シルバークイーン錦

エケベリア属「シルバークイーン錦」の紹介です。

見た目は七福神のようなグリーンがメインの品種で…

ユニークな葉のフォルムと、白斑が特徴的になります。

注意点としては、別のシルバークイーンも流通しているため、

写真をチェックしてから購入するのがオススメです。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名 Silver Queen(Variegated)?
流通名 シルバークイーン錦
生育期 秋・春
価格帯 800 円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽

シルバークイーン錦は交配種

▲ モザイク

詳細は不明ですが「花いかだ・錦」と「セクンダ系の品種」を混ぜた雰囲気です。

まれに「花いかだ・錦」や、

上の写真の「モザイク」という品種のように、

斑が縦に走るエケベリアを見かけます。

 シルバークイーンとは違う

「錦」とは表記されていない「シルバークイーン」は、

アフィニスのようなブラック系の葉をしています。

アフィニス(グレイフォーム)と表記されることもあるようで、

シルバークイーン錦とは無関係かと思います。

区別されていないケースもある

▲ シルバークイーン

▲ シルバークイーン・錦

上の写真はどちらも同じ品種ですが、

「錦」が付いていたり、付いていなかったりしますので、

写真を確認してから購入してください。

育て方は、七福神と同じ

育て方や性質としては、七福神と同様です。

子株が付きやすいため、繁殖は株分けが適しています。

(葉挿しは不得意なタイプかと思います)

また、厳しい寒さで葉が枯れやすくなるのも同様です。

育て方の参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

・・・
・・

 ネット販売

日本花キ流通
ストア内検索:シルバークイーン

※ 売り切れの場合あり

◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬


▲ 12月下旬

▲ 2月中旬

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2021. 2
ポットサイズ 7.5cm
販売 or 生産者さん 日本花キ流通
購入店 日本花キ流通(ネット)

 約1年後の様子

2月に購入したので「冬顔」の状態ですが、

葉色は年間を通してほとんど変わりません。

夏は葉が伸びやすく、冬は寒さで葉が枯れやすくなりますが、

このあたりは、ほかの薄葉のエケベリアと同じです。

1年間の主な作業

・植替え

・・・
・・

◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(2月)

※ 6cmポット

4月(追加購入

6月

8月

10月

12月

 約1年後(2月)

5月(開花

7月

8月

10月

12月

 約2年後(2月)

4月

5月(株分け

6月

8月

12月

 約3年後(2月)

4月

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1 夏は葉が伸びやすいタイプ

▲ 5月の様子

薄葉エケベリアの特徴として、夏にかけて葉が伸びやすくなります。

シルバークイーンも同様ですので、

秋頃までは伸びた状態が続きやすくなります。

肥料を抑えると伸びにくい

対策として肥料を控えると…

同じ水やりをしても葉は伸びづらくなります。

ただ、株自体も大きく成長しづらくなるため、

1年目は肥料を含んだ培養土で育てるのがオススメです。

(子株も付きやすくなります)

冬は外葉が枯れやすい

これも薄葉エケベリアではあるあるですが、

0℃を切ってくると一転して、下葉から枯れやすくなります。

さらに「-5℃」を切ると、

株全体にもダメージを負うため、強烈な寒さは控えて管理します。

2 繁殖は株分け

おそらく葉挿しは不向きだと思いますので、

株分けで増やすのがオススメです。

親株は1年ほどで子株は増える

七福神と比べると、ややペースは遅めですが、

購入から1年もあれば、幹の周りに子株が付いて…

徐々に群生化してきます。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・


斑入りタイトゴメ

「押し入れ」多肉栽培

関連記事

  1. アガボイデス・マルチフィーダ / リップスティッ…

    エケベリア属「アガボイデス・マルチフィーダ」の紹介。このエケベリアは…

  2. メキシカンスノーボール

    エケベリア属「メキシカンスノーボール」の紹介です。エレガンス系のエケ…

  3. 桃太郎 / チワワリンゼ

    桃太郎は、王道タイプのエケベリアで、覚えやすいネーミングと、…

  4. アリエル

    エケベリア属「アリエル」の紹介です。ラウリンゼやシャンペーンのような…

  5. セクンダ

    エケベリア属「セクンダ」の紹介です。セクンダは原種となりますが、1種…

  6. ダークアイス

    エケベリア属「ダークアイス」の紹介です。1年を通してパープル系の葉色…

  7. ブルーサプライズ

    エケベリア属「ブルーサプライズ」の紹介。紅葉時は、名前の通り……

  8. フィオナ / ピオリス

    エケベリア属「フィオナ」/「ピオリス」の紹介です。夏に紅葉するタイプ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP