「オーロラ」を葉挿しで育てたら…「虹の玉」になった件

多肉植物に興味が有る皆さんなら、だいたい知っている「オーロラ」という流通名のセダム(多肉植物)があります。

このオーロラは、「虹の玉」にそっくりで兄妹みたいなものですが、よく比べると若干… 異なります。

どちらも「葉挿し」という方法で簡単に増やすことができるのですが… どういう訳か「オーロラ」から葉挿しで育てた株が、ほとんど「虹の玉」になってしまったので紹介します。

 あわせて、オーロラの「葉挿し」と「挿し芽」の栽培記録も紹介します

スポンサーサイト




準備段階&オーロラについて

「オーロラ」と「虹の玉」の違い

左:虹の玉
右:オーロラ

虹の玉の葉の表面はツルツルですが… オーロラは、うっすらですがストライプのような模様があります。また、紅葉すると虹の玉はレッド… オーロラは、より濃いピンク色に変わってきます。

オーロラの「虹の玉」化について

  • 葉挿しの開始日:2019年10月
  • 葉挿しした葉の枚数:たくさん
  • 葉挿しした回数:1回

今回の葉挿しは「虹の玉」になってしまいましたが… 葉挿しの回数は1回しかなく、季節は秋でした。

「虹の玉になるのが通常なのか?」「今回がレアケースなのか?」は定かではありません。

ですが、ネットを覗いてみると、わりと… 虹の玉になっちゃっているようです。

葉挿しで使ったオーロラの株

2018年10月に買ったオーロラです。ほんのりピンクが混じり、遠目でもオーロラとわかります。

11月以降になると、さらに奇麗なピンクパールになります。

 このオーロラから「葉挿し」で育てたら、元気な「虹の玉」に生まれ変わりました

オーロラの葉挿し

個人の経験による…まとめ
  • 根と芽の両方がでてくる確率は90%以上
  • 根が細いので、用土に植えるのが手間&ちょっと難しい
  • 根付いたら、スクスクと成長する

 開始日:2018-10

 サンプル数:たくさん

2018年10月 葉挿し… 初日

摘みすぎました!

個人では、こんなに要らないと思います。 育てるのも大変なので… この1/5くらいで十分です。

1週間後~2週間で芽や根が出る

7日過ぎあたりから発根し始めました。 2週間~1ヵ月くらい待てば、9割の葉で… 芽と根が出揃います。

結局… 虹の玉に変身してしまいましたが、このときは… まだオーロラの雰囲気です。

発根後の葉を、用土に植える

約3週間後… 数が膨大だったので、プラグトレイに植えました。

使った用土は、市販の「サボテン・多肉植物用」

使ったのはホームセンターに売っている肥料入りの用土です。 追肥や殺菌殺虫剤の使用はありません。

 根が細いので、植えるのが大変

ランダムにうねりまくる細い根に、小さな新芽が付いています。 なので、芽を用土から出したまま、根を土の中に入れるのが意外と難しいのです。

 用土の粒が大きいと根が浮いてしまうので、なるべく細かい用土が適しています。

・・・
・・

 あまりにも数が多く面倒になってしまった為、プラグトレイを止めてポットに移行。(※ 数も減らしました)

スポンサーサイト




【5ヶ月後】2019年3月の葉挿し

10月の「葉挿し」から5ヵ月が経ち3月になりました。 冬を挟んでいるので5ヶ月経っても、大きさ的には… まだまだ上の写真のように小ぶりです。

根が用土からむき出しになっていると枯れてしまうので、たまに確認して… 土に中に押し込んでやります。

冬の夜間は、室内に退避

セダムは霜に当てなければ屋外でも越冬できるそうですが、念のため… 夜間は室内に移動させて、日中は陽の当たる場所で育てています。

まだ、オーロラっぽい… 感じです


葉の中に、赤っぽいのと緑色が混じっている感じで、オーロラっぽさを残しています。

【8ヶ月後】6月の葉挿し


春になり、全体的に大きくなりました。 ほとんど… 徒長させないで育てるのは意外と難しいです! そこそこ背は伸びてしまいます。

 後で写真を見返すと… この時点で「虹の玉」になっている感じです。

【11ヶ月後】9月の葉挿し


9月になりました。 梅雨と夏の管理の仕方は、通常のセダムと一緒で、半日陰に置いて乾燥気味にさせます。

「葉挿し」で育てた株は、わずかなピンク色しか現れず…

うすうす…「変だな~」と感じていましたが、オーロラのトレードマークのピンク色が、わずかしかありません。

上の写真は、ピンク色の葉がハッキリと目立っていますが、全体でも少ししかなく… まったくピンク色がない株もあります。

オーロラ・虹の玉は、カビ菌に感染する場合もあります。


オーロラでも… 虹の玉でも、梅雨あたりから、茶色や黒い点々が葉に発症し、下から上に症状が広がっていきます。(※ 現在、調査中)

