シャビアナを育てる。種類が豊富なフリル付きエケベリア。

この記事は、エケベリア属「シャビアナ(ピンクフリル)」の栽培記録です。

葉にフリルが付いた人気エケベリアで…

いくつかのカラーバリエーション等も特徴的です。

葉が薄いタイプなので、

花のようなロゼットは、抜群の存在感と高級感を演出します。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 基本情報 |
シャビアナ

ベンケイソウ科
エケベリア属
学名 Echeveria shaviana
流通名 シャビアナ
生育期 秋・春
価格帯 600円前後
栽培難易度 ★★☆
増やし方 葉挿し
剪定・挿し芽

 シャビアナは原種

 メキシコ

シャビアナはメキシコの各地で自生している原種になります。

葉のフリルも特徴の1つですが、

多様性もあるようで、様々なバリエーションが流通しています。

 I.C.N(シャビアナ)

 多様性のシャビアナ

この記事で掲載しているのが…

シャビアナの「ピンクフリル」というバリエーションで、

最もポピュラーなタイプになると思います。

ただ、ピンクフリルは栽培品種っぽいようです。

 表記は異なるパターンもあり

お店によってシャビアナの表記は異なります。

どんなタイプでも「シャビアナ」とだけ表記される場合や、

シャビアナが省略されて、

ピンクフリルなどのバリエーション名だけが…

表記されている場合もあります。

 色々なバリエーション

書籍「Guide To Echeveria」では…

シャビアナの基本種をはじめ、

ピンクフリル、ベージュフリル、グリーンフリルなど…

多彩なバリエーションが掲載されています。

その中で、日本でもいくつかのタイプが流通しています。

ライトピンク

ペレグリナ

トラフルズ

ノンフリル

などなど、他にもいくつかのタイプがあり、

シャビアナの交配種も多く流通しています。

 ネット販売

日本花キ流通 カクトロコ
ピュアリーフ
ストア内検索:シャビアナ

「シャビアナ」で検索すると、お店によっては…

いくつかのバリエーションも表示されます。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) パープル
葉色(肥料・ ピンク
エッジの色 ピンク
爪の色 ピンク
ロゼット 水やり・日照不足で広がりやすい
備 考

▲ 12月上旬

▲ 2月中旬(※ 凍結あり

葉色(肥料・並) ピンク / パープル
葉色(肥料・ ピンク
エッジの色 ピンク
爪の色 ピンク
ロゼット 閉じやすい
備 考

・・・
・・

◆ 購入時の写真と
1年後の比較

購入日:2019.9 / 6cmポット

園芸店で購入した「いとうぐりーん」さんのシャビアナ(ピンクフリル)。

9月上旬なので、まだ夏顔の状態です。

冬になるとピンクに発色しやすい感じがします。

 約1年後の比較

シャビアナは、増やしやすいエケベリアです。

親株からは脇芽が付きやすいので、

育てるだけで自然と増やすことができます。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

▼ 遮光率 ▼ 水やり
梅雨入り ~ 20~50% 控えめ
梅雨明け ~
9月中旬ころ
50% 控えめ

※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。

※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。

注意ポイント

 遮光

 風通し

 病気・害虫

 雨ざらし

 徒長(水やり)

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプ。

徒長しやすいので…

水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。

また、雨ざらしも避けたほうが無難です。

葉焼けする場合は、遮光も必要となります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1. 夏は葉が伸びやすい

シャビアナをはじめ、薄い葉を持つエケベリアは、

夏になると葉が伸びやすくなります。

肥料の加減や、水やり・日照でコントロールできますが、

冬には自然と戻るので…

夏顔の特徴として、そのまま育てて大丈夫です。

「葉挿し」に回せばOK

シャビアナは「葉挿し」が得意なほうなので…

枯れる前に、伸びた葉を使うのもオススメです。

花芽の葉っぱも使える

夏には開花する花芽の葉も、回収して葉挿しに使えます。

回収する葉は、花芽の先端ではなく…

中間にポツポツと付いたものにします。

2. 脇芽も付きやすい

シャビアナは普通に育てても、脇芽が付きやすいため…

自然と増えるエケベリアです。

このあたりは、七福神などのセクンダ系と同様です。

・・・
・・

◆ 栽培記録
2019.9 ~

主な記録

 植替え ’19-10 ’21-09
 葉挿し ’20-09
 挿し芽 ’19-10
● 殺菌・殺虫剤(目安
オルトランDX粒剤 毎年、春に1回
ダコニール1000 毎年、春~夏に3回ほど
● 病害虫・生理障害

現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし

● 植替えの土

多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)

● 追肥(目安

植替えから1年後に適量

・・・
・・

2019-秋・冬
栽培記録

9月上旬 シャビアナを購入

園芸店で購入した「いとうぐりーん」さんのシャビアナ(ピンクフリル)。

9月上旬なので、まだ夏顔の状態です。

肥料を吸っている状態では、よりパープル色が強い感じがします。

10月上旬 挿し芽&植替え

購入時から脇芽が2つ付いていたので、

カットして「挿し芽」で育てます。

6cmポットに植える

カットした苗は、すぐにポットに植えています。

発根はしていないので…

2週間ほど経ってから、水やりを開始です。

管理場所には注意が必要

陽を浴びていないためグリーンの葉が目立ちます。

直射日光に当て過ぎると、葉焼けするので…

半日陰に置いたり、遮光をして慣らしていきます。

冬 シーズン / 2019

12月中旬 冬の様子

挿し芽のポットは順調に育っています。

発根の確認はしてませんが、慣れてくると…

ロゼットの成長や、葉の瑞々しさで根付いたことは確認できます。

 寒さに強いエケベリア

※ 上の写真は別の年

シャビアナは、そこそこ寒さには強いものの…

できれば「-3℃」までに抑えて、

最悪「-5℃」を最終ラインと考えたほうが無難かと思います。

もし、葉先が傷んできたら限界が近いので注意します。

・・・
・・

スポンサーサイト




2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

4月上旬 春の様子

季節によってブロンズ色の葉が目立つこともあります。

パウダーが強くなると、紫色の葉に見えます。

5月上旬

だいぶ暖かい季節ですが、陽を浴びていると…

ロゼットは丸くなり高さもあります。

そして、梅雨入りして陽射しが足りなくなると…

ロゼットを広げ、葉も伸びやすくなります。

夏 シーズン / 2020

7月上旬 葉は伸びやすい

どんなエケベリアも、基本的に夏では…

ロゼットが開き、葉も伸びる傾向です。

特に、葉の薄いエケベリアは顕著に表れやすいと感じます。

7月下旬 開花

シャビアナは7月頃に花を咲かせます。

花芽で葉挿し

花芽で「葉挿し」を行う場合は、花芽の先端ではなく…

中間に生えている葉を使います。

開花前のフレッシュな状態で回収するのがオススメです。

そこそこ成功しやすい

状態にもよりますが、だいたい半分以上は…

発芽&発根すると思います。

回収した後は、日陰や明るい場所に置いておけば大丈夫です。

8月下旬 夏の様子

特別、猛暑に弱い感じは見受けられません。

購入から1年ほどが経ちましたが、

親株からは、既にいくつかの脇芽が付いています。

 梅雨・夏の管理方法

他の多肉植物と同じく、適度な遮光を行い…

雨ざらしを避けて管理すれば問題ありません。

高温で多湿になる環境は、なるべく避けた方が安全です。

病気・害虫にも強い

無農薬でも、病害虫には強い感じがします。

ただ、カイガラムシに住み着かれると…

手入れが面倒なので、オルトランは撒いたほうが無難です。

・・・
・・

2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

9月上旬 葉挿し

ここで、伸びた葉を使って「葉挿し」を行っています。

そこそこ成功しやすいタイプ

花芽の葉挿しと同様に、親株の葉挿しも…

そこそこ成功すると思います。

なかには「発根 または 発芽」だけで終わってしまう場合もあります。

葉挿し苗も簡単に育つ

この後、「葉挿し」の苗は行方不明になってしまいました。

育て方は、他の多肉植物と同じで…

特に難しいポイントはありません。

10月上旬

土のメインは「多肉植物の土」です。

表面だけ、それぞれ「赤玉土」と「鹿沼土」を…

被せていますが、栽培上の理由は特にありません。

冬 シーズン / 2020

12月下旬

肥料の加減にもよりますが、

だんだんとピンク色の葉に移っていきます。

・・・
・・

スポンサーサイト




2021-春~冬
栽培記録

 21年度はダイジェストで紹介

6月中旬 肥料が切れる

気付けば1年半以上、追肥を行っていない状態です。

肥料を切ると、ロゼットは小さくなりますが、

葉が伸びにくいのがメリットになります。

8月下旬

肥料を切るデメリットは、花が咲かないことです。

また、脇芽も付きにくくなり…

親株は自分の状態を維持するだけで精一杯となります。

株が増えたら肥料を切ってもOK

ある程度、株が増えて予備が作れたら…

その後、肥料の具合は適当でよいと思います。

引き続き、株を増やしたい場合は、

肥料を継続させ…

小さく育てたい場合は、肥料を薄くするのが効果的です。

9月上旬 植替え

ここで、約2年ぶりの植替えです。

土は、肥料入り培養土の「多肉植物の土」を使用。

株も1ポット(7.5cm)にまとめています。

10月上旬 水やりに注意

多肉の秋といっても9月~10月上旬は、雨天・曇天が多い季節です。

9月に肥料入り培養土へ植変えた場合は…

水の与え過ぎに注意します。

放置すると、葉が伸長しやすくなります。

2月中旬 そこそこ凍結

イイ感じで育っていましたが、外葉にダメージを負いました。

シャビアナは「-3℃」なら大丈夫ですが、

-5℃より下がると厳しいかもしれません。

・・・
・・

2022-春・夏
栽培記録

4月上旬

凍結の影響が、まだ残っているロゼットです。

綺麗といえば綺麗ですが…

「凍っちゃったな~」って感じの葉をしています。

5月上旬 植替え

夏にかけてロゼットが開いてくるため、

ここでポットを分割。

7月上旬

今年は花芽が伸びています。

また、株元が混雑している多肉は…

カイガラムシが潜みやすいので、オルトランを撒いておいたほうが安心です。

8月下旬

葉が伸びやすいシャビアナですが、

控えめに水やりを行えば、極端な伸長は避けられると思います。

・・・
・・

スポンサーサイト




最終更新 2022 / 10

10月上旬

・・・
・・

 この後の栽培は、繰り返し

シャビアナ(ピンクフリル)のまとめとしまして…

今後も同じようなサイクルで育ちます。

夏はロゼットが広がり、葉も伸びやすいですが、

肥料・水やりの加減で、ある程度は調整できます。

増やしたい場合は「葉挿し」です。

また、脇芽も付きやすいので…

1ポット購入するだけで、長く楽しめるエケベリアの1つになります。


ティテュバンス錦(アプリコット美人)

プリンセスパール

関連記事

  1. 雅やかなエケベリア「エレガンス」・シリーズの紹介…

    この記事は、エケベリア属「エレガンス / 月影」とエレガンス・シリー…

  2. 黒いエケベリア「アフィニス」を育てる

    この記事は、エケベリア属「アフィニス」の栽培記録です。数あるエケベリ…

  3. 癒しのグリーン「ピーチプリデ」を育てる

    この記事は、エケベリア属「ピーチプリデ」の栽培記録です。ワイドな葉を…

  4. よく増えるご利益エケベリア?「七福神」を育てる

    この記事は、エケベリア属「七福神」の栽培記録です。「七福神」という縁…

  5. 小型群生エケベリア「ブルーミニマ」を育てる

    この記事は、エケベリア属「ブルーミニマ」の栽培記録です。ミニマは小型…

  6. 簡単に大きく育つエケベリア、桃太郎を育てる

    この記事は、エケベリア属「桃太郎」の栽培記録です。桃太郎は、そのフォ…

  7. 繊細エケベリア「カンテ」を育てる

    この記事は、エケベリア属「カンテ」の栽培記録です。多肉植物にしては薄…

  8. 人気交配種ラウリンゼ&モンローを育てる

    この記事は、エケベリア属「ラウリンゼ」&「モンロー」の栽培記録です。…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP