ブルーエルフ

セデベリア属「ブルーエルフ」の紹介です。

パープル系に紅葉する綺麗な属間交配種です。

パッと見た印象はエケベリアですが、

長く育てると幹立ちして、セデベリアっぽさを感じます。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
セデベリア属
品種名 Blue Elf
流通名 ブルーエルフ
生育期 秋・春
価格帯 600円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

ブルーエルフは属間交配種

▲ ブルーミニマ

▲ ブルーミニマの花

詳細は不明ですが、エケベリア側は…

爪や花の様子がミニマ系の雰囲気を感じます。

セダム側はクラバツムあたりでしょうか?

 I.C.N(ブルーエルフ)

育て方は、他のセデベリアと同じ

性質や育て方は、マッコスやレティジアといった…

他のセデベリア属と同様で、

背格好や幹立ち具合も同じように育ちます。

寒さにも注意したほうが無難

あまり寒さには強くない品種だと思いますので、

-3℃までに抑えておくのが無難です。

育て方の参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

 ネット販売

日本花キ流通
ストア内検索:ブルーエルフ

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 6月上旬

▲ 8月下旬


▲ 12月上旬

▲ 2月

・・・
・・

◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2020. 11
ポットサイズ 7.5cm
生産者 or 販売者さん
購入店 ガーデンメッセ八王子

 約1年後の様子

11月に購入したので「やや冬顔」の状態です。

日照が弱かったり、肥料を吸っていると紅葉は遅れますが、

セデベリア属なので、長く育てると…

自然に脇芽が伸びてきます。

葉挿しも、そこそこの確率で成功すると感じます。

1年間の主な作業

・植替え

・・・
・・

◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(11月)

※ 7.5cm

12月

2月

5月(開花

7月

8月

9月(植替え

※ 6cmポット

 約1年後(12月)

2月

4月(葉挿し

※ すべて失敗

5月(追肥

7月

8月

9月(葉挿し

※ 4/9で成功

 約2年後(12月)

2月

5月(鉢増し

※ 少し大きなポットに移動させただけ

7月

8月

10月

 約3年後(8月)

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1 剪定と繁殖

多肉植物も剪定【せんてい】すると、カットした下部から…

いくつかの脇芽が伸びてきます。

葉挿しに比べると、場所も取らず安定して繁殖できますので、

予備をつくるなら、剪定だけでも十分です。

多肉の場合は「剪定 = 繁殖」

剪定とは、植物を切る作業の総称になりますが、

多肉植物は、背が低くロゼット型の葉が多いので、

樹形を整えるための剪定というよりは、

繁殖のためだけに用いられることがほとんどです。

エケベリアでよく聞く「胴切り」も、

呼び方が違うだけで、剪定と同じ意味合いになります。

 あまり深く剪定しない

例えば、上の写真のように脇芽を剪定する場合は、

ロゼット近くでカットして、最低2cmほどの茎を残します。

根元まで切り詰めてしまうと、脇芽が付きません。

(※ 棒状でもOK)

剪定の成功率も100%ではない

葉挿しに比べると、圧倒的に成功率が高い剪定ですが、

それでも、100%成功するとは限りません。

切り口から傷んでしまったり、

新芽が伸びずに、そのまま枯れてしまうこともあります

ただ、どんな多肉でも剪定すれば…

9割以上の確率で、脇芽が伸びてくれると感じます。

2 鉢増しする理由

▲ 6cmポット

▲ 7.5cmポット

鉢増し【はちまし】とは、植替えではなく…

少し大きな鉢(ポット)に、株を移動させる作業です。

植物や栽培者によって、鉢増しする理由は異なりますが、

多肉の場合は、必須の作業ではないと思います。

今回のケースは、地表面を綺麗にしただけ

▲ 汚れた地表面

▲ 綺麗な鹿沼で埋める

今回、鉢増しした理由は、生育させるためでなく、

ただ見栄えをよくしたかっただけです。

単色で淡い色の鹿沼は、化粧石の代わりとしても使いやすいので、

常に地表面に敷いておくと…

ロゼットを含めて全体が綺麗に見えます。

また、白ポットに植えれば、光を反射して明るい空間になるので、

プラポットなら、白がベストなカラーだと思います。

大きくは育たない

今回は6cmポットから、わずかに大きい7.5cmポットに移し…

その隙間を鹿沼土で埋めただけです。

根を崩したり、追肥を行っている訳ではありませんので、

半年ほど経っても大きくならず、やや小型化しています。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・


シャビアナ(トラフルズ)

メキシカンスノーボール

関連記事

  1. ライラックミスト

    セデベリア属「ライラックミスト」の紹介です。ロゼットの天辺付近がパー…

  2. マッコス & マッコス・錦

    セデベリア「マッコス」&「マッコス・錦」の紹介です。オーソドックスな…

  3. ラブリーローズ

    セデベリア属「ラブリーローズ」の紹介です。この品種はセダム属とエケベ…

  4. ファンファーレ

    セデベリア「ファンファーレ」の紹介です。葉色の変化は、ほとんどありま…

  5. 樹氷 / ソフトライム

    セデベリア属 樹氷(ソフトライム)の紹介。樹氷のような白っぽい葉色に…

  6. スノーキャンディ

    セデベリア属「スノーキャンディ」の紹介です。スノーキャンディは、カク…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP