エケベリア属「ファイヤーピラー」の紹介です。
名前の通り、炎のように明るいエケベリアで…
パープル系の葉色にも変わる品種になります。
おそらく「フロリディティ」というエケベリアと同様かと思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
Characteristics
成長期 | 形 状 | 葉 色 |
---|---|---|
春・秋 |
中型ロゼット |
レッド系 |
エケベリア属 | 交配種 |
---|
成長期は「春と秋」
基本は単頭のロゼットで、だいぶ遅れて脇芽が伸びる。
夏の葉色は淡いグリーンに赤い爪。
紅葉時は、葉先から中間にかけて鮮やかに発色。
◆ Photos
・・・
・・
・
◆ 基本情報
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | エケベリア属 |
品種名 | Fire Pillar |
流通名 | ファイヤーピラー |
- |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 700 円前後 |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | カット&挿し芽 |
葉挿し |
ファイヤーピラーは交配種
詳細は不明ですが、見た目からすると、
アガボイデス、エレガンス、チワワエンシスを混ぜた様子で…
それぞれの特徴を1/3づつ感じます。
フロリディティと同じ雰囲気
左:ファイヤーピラー
右:フロリディティ
名前は異なりますが、どちらも同じ品種かと思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
育て方の、参考記事
※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。
・・・
・・
・
ネット販売
日本花キ流通 | ピュアリーフ |
ストア内検索:ファイヤーピラー |
※ 売り切れの場合あり
◆ 季節の変化
夏
▲ 6月上旬
▲ 8月下旬
葉色(肥料・並) | 淡いグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | 淡いグリーン |
エッジの色 | やや赤い |
爪の色 | エッジと同様 |
ロゼット | 日照不足や高温では開きやすい |
備 考 | - |
冬
▲ 12月上旬
▲ 2月中旬
葉色(肥料・並) | 淡いグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | 淡いグリーン |
エッジの色 | ピンクレッド系 |
爪の色 | エッジと同様 |
ロゼット | 丸まりやすい |
備 考 | - |
・・・
・・
・
◆ Before / After
購入時の様子
購入日 | 2020. 4 |
---|---|
ポットサイズ | 7.5cm |
生産者さん | ピュアリーフ |
購入店 | ピュアリーフ(ネット) |
約1年後の様子
4月に購入したので冬顔が残る状態です。
購入時点で、肥料が切れた状態だと思われる為、
1年後でもサイズ的には同じ状態をキープしています。
1年間の主な作業
・なし
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 栽培記録(3年間)
スタート(4月)
※ 7.5cmポット
7月
8月
10月
12月
2月
約1年後(4月)
植替え
※ 6cmポット
6月
8月
10月
12月
2月
約2年後(4月)
開花
8月
10月(葉挿し)
※ 2/13で成功
12月
2月
約3年後(4月)
6月
9月(胴切り)
10月(発根&植え付け)
・・・
・・
・
◆ 栽培メモ
1 大きく育たないなら肥料不足
▲ 購入時の状態
▲ 購入から1年後
購入した多肉が1年経っても大きくならない場合は肥料不足になります。
その際は、追肥を行うか…
肥料入りの培養土に植え替えると解決できます。
肥料を吸えば大きく育つ
▲ 植替えから8ヶ月後(12月)
植物の原理原則に従って、肥料を与えれば大きく育ってくれます。
過剰に与える必要はありませんので、
市販の「多肉植物の土」などをそのまま使えば十分です。
2 だいぶ遅れて脇芽
購入から3年ほどしたら、いくつかの脇芽が伸びてきました。
最下層からの脇芽だったので…
ロゼットは崩れませんでしたが、中間から伸びてくると崩壊してしまいます。
3 葉挿しは苦手かも?
1度しか試してませんが、
成功したのは2枚で低確率な結果となりました。
何度か試してみれば、成功率は変わってくるかもしれません。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
- | 〇 | - |
多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。
目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。
これより低下すると、多肉植物によっては…
一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
遮光(20~50%)
病気・害虫対策
徒長(水やり)
雨ざらし・風通し
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…
丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。
水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。
雨ざらしはトラブルの原因になりやすい
梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、
雨ざらしの状態を避けるのが無難です。
また、定期的に農薬を散布することで…
病気・害虫の被害も抑えられます。
・・・
・・
・