ピンキー

エケベリア属「ピンキー」の紹介です。

ブルーパープル系の薄い葉を持つ交配種になります。

夏は葉が伸びるタイプですが、

冬はフリルのかかった美麗なロゼットに変身します。

・・・
・・

スポンサーサイト




Characteristics
成長期 形 状 葉 色


春・秋


中型ロゼット


パープル系

エケベリア属 交配種
成長期は… 春と秋

基本は単頭のロゼットで幹立ちする。

夏の葉色は淡いブルーグリーンで広がりやすい。

冬になるとロゼットは整い、ブルーパープルに発色する。

◆ Photos

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名 Pinky
流通名 ピンキー
生育期 秋・春
価格帯 1,000 円前後
栽培難易度 ★★☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

ピンキーは交配種

  • ♀ E. cante
  • ♂ E. shaviana

別の品種「アフターグロー」と同じ交配ですが、

ピンキーは「シャビアナ」の顔と性質に似た印象です。

 I.C.N(ピンキー)

おすすめはピンキー

左:アフターグロー / 右:ピンキー

特徴的にはカンテに近いアフターグローより、

シャビアナに近いピンキーのほうが育てやすいと感じます。

・・・
・・

スポンサーサイト




育て方の、参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

・・・
・・

 ネット販売

日本花キ流通
ストア内検索:ピンキー

※ 売り切れの場合あり

◆ 季節の変化

▲ 6月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) 淡いブルーグリーン
葉色(肥料・ 淡いブルーグリーン
エッジの色 葉色と同様
爪の色 ピンクレッド
ロゼット 日照不足&水やりでは極端に開きやすい
備 考

▲ 12月上旬

▲ 2月上旬

葉色(肥料・並) パープルブルー
葉色(肥料・ パープルブルー
エッジの色 葉色と同様
爪の色 ピンクレッド
ロゼット 丸まりやすい
備 考

・・・
・・

◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2020/1
ポットサイズ 6cm
生産者さん 優木園
購入店 ガーデンメッセ八王子

 約1年後の様子

12月に購入したので冬顔の状態です。

カンテほどではありませんが、夏は葉が伸びやすく、

氷点下を下回る気温で管理すると、外葉が枯れやすくなります。

1年間の主な作業

・植替え 1回

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(1月)

※ 6cmポット

5月(植替え

※ 9cm ポット

7月(開花

8月

10月

12月

 約1年後(2月)

6月

8月

10月(植替え

※ 7.5cmポット

12月

 約2年後(2月)

5月

6月(葉挿し

※ 花芽で葉挿し(1枚のみ成功)

7月

8月

10月(胴切り&葉挿し

※ 葉挿しはすべて失敗

11月

 約3年後(2月)

4月

6月

・・・
・・

◆ 栽培メモ

1 夏に伸びやすいのは遺伝

▲ シャビアナ

▲ カンテ

親のカンテとシャビアナは、

どちらも揃って葉が伸びやすいエケベリアになります。

そのため、ピンキーもよく伸びます。

冬になれば極美に変身

気温が下がると葉の伸長は収まり…

整ったフォルムに激変します。

葉が薄く枚数も多い品種なので、花のようなロゼットを楽しめます。

2 冬に枯れやすいのも遺伝

氷点下が続くと、外葉から枯れやすくなります。

これも両親からの遺伝なので、

冬になり「ロゼットが整ってきたな~」と思うと、

今度は外葉が枯れてくるため、

緩和したいなら0℃以上の場所で管理します。

3 葉挿しは得意?

1度しか試していませんが、葉挿しの成功率はイマイチでした。

ただ、親のシャビアナは葉挿しが得意なので…

何度か試せば変わってくると思います。

遅れて脇芽も伸びてくる

ピンキーは長く育てると脇芽が伸びてきます。

その脇芽を株分けしてもよいですし、

胴切りして強制的に増やしてもOKです。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・

スポンサーサイト




アフターグロー

多肉を観て「水やり」を判断する方法

関連記事

  1. マルレン

    エケベリア属「マルレン」の紹介です。情報が少ないエケベリアになります…

  2. メキシカンスノーボール

    エケベリア属「メキシカンスノーボール」の紹介です。エレガンス系のエケ…

  3. ケッセルリンギアナ(エレガンス)

    エケベリア属「ケッセルリンギアナ」の紹介です。いくつか流通しているエ…

  4. ヒアリナ

    エケベリア属「ヒアリナ」の紹介です。2023年の上期くらいまでは、…

  5. ブルーバード

    エケベリア属「ブルーバード」の紹介です。全体的に淡いブルーグリーンの…

  6. シルバークイーン錦

    エケベリア属「シルバークイーン錦」の紹介です。見た目は七福神のような…

  7. コロラータ・ブランディティ

    エケベリア属「コロラータ・ブランディティ」の紹介です。ブランディティ…

  8. あずき{ペインテッドフリル}

    エケベリア属「あずき{ペインテッドフリル}」の紹介です。独特の雰囲気…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP