謎すぎる…種類豊富な「コロラータ」を紹介

エケベリア属「コロラータ」シリーズの紹介です。

コロラータもまた、エケベリアを代表する種の1つになりますが…

似ている原種や品種も多く、

コロラータで悩まされる、カオスな状況だと思います。

この記事では、できる限り各々の特徴を整理しましたので…

皆さまの目利きレベル向上に、役立てて頂ければ思います。

・・・
・・

スポンサーサイト




はじめに

謎の多いコロラータだけに、

参考文献として、下記のメディアの情報を参照しながら…

管理人の栽培記録と合わせ、紹介していきます。

※ Amazonの商品ページにリンクします

 コロラータは原種

まず、コロラータは原種になります。

名前を見て、(和名は除き)意味が解らなければ、だいたい原種。

逆に、英語や日本語で解れば、だいたい交配種です。

ちなみに、コロラータはラテン語で「色付いた…」という意味になります。

原種を学ぶなら、この一冊

こちらの書籍は、エケベリア属の原種に特化した一冊です。

そのため、エケベリアの交配種や…

他の多肉植物の情報はありません。

その分「エケベリアの原種を知りたい!」という人にとって…

最高の一冊になると思います。

・・・
・・

コロラータの紹介

早速ですが、コロラータを分類すると…

2つのタイプがあり、それが下記になります。

  1. E. colorata fa colorata
  2. E. colorata fa brandtii 

どちらもコロラータになりますが…

分かりにくいのは(1)のコロラータです。

さらに「リンゼアナ」というタイプもあり…

イマイチ、はっきりと区別ができません。

ブランディティはわかりやすい

いっぽう(2)のブランディティは…

見た目も分かりやすいフォルムなので、まずは先に紹介します。

・・・
・・

ブランディティ

ブランディティは葉が細くて薄いタイプです。

他のコロラータと比べても、

はっきりと違いが確認できます。

 I.C.N(ブランディティ)

夏でも開かない

上の写真は夏顔になりますが、

夏でもロゼットは開きにくく、コンパクトに収まっています。

・・・
・・

スポンサーサイト




コロラータ

ややこしく、わかりづらいのが…

「colorata fa colorata」のほうのコロラータです。

 I.C.N(コロラータ)

 コロラータの葉色は?

I.C.Nのコロラータの記事には…

ラウイのような青白いコロラータもあります。

また、グリーンが強い個体や…

その中間っぽい感じもあり、多様なパターンが掲載されています。

色違いのコロラータは普通

「コキリノ」さんのブログ を拝見させて頂くと…

白色もあれば、緑色もあるのがコロラータで…

それは、複数の生息地で、

複数のタイプが確認されているからです。

生息地別のコロラータ

▲ コロラータ・タパルパ

コロラータには「タパルパ」や…

「アテマハック」といった、

生息地の名前を、学名の後に記載したものがあります。

例)E. colorata, Tapalpa
例)E. colorata, Atemajac

同じ生息地でも、複数のタイプがある

これも、先と同様に、

色・形が違うタパルパやアテマハックがあるそうです。

そのため、地名を入れて区別しようとしても…

それだけでは区別できない状況になり、混乱の元にもなっています。

形容詞が付いたコロラータ

コロラータには「野生・コロラータ」や…

「ワイルド・コロラータ」といった、謎のコロラータも見かけます。

こちらは、地域名ではなく…

原種のコロラータだと伝えるための、日本独自のネーミングかと思われます。

メキシカンジャイアント

メキシカンジャイアントは、コロラータの…

ビッグフォーム版だとI.C.Nには記載されています。

また、半端ないほど巨大化した写真も載っています。

小さく育てれば、普通のコロラータ?

