ジョイスタロック・錦

セダム属「ジョイスタロック錦」の紹介です。

こちらはジョイスタロックの斑入りバージョンとなります。

斑入りですがノーマル種と比べても、

サイズや耐性は変わらず、育て方や性質も同様で大きな差はありません。

・・・
・・

◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

 外観以外は同じ

価格はノーマル種と比べ、1.5倍ほど高めですが、

外観以外の特徴は変わりません。

また、斑入りでも面積が小さいので…

耐暑性や耐寒性も変わらないと感じます。

名前は色々ある

管理人が購入した際の品種名は、

「ジョイスツールルーク錦」でした。

ちなみに日本花キ流通さんでは、

「ジョイズドロップ錦」でラインナップされています。

育て方の、参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

 ネット販売

日本花キ流通
ストア内検索:ジョイス or ジョイズ

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

レッドベリー

ジョイスタロック

関連記事

  1. 姫笹(覆輪万年草)

    セダム属「姫笹【ひめささ】」の紹介です。他の万年草とは少し異なり、細…

  2. 八千代{コリネフィルム}

    セダム属「八千代【やちよ】」の紹介です。やや乙女心にも似ているジェリ…

  3. ジョイスタロック

    セダム属「ジョイスタロック」の紹介です。見た目は、虹の玉やマッコスに…

  4. パープレウム{スパツリフォリウム}

    セダム属「パープレウム」の紹介です。このセダムは白雪ミセバヤ(ケープ…

  5. 天使の雫{トレレアシー}

    セダム属「天使の雫{トレレアシー}」の紹介です。小型の丸っこい葉を付…

  6. ロッティ

    ロッティの詳細は、栽培記録をご覧ください。・・・・・・…

  7. 銘月{アドルフィー}

    セダム属「銘月【めいげつ】」の紹介です。銘月は「月の王子(黄麗)」と…

  8. 薄化粧{パルメリ}

    セダム属「薄化粧{パルメリ}」の紹介です。一般的なセダムのイメージと…

これから多肉植物の栽培を始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。

なお掲載中の情報は、2018~2024年までの栽培データや写真に基づいています。

・2018年 スタート
・2024年 栽培を終了しました


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

目 次Toggle Table of Content

PAGE TOP