エケベリア属「ホワイトカレー」の紹介です。
よく飲食物の名前が品種名として使われる韓国苗ですが、
ネタ不足になったせいか?
やっつけ感がヒシヒシと伝わってくるのが、このホワイトカレーです。
ただ、実物はエレガンスをベースとした…
パープル系に紅葉する綺麗な交配種となります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ Photos
・・・
・・
・
◆ 基本情報
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | エケベリア属 |
品種名 | White Curry |
流通名 | ホワイトカレー |
- |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 900 円前後 |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | 剪定&挿し芽 |
葉挿し |
ホワイトカレーは交配種
※ これは予想です
- 左)エレガンス
E. elegans - 右)アガボイデス・プロリフェラ
E. agavoides ‘Prolifera’
詳細は不明ですが、葉のフォルムや紅葉具合からして…
エレガンス系とアガボイデスのプロリフェラっぽい感じです。
葉の枚数が多く、大型化しやすい傾向となります。
終売しちゃったかも?
韓国苗をはじめ、エケベリア交配種は…
いつ販売終了になっても不思議ではありません。
売れ行き不振など、生産者の都合で生産(繁殖)がストップするので、
販売店では入荷待ちが続いたり、ラインナップからも消えてしまいます。
自分で交配するのも有り
エケベリア交配種は、見慣れると両親が分かりやすいケースが多いので、
自分で交配してみるのもロマンがあります。
栽培に余裕ができたら、交配も一緒に楽しんで頂ければと思います。
育て方の参考記事
※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。
・・・
・・
・
ネット販売
るる農園 | - |
ストア内検索:ホワイトカレー |
※ 売り切れの場合あり
◆ 季節の変化
夏
▲ 7月上旬
▲ 8月下旬
冬
▲ 10月下旬
▲ 12月中旬
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ Before / After
購入時の様子
購入日 | 2021. 2 |
---|---|
カット苗 | 4cm |
販売 or 生産者さん | るる農園 |
購入店 | るる農園(ネット) |
約1年後の様子
4月にカット苗で購入した状態です。
発根済みでしたので、植え付け後は順調に育っています。
夏になると、それなりロゼットは広がりますが、
冬になればしっかりと締まってくれますので、
ほとんど気にしなくても大丈夫です。
1年間の主な作業
・植え付けのみ
・・・
・・
・
◆ 栽培記録(3年間)
スタート(4月)
※ 4cmほど
7月
8月
10月
12月
約1年後(2月)
4月(開花)
4月(植替え)
5月(葉挿し)
※ 2枚のみ成功
7月
8月
10月
12月
約2年後(4月)
5月(胴切り&葉挿し)
7月
8月
10月
12月
約3年後(2月)
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 栽培メモ
1 大きく育てると、その品種らしさが際立つ
エケベリア交配種は、4cmほどのロゼットより…
8cm前後まで大きく育てたほうが、
葉のフォルムだったり、紅葉具合といった…
その交配種や両親の特徴を感じられます。
陽当たり・気温の違いだけでも、紅葉具合は変化
多肉植物は、日照不足だと紅葉が進みませんが、
低温障害でも、一気に紅葉が覚めてしまいます。
そのため、同じ品種を育てても…
その年によって、葉色が異なることはよくあります。
2 サイズアップで、夏はロゼットが広がる
▲ before
▲ after
多肉植物を大きくするには、適量の肥料が必要です。
春に肥料を入れて育ててあげれば、夏はロゼットが広がりますが、
しっかりとサイズアップしてくれます。
そして、秋頃から肥料が切れはじめ…
冬になるとロゼットは自然と丸まります。
ですので、上の写真のように…
ロゼットが広がっても何の問題もなく、むしろ順調に生育していると判断できます。
(※ 慣れるまで見極めが難しい)
葉の長さが安定しないケースもある
稀にエレガンスの交配種では、
葉の長さが安定せず、ロゼットが崩れてしまうケースがあります。
崩れ始めると、そのまま育て続けても…
整うまでに時間がかかるので、胴切りでリセットするのがオススメです。
(※ 胴切りした挿し穂を育てると、逆に崩れてしまうケースも有り)
・・・
・・
・
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
- | 〇 | - |
多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。
目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。
これより低下すると、多肉植物によっては…
一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
遮光(20~50%)
病気・害虫対策
徒長(水やり)
雨ざらし・風通し
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…
丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。
水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。
雨ざらしはトラブルの原因になりやすい
梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、
雨ざらしの状態を避けるのが無難です。
また、定期的に農薬を散布することで…
病気・害虫の被害も抑えられます。
・・・
・・
・