上の写真の株は、大雑把なロゼットな気もしますが…

小さく育てたフォルムが、

一般的なコロラータのフォルムなのだと思います。

・・・
・・

スポンサーサイト




コロラータの特徴

ここまでのまとめとしては、

コロラータは、生息地ごとに違いがあり…

葉色や地名で区別するのが難しいかと思います。

ただ、コロラータらしさを感じる…

基本的なプロモーションは共通していると感じます。

 全体の雰囲気

タパルパ / コーデュロイ

Mジャイアント / 東雲

全体の雰囲気では、アガボイデスにも似ています。

葉色が違うと別のエケベリアに見えますが、

葉の形やロゼットの造り具合は、かなり共通していると感じます。

I.C.Nのアテマハックの写真は、アガボイデスに見えます。

桃太郎との比較

▲ 桃太郎×4

区別しにくいのは「桃太郎」だと思います。

コロラータとチワワエンシスの交配種なので…

とても似た姿になりますが、

よく観ると、区別が付きやすいかと感じます。

1. 成長点付近の違い

▲ 桃太郎

個人的な感想ですが、どの桃太郎も…

成長点付近のロゼットは、

葉先から爪にかけて、内へ内へと巻き込んでいます。

コロラータの場合

桃太郎と比べてみると、成長点付近は…

葉っぱ同士の空間が広く、

適度な隙間があるため、ゆとりを感じられます。

両者の比較

実際に隣に置いて比べれば、

桃太郎のほうが密度が高く、窮屈な印象があると思います。

2. 葉先&爪

もう1つの比較ポイントとして、

横から見ると「桃太郎」の葉のシルエットは…

ドラクエのスライムのような感じです。

先端は急激に先細り、爪が主張しています。

両者の比較

コロラータの葉は、根元から先端まで…

緩急の弱いカーブで、爪と一体化している感じです。

桃太郎は、中心の葉ほど急カーブになっています。

 まとめ

まとめのまとめとして、

「コロラータっぽいなぁ~」と感じる…

平均的なフォルムは、上記のようなタイプかと感じます。

Mジャイアントや、地域名が付いたコロラータ以外は…

ひっくるめてコロラータでよいと思います。

多様性のあるコロラータ

複数の生息地に、複数のタイプがあるため…

多彩な色・形のコロラータがあります。

そのため、コロラータとして販売されている株でも…

大なり小なりの違いがあります。

地域名を付けても、別の顔の場合もあり

「コロラータ,地域名」で表記されていれば…

原種(変種)にあたりますが、

それでも、顔違いの可能性があります。

表記のルールの話になりますが、

コロラータの名を省略し、地域名だけを表記するのはNGです。

顔違いが多いのは仕方がありませんが…

コロラータの名に、形容詞を加えたり…

省略してしまうことで、

ますます、コロラータで困惑する人が増えてしまうのだと思います。

桃太郎と区別できないときは…

ロゼットを横から見て、

「永沢くん」ならコロラータ。

「スライム」なら、桃太郎 or チワワエンシスです。

ですが、桃太郎のような株に…

コロラータの名札が付いている場合もあるので…

解明されるまで、上手に付き合っていく必要があると感じます。

・・・
・・

スポンサーサイト




リンゼアナ

▲ リンゼアナ

続いて、謎の多いリンゼアナになります。

コロラータの1タイプですが、区別して扱われています。

しかし、ネットで画像を検索しても…

見れば見るほど、同じに見えてくると思います。

販売者も分からないと思う

よほど原種に強い生産者さんでないと…

区別が付かず、

ラベルに付いた名前を、そのまま信用すると思います。

また、コロラータとリンゼアナを…

区別していない場合もあるかと思います。

リンゼアナも細分化

リンゼアナの中にも、選別した個体があり…

日本では「中里リンゼアナ」などが有名なようです。

普通のリンゼアナとの違いは、素人には…

「おそ松くん」レベルの難易度なので、

そこには触れず、1つのリンゼアナとして紹介します。

 コロラータとの比較

一般的なリンゼアナは、コロラータと比べ…

下記のような特徴があるそうです。

  • コンパクト
  • わずかに葉の幅が広い
  • 先端が尖った葉
  • エッジや爪がより赤い

上の写真の比較であれば、

「まぁまぁ違うな~」という感じですが…

文言だけでは、ちょっと厳しいかもしれません。

夏と冬のリンゼアナ

冬と夏のリンゼアナになりますが、

フォルム的にはコロラータと、余り変わらない気がします。

さらに、いくつかの株を見比べていくと…

どんどん沼にハマっていく感じです。

リンゼアナの特徴

1番の相違点としては、個人的に…

「赤っぽい爪とエッジ」になるかと思います。

I.C.Nや書籍の写真を見比べても…

グリーン系の葉色に、赤い爪とエッジが目立っています。

逆に、パウダー系の青白い株に…

リンゼアナと表記されることはないと感じます。

それでも、確信は持てず

エッジの赤みは、季節や栽培環境にも影響されるので…

両方を同じ環境で育てて…

2年ほどは、季節の変化も比較する必要があると感じます。

 リンゼアナは背が低い?

