ルノーディーン

エケベリア属「ルノーディーン」の紹介です。

見た目は「七福神」に斑が入ったようにも見え、

とても綺麗なエケベリアになります。

ただ、価格帯は今でも高めですので、

七福神を安定して栽培できるまでは、購入は少し待ったほうが無難かと思います。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名 Secunda ‘Compton Carousel’
流通名 ルノーディーン
コンプトンカルーセル
生育期 秋・春
価格帯 2,500円前後
栽培難易度 ★★☆
増やし方 剪定&挿し芽
株分け

ルノーディーンは栽培品種

▲ セクンダ

ルノーディーンは、セクンダという原種の栽培品種になります。

正式な品種名は「コンプトン カルーセル」になりますが、

日本ではルノーディーンの名が定着しています。

 I.C.N(ルノーディーン)

育て方は「七福神」と同じ

▲ 七福神

育て方は「七福神」とまったく同じです。

幹立ちしやすい性質で、子株の付きが良好ですが、

葉挿しは苦手で、ほとんど成功しないと思います。

 七福神の栽培に慣れてからが無難

ルノーディーンも七福神も、高温多湿にやや弱い性質なので、

夏に枯らせてしまうかもしれません。

ですので、高価格帯のルノーディーンに挑戦する前に、

七福神で練習をしておくのがオススメとなります。

(※ 価格帯は、七福神の4倍ほど高め)

育て方の参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

・・・
・・

 ネット販売

日本花キ流通 レイテストプランツ
ストア内検索:ルノーディーン

※ 売り切れの場合あり

◆ 季節の変化

▲ 6月下旬

▲ 8月下旬


▲ 12月上旬

▲ 2月中旬

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2020. 11
ポットサイズ 12cm
生産者さん いとうぐりーん
購入店 ガーデンメッセ八王子

 約1年後の様子

11月に購入したので「やや冬顔」の状態ですが、

斑入りのエケベリアなので、葉色の変化は…

年間を通して、それほどありません。

ルノーディーンは高温多湿に弱い傾向なので、

遮光の調整と風通しを確保し、控えめの水やりで夏を乗り切ります。

1年間の主な作業

・植替え

・・・
・・

◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(4月)

※ カット苗 3cm

最初に購入したのが、カット苗のルノーディーンです。

かなりカラカラの状態ですが、

発根済みのため、すぐにポットへ植え付けています。

4月下旬

5月上旬

5月下旬(蒸れて終了

まだ5月下旬でしたが、なぜか蒸れてしまい…

そのまま枯れてしまいました。

葉挿しもダメでしたので、はじめてのルノーディーンは、

約2ヵ月で完全終了です。

 リスタート(11月)

2代目のルノーディーンは、

奮発して、お店のイベントで販売されていた…

大きな4号ポットで購入。

10月(葉挿し

葉挿しを試しましたが、すべて不発。

12月上旬

12月下旬(凍害

-5℃程度なら耐えられますが、

野ざらしで置きっぱなしにすると傷みます。

2月

4月

6月

8月

9月(植替え&挿し芽

 約1年後(11月)

2月

4月

4月(株分け&挿し芽

5月(開花

7月

8月

※ 理由は不明ですが、子株は2つ枯れています

10月(株分け&挿し芽

10月(植替え

 約2年後(12月)

2月

4月

※ 発根した部分から、下の幹が傷んできた感じ

4月(剪定

5月

※ 親株は、ここで枯死

6月(2代目・終了

親株から剪定した挿し穂も、いつの間にか蒸れていて…

そのまま枯れてしまいました。

2代目のルノーディーンも、ここで終了です。

7月

8月

 約3年後(10月)

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1 追肥を継続して行う

多肉は適正に育てていても、100%安心はできません。

特にルノーディーンなら、はじめは1株しか手持ちがないと思いますので、

子株を増やして、ストックを作っておきます。

そのためにも、植替え時に肥料を気持ち多めに使ったり、

定期的に追肥を行い、子株が増えて、大きくなりやすい環境を整えておきます。

親株は、いずれ更新を行う

順調に育つと、子株を付けながら幹立ちしていき、

その間に、幹が傷んでいくケースもあります。

3年ほど経過して、いくつもの子株を取ったら、

その親株は剪定して、挿し穂だけを育てるのがよいかと思います。

2 夏は暑さから守る

他の多肉も、夏は注意なのですが、

ルノーディーンは、特に涼しくして管理する必要があります。

明るさは日陰でも十分なほどで、水も切り気味で大丈夫です。

株元の風通しも確保する

個人的なケースでは、上の写真のように…

葉で覆われたときに蒸れてしまったので、

幹立ちするまでは、株元の通気を確保したほうが無難かと思います。

3 斑の入り方はランダム

どの子株にも斑が入りますが、

均等に入るケースもあれば、偏ってしまうこともあります。

斑の部分は、寒さ・暑さに弱い

▲ before

▲ after

斑の多い葉は、暑いだけで耐えられず、

枯れてしまうケースが多いと思います。

歯抜けになっても、秋になれば残った葉が成長しますが、

それでも、長期での栽培には向いていないと感じます。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。

目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。

これより低下すると、多肉植物によっては…

一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・


ジョセリン

オレンジシャーベット

関連記事

  1. ミニベル・錦

    エケベリア属「ミニベル・錦」の紹介です。ミニベルの斑入り品種で、ノー…

  2. マルレン

    エケベリア属「マルレン」の紹介です。情報が少ないエケベリアになります…

  3. 七福神 / インブリカータ

    七福神 または インブリカータの詳細は、栽培記録をご覧ください。…

  4. 春の粧【はるのよそおい】

    エケベリア属「春の粧」の紹介です。日本語の奥深さを感じる…こ…

  5. クリスマス & ダーククリスマス

    エケベリア属「クリスマス」&「ダーククリスマス」の紹介です。クリスマ…

  6. ローズヒル

    エケベリア属「ローズヒル」の紹介です。見た目はアガボイデスになります…

  7. サブセシリス

    エケベリア属「サブセシリス」の紹介です。淡いブルーの葉色をした、薄葉…

  8. ネオンブレーカーズ

    エケベリア属「ネオンブレーカーズ」の紹介です。外観は、余りシャビアナ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP