この記事は、エケベリア属「静夜{デレンベルギー}」の栽培記録です。
比較的… 背が伸びやすい静夜は、
今どきのエケベリアと比べると、扱いづらく感じるかもしれません。
ですが、そこも含めて…
多肉栽培の奥深さも楽しめる、魅力的な原種の1つとなります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 基本情報 |
静夜
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | エケベリア属 |
学名 | Echeveria derenbergii |
流通名 | 静夜 |
デレンベルギー |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 350 円前後 |
栽培難易度 | ★★☆ |
増やし方 | カット & 挿し芽 |
葉挿し |
「静夜」は原種
◎ メキシコ
静夜は、メキシコ原産の原種になります。
学名通り「デレンベルギー」と表記される場合もあり、
どちらも同じエケベリアとなります。
シンプルで淡いグリーンが特徴
多肉植物の多くは、寒くなると紅葉して鮮やかになります。
そのため、見慣れてくると…
静夜のような、淡いグリーンの多肉が映えてみえます。
ネット販売
カクトロコ | 多肉永遠 |
ストア内検索:静夜 |
・・・
・・
・
多くの交配種が活躍中
静夜自体… あまり人気は無いと思いますが、
数多くのハイブリッドが作出されています。
デルル
ラウイとの交配種。
デレッセーナ & ローラ
▲ ローラ
現在「I.C.N」に明確な記載はありませんが、
「静夜とリラシナ」だと思います。
野バラの精
サラゴーサ系との交配種。
属間ハイブリッドも色々
静夜は他のグループとの交配種もいくつか作出されています。
シンプルな静夜は、相手の特徴を活かしつつ…
エケベリアっぽさをミックスさせる印象です。
白牡丹
グラプトペタルム属「朧月」とのハイブリッド。
グループはグラプトベリア属。
グリーンローズ
セダム属「薄化粧」とのハイブリッド。
グループはセデベリア属。
スノージェイド(ハンメリー)
セダム属「乙女心」とのハイブリッド。
グループはセデベリア属。
クラウンボール
パキフィツム属「ベビーフィンガー」とのハイブリッドらしい。
グループはパキベリア属。
交配式の参照元は不明
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 季節の変化
夏 4月~10月
▲ 7月の様子
▲ 8月の様子
葉色(肥料・並) | 淡いグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | 淡いグリーン |
エッジの色 | 葉色と同様 |
爪の色 | ほぼ葉色と同様 |
備 考 | - |
冬 11月~3月
▲ 12月の様子
▲ 2月の様子
葉色(肥料・並) | 淡いグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | 淡いグリーン |
エッジの色 | ほぼ葉色と同様 |
爪の色 | レッド系 |
備 考 | - |
・・・
・・
・
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入時の写真
購入日:2019.11 / 7.5cm ポット
園芸店で購入した「カクトロコ」さんの静夜。
そこまで大きなロゼットには育たず、
直径7cmもあれば、だいぶ育っていると感じます。
購入から約1年後の比較
順調に育ちましたが、
脇芽が付き、背も伸びたので仕立て直しています。
・・・
・・
・
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
- | 〇 | - |
多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。
目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。
これより低下すると、多肉植物によっては…
一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
遮光(20~50%)
病気・害虫対策
徒長(水やり)
雨ざらし・風通し
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…
丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。
水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。
雨ざらしはトラブルの原因になりやすい
梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、
雨ざらしの状態を避けるのが無難です。
また、定期的に農薬を散布することで…
病気・害虫の被害も抑えられます。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 栽培メモ
1. 背は伸びやすい
数あるエケベリアの中でも、背は伸びやすいタイプです。
同じグループの「七福神」も同様ですが、
そちらとはまた違う雰囲気で…
少し癖が目立つと感じてしまうかもしれません。
2. その他は、強健で育てやすい
癖のある育ち方をする以外は、
寒さ・暑さにも強く、病害虫にも強いと感じます。
また、「葉挿し」でも増え…
価格は350円前後とリーズナブルなエケベリアです。
・・・
・・
・
◆ 栽培記録
2019.11 ~
主な記録
植替え | ’20-10 | ’21-11 | - |
葉挿し | ’20-10 | - | - |
挿し芽 | ’20-10 | - | - |
病害虫・生理障害
現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし
・・・
・・
・
2019-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2019
11月中旬 静夜を購入
▲ 7.5cmポット
園芸店で購入したカクトロコさんの静夜。
店頭に並んでいる頃は、普通のエケベリアに見えます。
この時点での背の高さは、あまり気にならないと思います。
冬 シーズン / 2019
1月下旬 寒さに強いタイプ
静夜は寒さに強いタイプのエケベリアです。
今シーズン、最も冷え込んだ「-7℃」でも、
凍結した様子は確認していません。
冬の管理では、霜除けを行い…「-5℃」までに抑えると安心です。
微妙な場所に、脇芽が出現
静夜は茎の途中から、脇芽が伸びる場合もあり、
全体のバランスが崩れやすくなります。
このあたりが微妙に感じられるかもしれません。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2020
3月中旬 花芽が現れる
ロゼットの先端辺りから伸びるのは花芽になります。
脇芽も育つ
だいたい…2つ、3つほどの脇芽が付きます。
5月上旬 開花
全体がオレンジで鮮やかな花が咲きます。
夏 シーズン / 2020
7月上旬 伸びやすい茎
肥料の有無もありますが…
茎は伸びやすい性質だと感じます。
下葉も枯れずに残るので、徒長したようにも見えますが、
これくらいになっても、通常の夏姿だと思います。
葉の間が開いたら徒長気味
葉と葉の間が縦に開いて、茎が見える場合は徒長気味です。
乾燥・水切れに強い多肉植物なので、
梅雨時の水やりは控えて管理します。
8月下旬 暑さにも強い
梅雨明けして猛烈な暑さが続きますが、
特に夏バテするような雰囲気はありません。
また、病害虫にも強い感じがします。
・・・
・・
・
2020-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2020
10月中旬 仕立て直し
いつの間にか10月になっていたので、
ここで仕立て直しを行います。
暑さが残る9月上旬からでも大丈夫です。
挿し芽 & 葉挿し
脇芽をカットし、中間部分の葉を回収します。
そして、残った先端部分を落として完了です。
それぞれ「挿し芽」と「葉挿し」で増やしていきます。
残った親株の状態
残った親株にも、少し葉を残しておくのが無難です。
すべて取ってしまうと… 脇芽が付かず、
枯れ込んでしまうケースもあります。
10月下旬 親株から脇芽
最初に脇芽が付いたのは、地表側の茎でした。
その後、残した葉の上側にも付いています。
11月下旬 挿し穂は、微発根
▲ 6cmポット
カットから1ヵ月が経ちましたが、
写真では未発根状態です。
一部で1mmほどの発根を確認できたので、そのまま植え付けています。
土は「多肉植物の土」
使用した土は、初期肥料を含んだ培養土「多肉植物の土」になります。
表面のみ、赤玉土を敷いています。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
冬 シーズン / 2020
12月上旬 約1年後の状態
ロゼット自体は小さくなりましたが、数は激増しています。
「葉挿し」を使わなくても、
カットするだけで十分に増えていきます。
葉挿しの様子
今回は、発芽・発根した葉が少ない結果となりました。
また別の機会に試してみると、
成功率は変わってくるかもしれません。
2月下旬 現状維持
寒さで枯れることはありませんが、
冬なので、大きな成長は見込めません。
・・・
・・
・
2021-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2021
4月上旬 活動再開
3月中旬くらいになると、
だんだんと成長が活発になります。
親株は、茎が枯れる
親株は、地表部分の茎が完全に枯れてしまいました。
そのため、脇芽付近から新たに発根しています。
葉挿しも枯らす
適当に管理していたせいか…
こちらも、冬の間に枯れていたようです。
その後、行方不明のため終了
まとめて育て直していましたが、
その後、行方不明となった為… このポットは終了です。
6月中旬 順調に成長
静夜は、小型~中型のロゼットなので、
それほど大きくはなりませんが、
2月の写真と比べると… 順調に育っています。
夏 シーズン / 2021
8月下旬 夏顔
2回目の夏も無事に過ごしています。
ポットいっぱいに育てていると、
葉の下にカイガラムシが住み着いている場合があるので注意です。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2021-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2021
11月上旬 2年後の状態
▲ 6cmポット
ここで、窮屈になっていたポットを2つに分割です。
植替えも行う
▲ 親株の天辺をカットした苗
▲ 脇芽をカットした苗
脇芽から育てた苗より、
親株の天辺をカットした苗の方が、大きく成長します。
冬 シーズン / 2021
2月中旬 冬顔
葉色はあまり変わらない静夜ですが、
それでも、冬顔になると…
淡いグリーンと小さな赤い爪を楽しめます。
・・・
・・
・
最終更新 2022 / 4
購入時と同じで… 上から見ると普通のエケベリアに見えますが、
横から見ると、いつもの静夜って感じす。
背は自然と伸び… 脇芽も増えていきます。
・・・
・・
・
このあとの栽培は、繰り返し
静夜は、よくある無茎タイプのエケベリアとは若干異なります。
ドーム状のロゼットをキープにしたい場合は、
定期的な仕立て直しが必要です。
それ以外は、他の多肉と同じなので心配ありません。
少しクセのある多肉を栽培したい方は、オススメの1つとなります。
以上を持ちまして、
静夜(デレンベルギー)の栽培記録を終了します。
・・・
・・
・
スポンサーサイト