冬顔の状態で比べてみると、葉の長さに違いが見られます。

特に成長点付近が顕著で、

リンゼアナと思われるタイプは葉が短く…

そのため、全体的に高さもありません。

こちらも、確信は持てず

この比較も、秋でないと比べられません。

冬は寒さで丸まり過ぎてしまい、

夏は暑さで開いてしまうからです。

・・・
・・

リンゼアナのまとめとして、

個人的には、爪・エッジの赤みと…

背の低さが、リンゼアナっぽさを感じさせてくれます。

・・・
・・

スポンサーサイト




購入した株 ❶

最後に、管理人が購入したコロラータを見比べてみます。

栽培期間は、購入から1年~3年ほどでマチマチですが…

撮影日は、どれも11月下旬となります。

コロラータ

ピュアリーフさんで購入したコロラータ。

どちらかというと、

桃太郎やチワワエンシスっぽく見えます。

下山コロラータ

下山さんも、上のコロラータと同じで…

桃太郎やチワワエンシスっぽく見えます。

コロラータ

「日本花キ流通」さんで購入したコロラータ。

こちらは、桃太郎でもなくリンゼアナでもない…

王道のコロラータっぽさを感じます。

メキシカンジャイアント

メキシカンジャイアントの名で購入した株。

普通のポットと肥料で育てましたが…

急激に巨大化するような兆候はありませんでした。

コロラータ・タパルパ

タパルパという地域に生息しているコロラータ。

他のタイプもあるそうで…

「タパルパ = 上の写真」とは限定できないようです。

ただ、メキシカンジャイアントに近い感じみたいです。

コロラータ・パウラ

「コロラータ・パウラ」という名前で購入。

詳細は不明ですが、個性の強いフォルムです。

もし、葉色が艶の有るグリーンだったら…

アガボイデスに見えるはずです。

・・・
・・

スポンサーサイト




購入した株 ❷

コロラータ

「コロラータ」の名前で購入。

上の写真は「胴切り」後の写真で、元は1株から増やしています。

爪・エッジは赤く目立っていますが…

コロラータ寄りのフォルムだと感じます。

コロラータ

「原種コロラータ」の名で購入したコロラータ。

稀に「原種」と付いた株を見かけますが、

交配種が多いエケベリアなので、

その区別として付いているだけだと感じます。

この株はリンゼアナといわれれば、リンゼアナっぽい気もします。

リンゼアナ

「ピュアリーフ」さんから購入したリンゼアナ。

色々な写真を見比べてみると、

このような雰囲気を持つ株が、リンゼアナなんだと思います。

リンゼアナ

「いとうぐりーん」さんのリンゼアナ。

葉先の赤みが弱いですが、

フォルム的には、リンゼアナっぽい雰囲気です。

・・・
・・

以上、「コロラータ」シリーズの紹介でした。

なんとなくコロラータの雰囲気をつかめて頂けたかと思います。

リンゼアナとの違いは…

「う~ん、雰囲気でしょうか?」

現状では、名札を信用するしかありませんが…

この先、正規の名前が付いたり、

区別できるポイントが解明されるかもしれません。

それまでは、大切に育てながら…

色々なショップから、購入してみるのも面白いと思います。

合わせて、表記方法などの…

ルールも学んでおくと、自分の中で整理が付いてきます。

参考文献の紹介

繰り返しになりますが、参考文献の紹介になります。

※ Amazonの商品ページにリンクします

・・・
・・

ラウイ

コロラータ・ブランディティ

関連記事

  1. 「エレガンス系」ハイブリッドの紹介と特徴

    この記事は「エレガンス」系を親に持つ、エレガンスらしいハイブリッド(…

  2. 簡単に大きく育つエケベリア、桃太郎を育てる

    この記事は、エケベリア属「桃太郎」の栽培記録です。桃太郎は、そのフォ…

  3. 癒しのグリーン「ピーチプリデ」を育てる

    この記事は、エケベリア属「ピーチプリデ」の栽培記録です。ワイドな葉を…

  4. シンプル&癖ありエケベリア「静夜」を育てる

    この記事は、エケベリア属「静夜{デレンベルギー}」の栽培記録です。比…

  5. 人気交配種ラウリンゼ&モンローを育てる

    この記事は、エケベリア属「ラウリンゼ」&「モンロー」の栽培記録です。…

  6. 育てやすい普及種「野バラの精」の栽培記録

    この記事は、エケベリア属「野バラの精」の栽培記録です。育てやすい多肉…

  7. 黒いエケベリア「アフィニス」を育てる

    この記事は、エケベリア属「アフィニス」の栽培記録です。数あるエケベリ…

  8. よく増えるご利益エケベリア?「七福神」を育てる

    この記事は、エケベリア属「七福神」の栽培記録です。「七福神」という縁…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP