シャンペーン

エケベリア属「シャンペーン」の紹介です。

シャンペーンは、名前の前にピンクやホワイトなどの…

色名がよく付いています。

今回はそれらをひっくるめて「シャンペーン」としました。

どのタイプでも、葉を縦断する…

白いライン(ウォーターマーク)が目立ち、人気の交配種となっています。

・・・
・・

スポンサーサイト




Characteristics
成長期 形 状 葉 色


春・秋


大型


グリーン系

エケベリア属 交配種
成長期は「春と秋」

アガボイデス(ロメオ)のようなフォルムで大きくなりやすい。

夏の葉色はグリーンがメインで、エッジは赤く発色する。

冬になっても極端な紅葉はせず、黄色っぽさが目立つ。

◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名 champagne
流通名 シャンペーン
生育期 秋・春
価格帯 900円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

 シャンペーンは交配種


  • 左)アガボイデス
     E. agavoides
  • 右)ラウイ
     E. laui

シャンペーンはアガボイデス(関係)とラウイの交配といわれています。

アガボイデスにはロメオなどの複数の栽培品種があるため、

微妙に顔・葉色の異なるタイプが流通しているかと思います。

先頭に色名が付いている

シャンペーンという単独の名前では見かけず、

だいたいグリーンやホワイトなどの色名が付いてます。

ただ、1年間を通して育たてみた感じ…

どれも、さほど変わらない印象でした。

似た品種はたくさんある

▲ シャーロット

シャンペーンのような品種は、そこそこ見かけると思います。

交配式のみの名無しさんも多く、

だいたい「アガボイデス関係×ラウイ」となっています。

体質は少し弱めに感じる

▲ ラウイ

見た目はアガボイデスに違いフォルムですが、

中身はラウイのように繊細な感じがします。

ラウイはアガボイデスと比べると、耐暑性・耐寒性が劣り、

高温多湿&強烈な寒波に注意するタイプです。

ラウイと同じ環境で育てるのが安全

シャンペーンのようなエケベリアを管理する際は、

強健なアガボイデスとは一緒にせず、

ラウイと同じ環境で育てるのが安全です。

育て方の、参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

 ネット販売

日本花キ流通 ピュアリーフ
ストア内検索:シャンペーン

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 6月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) グリーン系
葉色(肥料・ グリーン系
エッジの色 赤 or 葉色と同じ
爪の色 赤 or 葉色と同じ
ロゼット 日照不足&水やりで開きやすい
備 考

▲ 12月上旬

▲ 2月中旬

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 淡いイエローグリーン
エッジの色 葉色と同じ
爪の色 レッド系
ロゼット 丸まりやすい
備 考

・・・
・・

◆ Before / After

 購入時の様子

※ この株はホワイトシャンペーン

購入日 2020. 9
ポットサイズ 7.5cm
販売 or 生産者さん 日本花キ流通
購入店 日本花キ流通(ネット)

 約1年後の様子

9月に購入したので夏顔の状態です。

若い株ではシャンペーンらしさが目立たないようですが、

成長と共にウォーターマークが浮かんできます。

また、大きくなる品種なので…

肥料を多めに与えると巨大化しやすくなります。

1年間の主な作業

・なし

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(9月)

※ 7.5cmポット

10月

12月

2月

4月

6月

 約1年後(8月)

10月

12月

2月

4月

5月(葉挿し

※ 2/11で成功

6月(開花

7月

 約2年後(10月)

12月

2月

4月

7月

 約3年後(8月)

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1. 夏・冬に注意

▲ 高温多湿による蒸れ

▲ 低温による凍害

夏に蒸れてしまうのは、どのエケベリアでも…

ある程度は仕方がありませんが、

凍害は管理次第で防げるため、

最低気温は「-3℃」を目安にするのが無難です。

個体差・微妙な環境の違いによって異なる

▲ 同じ品種でも異なる被害

夏の蒸れでも凍害でもそうですが、

目には見えない個体差があるようで、

強い耐性を持った個体もあれば、あっという間に枯死する個体もあります。

また、ほんの僅かな環境の差で被害状況も変わります。

2. 葉が取りにくいタイプ

シャンペーンを葉挿しにする際は、

アガボイデスっぽい葉をしているせいか…

かなり取りづらく、根元でちぎれてしまいます。

幹から剥(は)ぎ取る感じ

簡単なエケベリアとは違い、プチプチ・サクサクとは外れません。

幹や隣の葉とも癒着している感じなので、

今回はカッターを使って、幹の表面から剥ぎ取っています。

成功率は、まずまず

綺麗に葉を取ってしまえば、トータルすると…

まずまずの確率で成功すると思います。

もし、面倒くさそうに感じたら、

胴切りで増やすほうが手っ取り早いと思います。

発芽さえすれば成功

できれば同時に発芽・発根してくれると助かりますが、

発芽だけでもOKです。

発芽してロゼットさえ形成すれば、

時間は掛かっても、そのロゼットから発根してくれます。

(発根のみは、ほとんど期待できません)

【参考】幹が蒸れると、葉は簡単に取れる

▲ 蒸れたピンクシャンペーン

▲ サクサクと簡単に取れる

▲ 葉の付け根は綺麗

葉だけではなく、重要な幹や成長点が蒸れてしまうと、

多肉はすぐにバラバラになってしまいます。

正常な状態では、強固にくっ付いている葉も…

ちょっと力を入れただけでポロポロと取れます。

生き残りは1枚だけ

20枚ほど綺麗には取れましたが、

蒸れた幹の葉っぱだけあって、1枚のみ発芽・発根となりました。

葉挿しの成功率はピンキリ

今回は1枚しか成功しませんでしたが、

蒸れた多肉の葉でも、たくさん成功する場合もあります。

蒸れてからの期間や、その多肉の性質にもよるのなので、

成功するときは成功し、失敗するときは失敗します。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・

スポンサーサイト




リラシナ×アガボイデス

ふんわりカールのリラシナを育てる

関連記事

  1. クスピダータ・サラゴサエ(黒爪ザラゴーサ)

    エケベリア属「クスピダータ・サラゴサエ(サラゴーサ)」の紹介です。エ…

  2. ラウイ

    エケベリア属「ラウイ」の紹介です。ラウイはエケベリアを代表する原種の…

  3. 白雪姫 & 白雪の華

    エケベリア属「白雪姫 / 白雪の華」の紹介です。白雪姫と白雪の華は、…

  4. プリンセスパール

    エケベリア属「プリンセスパール」の紹介です。数あるフリル系交配種の1…

  5. アフターグロー

    エケベリア属「アフターグロー」の紹介です。外見はカンテの紫バージョン…

  6. 桃太郎 / チワワリンゼ

    桃太郎は、王道タイプのエケベリアで、覚えやすいネーミングと、…

  7. ブルーヘロン

    エケベリア属「ブルーヘロン」の紹介です。パッと見の印象は、青くなった…

  8. 静夜{デレンベルギー}

    静夜{デレンベルギー}の詳細は、栽培記録をご覧ください。・・…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP