【多肉植物】葉色が変わる!高温障害と低温障害

この記事では多肉植物の高温障害と低温障害について紹介します。

様々な農作物でも聞かれる名前ですが、

多肉植物の場合では、株を枯らせるまでの影響はほぼありません。

逆に葉色が綺麗に見えてしまうため、

個人での栽培では、さほど影響を感じないトラブルの1つとなります。

・・・
・・

スポンサーサイト




 症状は葉色が変わる

高温&低温障害は、植物によって違いはありますが、

多肉植物の特徴としては、葉の一部…

または全体から色が抜けてしまいます。

回復しやすいトラブル

障害といっても多肉植物の場合は、葉色が変わるだけで…

2ヶ月ほど経てば、自然と元に戻ります。

そのため、多肉のトラブルの中では、

軽度な部類に入り、その後の生育にも影響はありません。

・・・
・・

◆ 高温障害

▲ 通常の葉色

▲ 障害後の葉色

真夏に発生しやすい高温障害では、葉が黄色っぽく変色します。

そのため、斑入り品種に見えたり…

まったく別の種類に見えることもあります。

上の写真はセンペルビウム

どんな多肉でも障害が起こると思いますが、

なりにくい種類もあるかと思います。

 季節斑とは違う

多肉植物にも「斑入りタイトゴメ」などの季節斑タイプがあります。

涼しい期間だけ斑が入る品種で…

夏の間は消えてしまいます。

ですが、季節斑タイプでは正常なサイクルなため、高温障害とは異なります。

「葉蒸れ」とも異なる

▲ 蒸れた状態

夏にかけて起こりやすい「葉蒸れ」とも異なります。

黄色っぽく変色するのは同様ですが、

葉蒸れは透明度があり、すぐに腐ってしまうのが特徴です。

 レアな現象?

管理人の環境下では、がっつりと…

全体に高温障害が起こった多肉は、まだ1品種しかありません。

環境によっては、かなりレアな症状なのかもしれません。

高温障害になる条件は謎

障害が発生する条件はいくつかあるようですが、

「葉焼け」や「葉蒸れ」、また「水切れ」をさせずに…

高温障害だけを引き起こす条件は謎です。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 低温障害

▲ 通常の葉色(2月)

▲ 障害後の葉色(2月)

高温障害とは逆で、厳冬期に起こりやすいのが低温障害です。

こちらは発色が低下し、鮮やかさが失われます。

また多肉特有のグラデーションが消え、単色に見えることもあります。

 凍害とは紙一重

▲ 低温障害

▲ 凍害

低温障害は凍害目前のサインとなります。

葉色の変化で気付ければ、葉や株を失うことはありませんが、

一夜で急に冷え込んでしまうと、

低温障害を突破して、一発で凍害になってしまいます。

やや赤っぽくなるケースもあり

▲ before

▲ after

多肉の種類によっては、低温障害や凍害で…

少し赤っぽく変わる場合もあります。

上の写真はサブセシリスというエケベリアですが、

ブルー系の葉色を持ったカンテやラウイなども、こんな感じに変わりやすい傾向です。

・・・
・・

◆ 自然と回復する

障害が発生すると、葉色は変わってしまいますが、

一過性のため、葉の入れ替わりを待たず…

次第に元の状態へと回復します。

高温障害

▲ 8月

▲ 10月

高温障害が起こりやすいのは7~8月頃です。

そこから徐々に回復し、10月頃には元の葉色に戻ります。

重度でも元に戻りやすい

▲ 9月上旬

▲ 10月上旬

▲ 11月上旬

管理人の環境下では、高温障害の事例は少ないのですが、

重度の障害でも元の葉色に戻っています。

低温障害

▲ 2月

▲ 4月

▲ 5月

低温障害が起こりやすいのは1~2月頃です。

高温障害より、回復するまで少し時間がかかりますが、

5月頃には元の葉色に戻ります。

真っ白になっても戻りやすい

上の写真は、レティジアの斑入り品種になります。

斑入りなので、元々クリーム色の面積が多いタイプですが、

それでも、かなり色が抜けてしまっています。

グリーンの葉色が戻ってくる

真っ白の葉になっても、徐々にですが、

淡いグリーンの葉色が戻ってきます。

 ほぼ落葉はしない

障害が起こっても、葉蒸れや…

凍害になっていなければ落葉はしません。

そのままのフォルムを保ちます。

耐久性は落ちる

色が抜けている間は、斑入りの状態と同じようで…

直射日光を浴び続けると、

葉焼けする傾向が強いかと思います。

・・・
・・

以上、多肉植物の高温&低温障害の特徴になります。

栽培環境によっては、1度も被害に遭わないトラブルかもしれません。

もしなったとしても慌てる心配はなく、

障害があらわれた後は、負荷をかけずに…

養生して管理すれば、葉色は自然と戻ってきます。

また、見た目も悪くはならないので、

夏・冬のイベントとして鑑賞するのも、1つの楽しみかと思います。


ジョイスタロック

ゴールドナゲット

関連記事

  1. 多肉植物が患う病気と、その対処法

    この記事では「多肉植物」が被害に遭いやすい病気について紹介します。多…

  2. 【まとめて対策】多肉植物の病気&害虫対策

    この記事では、管理人の環境下で確認している…病気&害虫の一覧と、…

  3. 多肉植物にも最適な農薬「オルトランDX粒剤」の使…

    この記事では、多肉植物にも適した定番の農薬…オルトランDX【粒剤】の…

  4. 多肉植物に付く黒い点々を調査

    今回は多肉植物の葉っぱに付く「黒い点々」について紹介します。この黒点…

  5. 多肉植物の害虫対策と、農薬の紹介

    この記事では、多肉植物の害虫被害について紹介します。多肉に付く害虫は…

  6. 「斑点性の病気 」と「ダコニール」の使い方

    この記事では多肉植物が患う「斑点性の病気」と…効果的に予防できる「ダ…

  7. 【解決済】日照不足!?「乙女心」の葉がポロポロ落…

    ご覧の通り… 日照不足のせいか… 7月から乙女心の葉がポロポロと落ち始め、こ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

目 次Toggle Table of Content

PAGE TOP