春霞【はるかすみ】

セダム属「春霞」の紹介です。

春霞は「春萌【はるもえ】」を、やや小型化させた雰囲気で、

大きく育ちすぎないメリットがあります。

見た目はほとんど同じですが、

一緒に育ててみるのもオススメのセダムになります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
セダム属
品種名 harukasumi
流通名 春霞
生育期 秋・春
価格帯 700 円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

春霞は交配種

  • 左)春萌
     S. ‘Alice Evans’
  • 右)スプリングワンダー
     S. versadense

出自は不明ですが、春萌とスプリングワンダーの交配種のようです。

春萌自体が交配種で、さらに…

原種のスプリングワンダーを交配した品種になりますが、

さほど、その特徴は感じられず9割は春萌の雰囲気です。

育て方は春萌と同じ

育て方や性質は「春萌」と同様で、

ここでもSワンダーっぽさは感じません。

あまり、寒さには強くないので、凍害に注意して管理します。

葉挿しでも増えやすく、剪定しても群生しやすいタイプです。

育て方の参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

・・・
・・

 ネット販売

日本花キ流通
ストア内検索:春霞

※ 売り切れの場合あり

◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬


▲ 11月下旬

▲ 2月中旬

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2021. 2
ポットサイズ 6cm
販売 or 生産者さん いとうぐりーん
購入店 ガーデンメッセ八王子

 約1年後の様子

2月に購入したので「冬顔」の状態です。

1年ほど経っても、それほど見た目は変わっていませんが、

脇芽が付き始めるなど、次のシーズンに向けて…

着々と栄養を溜め込んでいる状態となります。

また、剪定することで脇芽が付きやすく、群生しやすいタイプのセダムです。

1年間の主な作業

・植替え

・・・
・・

◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(2月)

※ 6cm

5月(開花

7月

8月(病害虫被害

※ 

9月(植替え

※ 6cm

10月

12月

 約1年後(2月)

4月

4月(剪定&葉挿し

※ ハダニか病気っぽい

5月

7月

8月

10月

12月

 約2年後(2月)

4月

6月

8月(病害虫被害

※ ハダニか病気っぽい

10月(剪定&挿し芽

※ 親株は破棄

 約3年後(2月)

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1 季節の変化は仕方ない

▲ 夏の様子

▲ 冬の様子

春霞に限ったことではありませんが、

多肉植物は全般的に、冬と夏のロゼットは異なります。

そのため、同じ多肉でも…

表情は別モノに見える場合が多々あります。

多肉植物では、これが常識

紅葉が楽しめる多肉植物でも、常に色付いている訳ではなく、

四季の移り変わりで表情を変えていきます。

夏に購入すれば夏顔で、

冬に購入すれば冬顔ですので、この変化を楽しんで頂ければと思います。

2 群生は自分でつくれる

▲ before

▲ after

こちらも多肉の種類や、お店によって違いがありますが、

群生した状態での販売は少ないと思います。

だいたい、1つか2つのロゼットの状態で販売されています。

剪定すれば、イヤでも群生する

群生しやすい多肉なら、剪定するだけで…

わんさかと脇芽が伸びてきます。

(ポイントは群生しやすい多肉を選ぶこと)

剪定後は、ほったらかしでOKですが、

肥料だけは切らさずに管理してください。

3 病害虫に弱いかも?

管理人の環境下では、他の多肉と一緒に育てていても、

春霞は病気や害虫に弱い感じがします。

(主に、斑点性の病気やハダニ)

必ずという訳ではありませんが、

殺菌・殺虫剤を散布しないと、被害に遭いやすい状況です。

病害虫の抵抗力も遺伝しやすい

▲ 松姫

被害の遭いやすさは、親の「春萌」も…

その親の「松姫」も同様で、病気や害虫に弱い感じです。

交配種は耐寒性が遺伝しやすいですが、

病害虫の抵抗力も遺伝しやすい傾向にあると思います。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・


ラウィータ

春の粧【はるのよそおい】

関連記事

  1. 銘月{アドルフィー}

    セダム属「銘月【めいげつ】」の紹介です。銘月は「月の王子(黄麗)」と…

  2. パープルヘイズ

    パープルヘイズの詳細は、栽培記録をご覧ください。・・・・・・…

  3. 天使の雫{トレレアシー}

    セダム属「天使の雫{トレレアシー}」の紹介です。小型の丸っこい葉を付…

  4. 薄化粧{パルメリ}

    セダム属「薄化粧{パルメリ}」の紹介です。一般的なセダムのイメージと…

  5. ジョイスタロック・錦

    セダム属「ジョイスタロック錦」の紹介です。こちらはジョイスタロックの…

  6. スアベオレンス

    この記事は、セダム属「スアベオレンス」の栽培記録です。スアベオレンス…

  7. ロッティ

    ロッティの詳細は、栽培記録をご覧ください。・・・・・・…

  8. 八千代{コリネフィルム}

    セダム属「八千代【やちよ】」の紹介です。やや乙女心にも似ているジェリ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP