アルバ

エケベリア属「アルバ」の紹介です。

透明感のある爽やかなグリーンの葉色が特徴で…

例えるなら、メロンシャーベット(青肉)のような雰囲気。

数あるエケベリアの中でも、

アルバにしか表現できないキラキラとしたグリーンは必見です。

・・・
・・

スポンサーサイト




Characteristics
成長期 形 状 葉 色


春・秋


中型


淡いグリーン

エケベリア属 交配種
成長期は… 春と秋

基本は単頭のロゼットで、やがて脇芽が1対で付き始める。

年間を通して淡いグリーンの葉色。

冬はやや白っぽくなり、肥料が薄いとさらに白くなる。

◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名 Alba
流通名 アルバ
生育期 秋・春
価格帯 800円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

 アルバは交配種?

※ 詳細は不明です


  • 左)ヒアリナ
     E. hyalina
  • 右)エレガンス・ケッセルリンギアナ
     E. elegans var. kesselringiana

アルバは、おそらく交配種かと思われますが…

ロゼットの雰囲気は「ヒアリナ」と、

「エレガンス・ケッセルリンギアナ」の中間といった感じです。

もしかすると、エレガンスの栽培品種かもしれません。

透明感のあるグリーン

▲ 10月の様子

ケッセルリンギアナも綺麗なグリーンですが、

比べると、アルバはより透明感があり鮮やかに見えます。

ヒューミリスも似ている

ヒューミリスという品種もありますが、

葉色は似ているので、もしかすると顔違いなのかもしれません。

アルバと比べると、葉のエッジが丸く…

ケッセルリンギアナにより近い感じです。

育て方の、参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

・・・
・・

 ネット販売

日本花キ流通
ストア内検索:アルバ

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 淡いグリーン
エッジの色 葉色と同様
爪の色 葉色と同様
ロゼット 日照不足&水やりで開きやすい
備 考 肥料で変わりやすい

▲ 12月上旬

▲ 2月中旬

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 淡いベージュ
エッジの色 葉色と同様
爪の色 葉色と同様
ロゼット 丸まりやすい
備 考

・・・
・・

◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2020. 3
ポットサイズ 6cm
生産者さん いとうぐりーん
購入店 ガーデンメッセ八王子

 約1年後の様子

3月上旬に購入したので、冬顔の状態です。

基本は淡いグリーンの葉色で、肥料が薄いほど白っぽく見えます。

性質は強健で高温・低温にも強く、育てやすいエケベリアです。

定期的に肥料を使って育てれば、1~2年で脇芽が付きます。

1年間の主な作業

・植替え / 株分け

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(3月)

※ 6cmポット

5月

7月

8月

10月

12月

 約1年後(2月)

4月(植替え

※ 6cmポット

7月

8月

10月

12月

 約2年後(2月)

5月(植替え

6月(開花

7月

8月

10月

12月

 約3年後(2月)

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1. 株分けの様子

▲ 3月上旬

子株はまだ小さめですが、株分けしてみます。

今回のアルバの場合では、引き締まった親のロゼットに…

子株がめり込んでいる感じなので、難易度としては難しめです。

 無理に株分けする必要はありません

スペースの確保

まずポットから外し、できるだけカッターが入るスペースを確保します。

さらに、子株の下側の葉を取り除きます。

その際、取った下葉は根元で切れてしまいますが…

スペース作りのためと割り切ります。

カッターで切り落とす

▲ 下から1刺し

▲ 上から1刺し

▲ 株分け完了

カッターを入れる際は、子株の茎は見えませんが…

茎の造りをイメージして突き刺します。

刃を入れたらグリグリと動かさずに、

1~2回で切り落としたほうが、株へのダメージは軽減できます。

デザインカッターがオススメ

1回目で茎を半分ほど切れれば、子株は動きやすくなり…

親株との隙間も作りやすくなります。

使用するカッターは、先の細いデザインカッターがオススメです。

株分け後の様子

エレガンス系の子株は、必ず両脇1対(2株)で伸びてきます。

さらに片側には、2つ以上の子株が付く場合もあります。

今回(3月上旬)は、まだ子株が小さかったので…

秋まで待ってから、株分けしてもよいと思います。

発根は約1ヶ月後

写真では見えにくいのですが、2株とも発根しています。

3月上旬にカットして、発根が4月上旬でしたので…

季節的に、発根までの期間はこんなものかと思います。

脇芽はエレガンスの宿命

▲ エレガンス

エレガンス系やその交配種に多いのが、

ロゼットの中間下部から、脇芽がぐんぐん育ってしまう現象です。

自然と増えてくれるので、結果オーライなのですが…

元のロゼットのフォルムは潰れるように崩れてしまいます。

 その後の管理

親株のロゼットのフォルムは、すぐには戻らないので…

秋になったら胴切りや葉挿しに回す予定です。

それまで、追肥をして栄養を蓄えます。

繁殖はロゼットを開かせたほうが簡単

胴切りや葉挿しを行うときは、開いたロゼットのほうが簡単です。

ロゼットを開かせるには、水やりをして…

日陰に置いておけば徐々に開いていきます。

株分けする際も、少しだけ間延びさせたほうが…

カチカチのロゼットを扱うより簡単になります。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。

目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。

これより低下すると、多肉植物によっては…

一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・

スポンサーサイト




・・・
・・


【多肉植物】寒さに弱いグループの耐寒性

【耐寒性】グラプトペタルム、グラプトセダム、パキフィツム

関連記事

  1. ブルーバード

    エケベリア属「ブルーバード」の紹介です。全体的に淡いブルーグリーンの…

  2. ミニベル

    エケベリア属「ミニベル」の紹介です。小型のロゼットで冬は赤く紅葉する…

  3. 赤爪ザラゴーサ

    エケベリア属「赤爪ザラゴーサ」の紹介です。パッと見ではグリーンが強く…

  4. アークティックアイス

    エケベリア属「アークティックアイス」の紹介です。エレガンス系に見える…

  5. サラボニー(カラボニー)

    エケベリア属「サラボニー(カラボニー)」の紹介です。名前のようにサラ…

  6. ラズベリーアイス

    エケベリア属「ラズベリーアイス」の紹介です。透明感のある綺麗なエケベ…

  7. クリスマス & ダーククリスマス

    エケベリア属「クリスマス」&「ダーククリスマス」の紹介です。クリスマ…

  8. アガボイデス・エボニー

    エケベリア属「アガボイデス・エボニー」の紹介です。赤黒い爪を持つアガ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP