功率が上がる訳ではなく、スタート地点に立ったにすぎません。

また、途中で切れて失敗した葉は、

その場で退場が決まってしまいます。

・・・
・・

◆ 難しいエケベリア

少しコツが必要なエケベリアでも、慣れれば簡単に取れるようになります。

ですが、知っておいて頂きたいのは、

エケベリアの中でも例外があり、

取りにくかったり、まったく綺麗に取れない種類があります。

 感覚としては3タイプ

実際に試してみると、

誰でも下記の3タイプに感じられると思います。

  • お手上げタイプ:1割
  • 難しいタイプ:2割
  • 簡単なタイプ:7割
ほとんどが簡単なタイプ

3つのタイプあっても、簡単に取れるタイプが7割ほどに感じます。

難しく感じられるのは3割ほどですので、

まずは、そのようなエケベリアもあると知っておけば十分です。

1. お手上げタイプ

どうやっても綺麗に取れない代表格が、

アガボイデスという名前の原種です。

色々と種類の有るアガボイデス

▲ アガボイデス・ロメオ

▲ アガボイデス・エボニー

アガボイデスには原種の他に、

派生したロメオやエボニーなどの栽培品種が存在します。

 肉厚すぎてダメな感じ

こちらも実際に試すと解りますが、

肉厚で幅も広く、幹と接している部分が多いので、

ほとんど根元で切れてしまいます。

綺麗に取るには胴切り

アガボイデス関係は始めから「胴切り」してよいかと感じます。

それでも葉が少なめのアガボイデスでは、

ちょっと勿体なく感じるかもしれません。

▼ 胴切りについてはこちら

胴切り【どうぎり】とは、剪定【せんてい】の1つになります。

メリットは「葉挿し」と比べ、より成功率が高く、

葉挿しが苦手な多肉に対して、よく使われる繁殖手段です。

【補足】葉挿しが苦手な性質

さらに、アガボイデス関係は葉挿しが苦手な性質らしく…

綺麗に取っても発根だけして、

なかなか発芽までには至りません。

そのようこともあり、アガボイデス関係は…

無理して葉挿しに回す必要はないかと思います。

2. 難しいエケベリア

▲ コロラータ

続いては「お手上げではないけど…

けっこう手強いな~」と感じるタイプの紹介です。

 主にアガボイデス交配種

アガボイデス交配種とは、先程紹介した…

アガボイデス関係と、他のエケベリアの交配種になります。

見た目はアガボイデスに近い感じだったり、

交配相手に似ているケースもあります。

他の種ではコロラータもアガボイデスと似ていて取りづらく感じます。

たくさんある交配種

▲ ギルバ

有名どころでは、ギルバやシャンペーンなどの…

交配種が流通していますが、

交配式は不明なケースが多いので、

「なんかアガボイデスっぽいな~」という見た目で判断します。

葉の取りやすさは様々

▲ ブラッドマリア

基本的にはアガボイデス交配なので、取りにくいと感じるはずです。

ですが、相手のエケベリアの影響で…

取りやすかったり、ぜんぜん取れなかったりと千差万別です。

成功率も様々

アガボイデスっぽい見た目では、成功率も低いと感じますが、

交配種ならそこまで低くは感じません。

上のエケベリアも1枚しか成功しませんでしたが、

たくさん成功するタイプもあります。

3. 簡単なタイプ

▲ シャビアナ

最後に紹介するのが簡単なタイプです。

どんな種類があるかというと、

先述のアガボイデス関係や、アガボイデス交配種以外になります。

見た目で判断できる

▲ リラシナ

見た目での参考としては、葉が薄く小さめのほうが簡単です。

また、葉が大きくても、

扇状のように根元が小さければ簡単に取れます。

7割以上は簡単に取れる

▲ 花うらら(プリドニス)も簡単

アガボイデスっぽく見えなければ、

成功するかは別として、取るだけなら簡単です。

それくらい割合としては多数を占めています。

・・・
・・

スポンサーサイト




まとめ】エケベリアだけ慣れよう

葉の取り方をまとめますと、

エケベリア属以外の多肉なら、簡単に外すことができます。

そしてエケベリアにおいても、慣れてしまえば簡単です。

「スイング」がダメなら「ぶっこ抜き」

多くのエケベリアでは、葉の根元をつかんで…

左右にスイングさせれば綺麗に外せます。

スイングでダメなら、ぶっこ抜きを試してください。

アガボイデス関係は注意

注意点としては、アガボイデス関係の…

原種・品種が外しにくいので、

無理そうなら「胴切り」してから対処するのがオススメです。

葉が薄いほうが簡単に取れる

パッと見で判断するなら、

アガボイデスように、ごっつい葉ではなく、

薄めの葉を持ったエケベリアが簡単です。

・・・
・・


ハートカズラ(レディーハート)

葉挿しの成功サイン&失敗サイン

関連記事

  1. 【多肉植物の繁殖】簡単な2つの方法

    この記事では、多肉植物を増やす際に用いられる、「簡単 かつ 定番」の…

  2. 剪定から始める、多肉植物の増やし方

    この記事では多肉植物の繁殖方法の1つとなる…「剪定【せんてい】につい…

  3. 葉挿しの成功サイン&失敗サイン

    この記事では、葉挿しの「成功 or 失敗」の判断サインについて紹介します。…

  4. 【基本編】多肉植物の葉挿し(成功の条件)

    この記事では、多肉植物の「葉挿し」について紹介します。葉挿し【はざし…

  5. 挿し芽で育てる多肉植物

    この記事では多肉植物の「挿し芽【さしめ】」を紹介します。挿し芽とは、…

  6. 「生育編」葉挿しの育て方・管理方法

    この記事では、葉挿し栽培の2ndステージとして…葉挿しが成功した後の…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

目 次Toggle Table of Content

PAGE TOP