 この葉挿しの株は感染しなかったのですが… なぜか親株は感染してしまいました。

【1年後】葉挿しの状態


葉挿しから1年後のオーロラです。 なんだかんだ… で、立派に育ってくれました。

これ… 虹の玉…じゃ…

オーロラの葉挿しをしていたつもりですが… ついに!…「虹の玉」になっていることに気付きました。

このポットは日差しの強い場所に置いていたので、より赤く紅葉し「虹の玉」にしか見えません。

ほとんど虹の玉になっていましたが… 数枚だけ、オーロラの遺伝子っぽいピンク色の葉が混じっていました。

オーロラの部分も残っている


この株の場合は… 上部は「虹の玉」で、下部は「オーロラ」なので… 「虹のオーロラ」状態です。

他のポットに植えたオーロラも「虹の玉」化現象へ

いくつかの苗を、別の場所にも植えていましたが、それらも全て「虹の玉」化していました。

これは、初期に植えて、そのまま放置したオーロラですが… 虹の玉になっています。

こっちは、秋麗(グラプトセダム)のポットの隙間に植えたオーロラですが… こちらもキレイな虹の玉に成長。

スポンサーサイト




オーロラの葉挿し ⇒ 虹の玉 まとめ

「オーロラ」・「虹の玉」ともに、葉挿しの成功率は高めです。

そこそこ成長するまで1年ほどかかってしまいますが、1ポット買ってしまえば… 毎年のように増えるので、2度と購入する機会はないかもしれません。

また… 枯らせてしまっても安く購入できるので、何回でもチャレンジできます。

同時に「虹の玉」も、手に入れられる

オーロラで葉挿しをすると、虹の玉になってしまう仕組みは解りませんが… オーロラを買って葉挿しをすれば、虹の玉も手に入れることができます。

…といっても、両方とも300円前後で購入できますので、買ったほうが早いです。

オーロラの葉挿しで「虹の玉」がたくさん作れると思いますので、ぜひ… 遊んでみてください!

オーロラを挿し芽で育てる

次は「挿し芽」です。挿し芽では、葉挿しのように… 虹の玉へ変化することはありません。

 「挿し芽」は、春 or 秋 に行います。


2018年10月 下旬 スタート

比較的… 小さな穂ですが「挿し芽」がしたかった為に、新規で購入した株から先端部分をカット。

 カット後は、スグに用土へ…

カット後は、1日ほど乾かしたほうがベターらしいですが、秋以降の乾燥した季節ではスグに植えてしまっても大丈夫です。

ただ… 水やりは、根っこが生えてくると思われる2週間後くらいから始めます。

 発根を待ってから植えてもOKです。

 ワイヤーで固定すると楽

頭が重いと傾きやすいので、細いワイヤーで固定してしまうと楽に植えられます。

色々な固定の仕方があると思いますが、これは… 2本のワイヤーの間に茎を通して、葉が引っかかるように置いているだけです。

【5ヶ月後】3月の挿し芽

冬を超えて、3月の写真です。

「ぜんぜん… 大きくならないな~」と忘れかけていたら、そこそこは大きくなっていました。

【8ヶ月後】6月の挿し芽

春になって大きく成長しました。

4月くらいには、植え替えようと思ったのですが、ズルズルと引き延ばし… こんな感じです。

 ポットが混み合ってきたので、苗を分けました。

【11ヶ月後】9月の挿し芽

6~7月の長い梅雨で、だいぶ徒長させてしまいました。

梅雨に入ったら、水やりの回数や量を減らして乾燥気味に調整すると、徒長させにくくなります。

その後… カビにやられる


徒長させて弱ってしまったのか…? カビに蝕まれてしまいボロボロです。 カビさえ無ければ… この後も元気に育っていたと思います。

完全にダメになってはいませんが… この株は諦めて健康な株を育てます。

スポンサーサイト




バックアップがあれば大丈夫!

多肉植物を育てていると、中には… 天候・害虫・病気などで枯らせてしまうこともあります。

ですが、「挿し芽」や「葉挿し」でコピーを作っておくと、復活させやすいですし株を買い直すお金も不要です。

セダムは量産しやすいので、比較的… 安く購入できる多肉ですが、バックアップがあると心に余裕が生まれてので、様々な栽培方法にチャレンジしやすくなります。

・・・
・・

以上… オーロラの「挿し芽 & 葉挿し」と「虹の玉になった件」でした。 


春に子吹きしたセンペルビウムの株分け…いつ行う?

【索引】栽培記録&図鑑 / グループ名から検索

関連記事

  1. 多肉1年生 春を迎える(令和元年-2019)

    こんにちは! イチクラです。いつの間にか、春がやってきて令和元年に突…

  2. 多肉植物を育てる前に、知っておけばよかった多肉の…

    こんにちは! イチクラです。この記事では、多肉植物を育てる前に「知っ…

  3. 春に子吹きしたセンペルビウムの株分け…いつ行う?…

    センペルビウムといえば… 子吹きの多さも特徴的な多肉植物です。そして…

  4. 多肉1年生 2018年・秋から栽培スタート

    こんにちは! イチクラです。多肉ライフ…楽しんでいますか?そ…

  5. 多肉や鉢が増えたら… 広い庭が有利 !? 多肉植…

    こんにちは! イチクラです。多肉植物は、基本的に屋外で育てる植物です…

  6. 多肉1年生 はじめての冬に突入

    こんにちは! イチクラです。僕が住んでいる山梨県上野原市にも冬がやっ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP