春の粧【はるのよそおい】

エケベリア属「春の粧」の紹介です。

日本語の奥深さを感じる…

これぞジャパニーズハイブリットといった感じですが、

相府蓮(そうふれん)という品種に似ており、出自も不明です。

ただ、紅葉は素晴らしく、少し野性味も感じるロゼットで、

オールドクラシック的な魅力があります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名 Haru no Yosooi
流通名 春の粧
生育期 秋・春
価格帯 500 円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

春の粧は交配種

左:ギルバ 右:レッドギルバ

詳細は不明ですが、アガボイデスがベースで…

定番のエレガンスを混ざた雰囲気です。

そのため、フォルムや葉の質感はギルバにも似ています。

相府蓮(そうふれん)と同じかも?

実際に購入して観察した訳ではありませんが、

写真を見る限り、同じ品種に感じます。

どちらも古風なネーミングなので、

昔からあるエケベリアなのかもしれません。

育て方の参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

・・・
・・

 ネット販売

Pure-Leaf 日本花キ流通
ストア内検索:春の粧、相府蓮

※ 売り切れの場合あり

◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬


▲ 12月下旬

▲ 2月中旬

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2021. 4
ポットサイズ 6cm
販売 or 生産者さん ピュアリーフ
購入店 ピュアリーフ(ネット)

 約1年後の様子

4月に購入したので「冬顔」の状態です。

紅葉具合は、購入時期やサイズ、お店によって異なります。

そのため、最初から紅葉MAXだったり…

イマイチな場合もあるのが多肉植物です。

ですが購入後は、自分の好みのサイズに合わせて…

栽培しやすいのも多肉のメリットとなります。

1年間の主な作業

・植替え

・・・
・・

◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(4月)

※ 7.5cm

6月

8月(ハダニ被害

9月(植替え

10月

12月

2月

 約1年後(4月)

5月(株分け

※ 株を1ポットに分割

6月

8月

10月

12月

2月

4月(開花

 約2年後(4月)

7月

8月

10月

12月

 約3年後(3月)

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1 ロゼットのサイズは、好みに調整可能

▲ 肥料:少

▲ 肥料:並

多肉植物の中でも特にエケベリア属は、

サイズの調整が行いやすい種類です。

調整はとても簡単で、肥料を与えれば大きく育ち、

肥料を控えれば、小さめに育ちます。

大きくすると、小さくさせづらい

ポイントとしては、サイズアップさせてしまうと、

自然に小型化させるのは困難です。

そのため、エケベリアではお馴染みの…

「胴切り」という剪定で、小型化させるのが一般的となります。

2 秋の植替え(追肥)は、大きくなりづらい

▲ 植替え(9月中旬)

▲ 2ヶ月後(11月下旬)

植替えシーズンとしては、春と秋が一般的になりますが、

管理人の栽培では、秋の植替えでのサイズアップは控えめです。

その理由は、使われている肥料が緩効性のため、

ジワジワとしか効いてこないからです。

さらに春夏と比べると、暖かい期間が短いので、

11月末くらいには生育シーズンが終わってしまう影響もあります。

ただ、紅葉はしやすい

▲ 植替えから5ヶ月後(2月)

緩効性肥料のメリットとしては、ゆっくりと長く効くので、

紅葉の邪魔をしにくいことです。

今回のケースでも、サイズアップは遅れていますが、

紅葉が目立つ株に育っています。

春から再び育ってくれる

一見、植替えが無駄に終わってしまいそうですが、

春になれば、しっかりと育ってくれます。

(※ 植替えの際に、肥料を入れている場合)

秋をスルーして、春に植替えたらダメなの?

例えば、秋をスルーして春に植え替えても…

普通に屋外で管理するぶんには、

ほとんど生育に差は感じないと思います。

(※ 冬の間も温室で育てた場合は別です)

植替えは、最悪… 忘れてもOK

個人的な管理手段になりますが、

秋に植替える理由は、春の植替え作業を前倒ししているだけで、

そこまで、秋の植替えに注力している訳ではありません。

「忘れたら、春でいいや!」といった感じでも十分かと思います。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。

目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。

これより低下すると、多肉植物によっては…

一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・


春霞【はるかすみ】

レモンベリー

関連記事

  1. サブセシリス

    エケベリア属「サブセシリス」の紹介です。淡いブルーの葉色をした、薄葉…

  2. 白雪姫 & 白雪の華

    エケベリア属「白雪姫 / 白雪の華」の紹介です。白雪姫と白雪の華は、…

  3. ホワイトカレー

    エケベリア属「ホワイトカレー」の紹介です。よく飲食物の名前が品種名と…

  4. メキシコミニマ

    エケベリア属「メキシコミニマ」の紹介です。メキシコ生まれのミニマに、…

  5. チワワエンシス(旧タイプ)

    エケベリア属「チワワエンシス」の紹介です。見た目は「桃太郎」とよく似…

  6. シャルルローズ

    エケベリア属「シャルルローズ」の紹介です。紅葉時は、ピンク系に色付く…

  7. プロリフィカ(プロリフェラ)

    エケベリア属「プロリフィカ」の紹介です。増えやすい多肉植物の代表格で…

  8. ブラッドマリア

    エケベリア属「ブラッドマリア」の紹介です。離れて観ると、深いパープル…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP