この記事は、エケベリア属「アガボイデス・マルチフィーダ」の栽培記録です。
このエケベリアは、いくつかの名前で呼ばれていますが、
ざっくり分けると「アガボイデス」という種類になります。
野性味のあるエケベリアなので…
好みは分かれますが、1つ育ててみるのも面白いと思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 基本情報 |
マルチフィーダ
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | エケベリア属 |
学名 | Echeveria agavoides ‘Multifida’ |
流通名 | リップスティック |
魅惑の宵 | |
レッドエッジ |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 600~1,200 円ほど |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | カット & 挿し芽 |
葉挿し(未確認) |
正式名はマルチフィーダ
このエケベリアの呼び名は「リップスティック」…
「魅惑の宵」、「レッドエッジ」がありますが、
現在の正式名は「アガボイデス・マルチフィーダ」になります。
原種アガボイデスの栽培品種となるポジションです。
原種よりエッジの赤色が目立つ
おそらくですが、原種のアガボイデスより…
エッジの赤色が目立つのだと思います。
ですが「I.C.N」で原種のページを見てみると、
たいして変わらない写真も掲載されています。
また、マルチフィーダのページには、写真の掲載がありません。
マルチフィーダの名は、浸透していない
これまで、リップスティックなどと呼ばれていたため、
販売上の名前まで…
「マルチフィーダ」に変わることは、少ないと思われます。
ネット販売
カクトロコ | 多肉専門VERVE |
Pure-Leaf | - |
ストア内検索:魅惑の宵、リップスティック |
・・・
・・
・
◆ 季節の変化
夏 6月~10月
▲ 7月の様子
▲ 8月の様子
葉色(肥料・並) | イエローグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | イエローグリーン |
エッジの色 | レッド |
爪の色 | 葉色と同様 |
備 考 | - |
冬 11月~4月
▲ 11月の様子
▲ 2月の様子
葉色(肥料・並) | イエローグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | 淡いオレンジ系 |
エッジの色 | レッド |
爪の色 | エッジと同様 |
備 考 | - |
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入時の写真
購入日:2019.2 / 7.5cm ポット
園芸店で購入した「カクトロコ」さんのマルチフィーダ(魅惑の宵)。
まだ、小さめのサイズですが…
アガボイデスらしさは健在で、独特の存在感があります。
購入から約1年後の比較
茎は伸びませんが、葉が伸びていきます。
他のエケベリアと比べると…
アガボイデスは、重厚感や野性味を感じます。
・・・
・・
・
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
- | 〇 | - |
多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。
目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。
これより低下すると、多肉植物によっては…
一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
遮光(20~50%)
病気・害虫対策
徒長(水やり)
雨ざらし・風通し
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…
丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。
水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。
雨ざらしはトラブルの原因になりやすい
梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、
雨ざらしの状態を避けるのが無難です。
また、定期的に農薬を散布することで…
病気・害虫の被害も抑えられます。
・・・
・・
・
◆ 栽培メモ
1. 手の掛からないエケベリア
アガボイデス関係のエケベリアは、
全般的に育てやすいタイプです。
暑さ・寒さに強く、茎も伸びにくいので…
初心者の方でも扱いやすいと思います。
動きが少ないぶん、栽培の面白さは希薄気味
アガボイデスに限ったことではありませんが、
そのままのフォルムで、徐々に大きくなっていくので…
購入から1年ほどは、水やりがメインになります。
2. 繁殖は、慣れてから…
多肉植物は、簡単に増えるイメージがありますが…
実際のところ、種類によって大きな違いがあります。
手堅いのは…「胴切り」
手堅く増やすなら「胴切り」がオススメです。
経験を積んでからが無難
「胴切り」自体は、難しい作業ではありません。
その後の、発根・発芽までが不安に感じるので…
他の多肉で感覚をつかんでおくと、
何の心配もなく繁殖作業を楽しめます。
アガボイデス関係の「葉挿し」は高難度タイプ
マルチフィーダをはじめ、アガボイデス関係の「葉挿し」は、
葉っぱを取る作業が、格段に難しくなるため…
また、別の記事で紹介したいと思います。
3. 病気・害虫は、ベニカXファイン
アガボイデス関係のエケベリアは、
所々… 葉が汚れてしまう場合があります。
もし心配であれば「ベニカXファインスプレー」を、
春・夏・秋で1回づつの散布をおすすめします。
様子を見ながらでOK
病気・害虫の被害は、必ず起こる訳ではありません。
まずは、予防&様子見として…
万能で使いやすい「ベニカXファイン」だけで十分かと思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 栽培記録
2019.2 ~
主な記録
植替え | ’19-10 | ’21-04 | ’22-04 |
葉挿し | - | - | - |
挿し芽 | ’20-11 | - | - |
病害虫・生理障害
- ダニと思わしき症状を少し確認
- 黒点病を少し発症
・・・
・・
・
2018-冬
栽培記録
2月中旬 マルチフィーダを購入
購入日:2019/2 / 7.5cmポット
園芸店で購入したカクトロコさんのマルチフィーダ(魅惑の宵)。
もう少し肥料が切れてくると、
ロゼットの外側ほど、オレンジっぽい葉色になります。
寒さに強いタイプ
寒さに強いタイプのエケベリアです。
今シーズン、最も冷え込んだ「-7℃」でも、
凍結した様子は確認していません。
冬の管理では、霜除けを行い…「-5℃」までに抑えると安心です。
・・・
・・
・
2019-春 ~ ’20-夏
栽培記録
ダイジェストで紹介
19-春 ~ 20・夏までの1年半分は、
写真をメインに紹介します。
5月中旬
8月上旬
10月下旬 植替え
11月中旬
1月下旬
・・・
・・
・
2月下旬 1年後の様子
5月下旬
7月上旬
8月中旬
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2020
11月中旬 繁殖に挑む
そろそろ、冬に突入しようとしていますが、
代わり映えがしないので繁殖に挑戦です。
葉挿しは、またの機会に…
今回のケースでは、葉が大きく枚数の少ないエケベリアです。
そのため、5枚ほど葉を取っただけで…
残った親株は、かなり小さくなってしまいます。
また、取った葉がすべて失敗する可能性もあるので…
またの機会に試したいと思います。
胴切りを選択
胴切りは、量産には向いていませんが、
成功しやすい増やし方だと感じます。
逆にエケベリアなら、ほとんど成功すると思います。
先端は「挿し芽」でOK
どの多肉植物でも「挿し芽」が使えます。
気温が20℃ほどあれば…
カット後、10日~1ヶ月程度で根が伸びてきます。
親株は、脇芽を待つ
残した親株も、春・秋の成長シーズンなら…
いくつかの脇芽が伸びてきます。
ただ、今回のように12月頃の気温では…
多肉の活動が進まず、春先まで脇芽が付かないことがあります。
冬 シーズン / 2020
1月中旬 変化なし
さすがに厳冬期なので、紅葉はキープしますが…
ほとんど変化はありません。
水を吸えなくても、数ヵ月は枯れない
寒さが厳しくなると、多肉植物の多くは生育が鈍くなるため…
発芽・発根は期待できません。
ですが、球根のような状態なので…
水を吸えなくても、枯れることはありません。
ここは、春までのんびり待ちます。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2021-春~冬
栽培記録
4月上旬 発根を確認
ようやく活動を再開し、根っこを伸ばし始めました。
「胴切り」から5ヶ月ほど経過していますが、
そこは多肉植物なので、安心して待っていられます。
そして、ここから水やりをスタートです。
脇芽も確認
親株のほうでは、脇芽を確認しています。
脇芽が付く位置・数は、エケベリアによって異なります。
今回は2つの脇芽が大きく育ちました。
6月上旬 通常の管理へ移行
▲ 6cmポット
発根・発芽も確認できたので、水やりなども含め…
いつも通りのローテーションとなります。
病気・害虫対策で、ベニカXファイン
念のため… ベニカXファインを、春・夏・秋で1回づつ散布しています。
病害虫対策は、環境によって異なりますので…
自分に合った方法を、構築して頂ければと思います。
また、最初は無農薬で栽培すると…
自分の環境に適した、病害虫対策が上手になります。
8月中旬
11月上旬
2月下旬 3年後の様子
3年ほど育てた様子になりますが、
途中で「胴切り」を行わなかったら、1株のままだったと思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
最終更新 2022 / 4
▲ 6cmポット
▲ 土は「多肉の土」
ここで、植替えを行っています。
土は「多肉植物の土」で、表面のみ「鹿沼土」です。
2頭の株は、そのまま栽培
2つの頭が付いた親株は、カットして…
1つづつ分けて植えたほうが、綺麗に育つと思います。
今回は面白いフォルムなので、そのまま育てています。
この後の栽培は、繰り返し
株をもっと大きくしたい場合は、肥料を多めに加えて調整します。
増やしたい場合には、再度「胴切り」を行います。
また、「葉挿し」で増やすなら…
今回は予備も残っているので、チャレンジしやすい環境となります。
・・・
・・
・
以上で「アガボイデス・マルチフィーダ」…
(リップスティック、魅惑の宵、レッドエッジ)の栽培記録を終了します。