多肉1年生 はじめての冬に突入

こんにちは! イチクラです。

僕が住んでいる山梨県上野原市にも冬がやってきました。

さて…「うちの多肉植物は、冬を乗り切れるのだろうか?」

そんなことは微塵にも思わず、秋からそのまま屋外に置きっぱなしです。

やっぱり、屋外はマズかった!

  • 冬は、室内に入れろ!
  • 5℃以下にならないように!
  • 霜に当てるな!

などなど、参考書にもネットにも書かれています。

ですが、「もしかしたら、屋外でも大丈夫じゃないの? 面倒だし…」と思い、外に放置していましたが、やはり… 年明けに一部の多肉が凍結して枯れました。

枯れた… 多肉植物


見た感じ… 再起不能だとわかるくらい、グジュグジュになっていたりシワシワになっていたります。

朝に様子を見たとき、お亡くなりになっている多肉さんに、気づく人も多いのではないかと思います。

温度計で測った訳ではありませんが、1月の夜間から早朝の気温は、-5℃くらいまで下がっていると思います。

同じ寒さでも、枯れない多肉もいる


こんな感じで、一部の葉だけにダメージが現れたり、まったく大丈夫な多肉植物もありました。

セダムは比較的、寒さに強いといわれていますが、品種(属)によって限界点はマチマチみたいです。

(種)属ごとに、寒さの限界点を見極めるには、時間がかかりそう

多肉植物を極めれば「この品種は0℃までOKで、あの品種は-5℃までイケる!」などと判別することが可能だと思います。

ですが、相当な時間と実験が必要になってくると思います。

また、自分の住んでいる地域は「霜に当てなければ大丈夫なのか?」とか「冷気を遮断すれば、屋外でも大丈夫なのか?」などなど、限界点を探るのも時間が必要です。

心配不要は、センペルビウム属

安牌なのは、-10℃以下でも耐えると言われているセンペルビウム属でしょう。

今年の冬は、チャレンジします!

 心配なら、夜間はすべて室内へ移動させる

絶対に枯らせたくなければ、室内(玄関)へ移動させるしかありません。

これは… かなり面倒ですが、1年目は仕方ありません。

僕は、いくつかの多肉を凍死させた後は、日中だけ屋外へ移動させて、夜間は玄関へ移動させました。

栽培している多肉は、ほとんど… セダムだったので、暖房が効いた部屋ではなく、5℃前後の玄関でも大丈夫でした。

多肉植物によっては、10℃ほどをキープしたほうがよいみたいなので、事前に確認が必要です。

来シーズンは、なるべく移動の負担がないよう、寒さの限界点を探っていきたいと思います。

移動用のカゴがあると便利


だんだんと多肉植物の数が増えてくると、1鉢1鉢… 移動させるのが面倒なので、トレーやカゴを用意しておくと便利です。

プラのカゴなら、ホームセンターでもネットでも安く手に入ります。

オシャレな雰囲気を出したいなら… 木工などで自作するのもありです! 植物と木の相性は抜群ですね!

 たくさん買わない… ほうが、いいかも…

低価格の多肉植物が豊富なので、ついつい… 買ってしまいがちです。

ですが、はじめての1年は、様子見でガマンも大切かもしれません。

室内に取り込めば、冬でも枯らすことはありませんが、もし… 心配なら少しづつ買って慣れてから、数を増やしていったほうが無難です。

水やりは、意外と…シビアではなかった

水やりって、はじめのうちは心配です。

「与えすぎると、枯れるんじゃないか…?」と思ってしまったりもします。

冬の、水やりの正解は?

冬は「月に1回たっぷりと」とか「霧吹きするだけ」とか… 色々と書かれています。

ですが、(種)属によって、ベストの水やりがあるようです。

プロの水やりは、こちら

この本には、種属ごとの細かな水やり方法が載っていますので、きっちりと水やりをしたい人にはおすすめです。

・・・
・・

僕の場合は、持っている多肉がセダムだったので、基本通りに「乾いたら… たっぷりと水をあげる…」で大丈夫でした。

夜間は、室内へ移動させていたので凍結することもなく、秋と同じような水やりです。

アバウトな水やりでも、夜間の寒さだけ注意すれば、いきなり枯れてしまうことはないと思います。

はじめての冬を乗り越えるポイント

とりあえず… 「室内・玄関に移動させれば問題なし」です。

ただ… 太陽も低く短いので、徒長対策のため日照時間を確保することも大切です。

また、数が増えてくると、出し入れが日課になってしまうので、これが面倒になります。

1年目は、多肉の数は増やさずに、室内の窓際に置きっぱなしのほうが、手間がかからずに楽しめるかもしれません。

多肉植物を育てる前に、知っておけばよかった多肉の事

多肉1年生 2018年・秋から栽培スタート

関連記事

  1. 多肉1年生 2018年・秋から栽培スタート

    こんにちは! イチクラです。多肉ライフ…楽しんでいますか?そ…

  2. 春に子吹きしたセンペルビウムの株分け…いつ行う?…

    センペルビウムといえば… 子吹きの多さも特徴的な多肉植物です。そして…

  3. 多肉植物を育てる前に、知っておけばよかった多肉の…

    こんにちは! イチクラです。この記事では、多肉植物を育てる前に「知っ…

  4. 「オーロラ」を葉挿しで育てたら…「虹の玉」になっ…

    多肉植物に興味が有る皆さんなら、だいたい知っている「オーロラ」という流通名の…

  5. 多肉や鉢が増えたら… 広い庭が有利 !? 多肉植…

    こんにちは! イチクラです。多肉植物は、基本的に屋外で育てる植物です…

  6. 多肉1年生 春を迎える(令和元年-2019)

    こんにちは! イチクラです。いつの間にか、春がやってきて令和元年に突…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

目 次Toggle Table of Content

PAGE TOP