サブセシリス

エケベリア属「サブセシリス」の紹介です。

淡いブルーの葉色をした、薄葉のエケベリアで…

綺麗に栽培するのが、意外と難しいタイプになります。

以前はピーコッキーという名前でしたが、

現在ではデスメチアナの形状違いとなっているようです。

・・・
・・

スポンサーサイト




Characteristics
成長期 形 状 葉 色


春・秋


中型


淡いブルー系

エケベリア属 原種
成長期は「春と秋」

基本は単頭のロゼットで、やや幹立ちする。

夏は淡いブルーの葉色で、葉は薄く伸びやすい。

葉色は冬でもあまり変わらず、ブルー系をキープする。

◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
学名 Echeveria subsessilis
流通名 サブセシリス
生育期 秋・春
価格帯 400円前後
栽培難易度 ★★☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

サブセシリスは原種

 メキシコ

メキシコ原産の原種で、昔からあるエケベリア。

以前はピーコッキーと呼ばれていましたが、

形状違いのデスメチアナと共に、それぞれの名前が主流になっています。

 I.C.N(サブセシリス)

基本はカンテと同じ

▲ カンテ

サブセシリスの葉色や、葉の薄さ具合は「カンテ」とよく似ています。

さらに性質も同じで、夏は葉が伸びやすく…

冬は寒さで枯れやすい仕様です。

リーズナブルなサブセシリス

カンテの価格帯は高めですが、

サブセシリスは400円前後で購入可能です。

どちらも育ち方は一緒なので、同じ要領で栽培できます。

綺麗に育てるのが難しい

病気・害虫には強い印象ですが、

葉が伸びやすく、先端も枯れやすいので、

桃太郎などのガッチリ系に比べると、難しく感じられます。

葉色は異なりますが、性質的には七福神にも似ています。

育て方の、参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

 ネット販売

カクトロコ 日本花キ流通
ストア内検索:サブセシリス

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) 淡いブルーグリーン
葉色(肥料・ 淡いブルー
エッジの色 ピンク系
爪の色 ピンク系
ロゼット 日照不足&水やりで開きやすい
備 考

▲ 12月上旬

▲ 2月下旬

葉色(肥料・並) 淡いブルー
葉色(肥料・ 淡いブルー
エッジの色 ピンク系
爪の色 ピンク系
ロゼット 丸まりやすい
備 考

・・・
・・

◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2019. 7
ポットサイズ 7.5cm
生産者さん カクトロコ
購入店 ガーデンメッセ八王子

 約1年後の様子

7月に購入したので夏顔の状態です。

1年を通して基本的に淡いブルーの葉色。

葉が薄く少しづつ幹立ちするため、

よくいわれるスカート状態になりやすいのが特徴です。

1年間の主な作業

・植替え

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(7月)

※ 7.5cmポット

8月

10月

12月

2月

4月

5月(植替え

※ 9cmポット

 約1年後(7月)

8月

10月

12月

2月(凍害

※ 大ダメージ

4月

5月(植替え

※ 6cmポット

 約2年後(7月)

8月

10月

2月(凍害

※ 小ダメージ

4月

7月(開花

 約3年後(7月)

10月

10月(葉挿し&剪定

11月

※ 葉挿しは得意なタイプ

11月(植え付け

2月

※ 挿し穂が根付いていなかったケース

4月

6月

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1. 寒さに注意

▲ 凍害の様子

青白い葉色なので、寒さに強そうなイメージですが、

エケベリアの中では最弱タイプ。

ピンクっぽく変色するのは紅葉ではなく、低温障害による影響です。

葉も枯れやすい

薄葉エケベリアではお馴染みの、寒さで葉先から枯れる症状です。

5月頃まで、枯れかけた葉が残るケースがあり、

綺麗に入れ替わったと思ったら、

「今度は梅雨で葉が伸びてしまった」というパターンになりがちです。

2. 基本は育てやすい

癖のあるエケベリアですが、

基本的には育てやすいタイプです。

剪定後は脇芽が付きやすく、葉挿しも得意なほうだと感じます。

ブルー系の多肉を増やしたい場合は、

サブセシリスはオススメの品種になります。

3. 完全に枯れなければ復活

▲ 幹の根元が枯れた状態

▲ 正常な部分から発根

多肉はあっさりと枯れるときもあれば、

かなり粘って、徐々に再生するケースもあります。

特に凍害であれば、大きなダメージからでも回復が見込めます。

根付くタイミングは早い時あれば、遅い時もある

▲ 発根した挿し穂

▲ 4ヵ月ほど経っても発根が少ない

1度でも発根したら、すぐに根付きそうですが、

なかには、根が枯れてしまい…

なかなか根付かないケースがあります。

ですが、挿し穂(株)が元気なら何度でも発根するので、

忘れた頃に確認すると、いつの間にか根付いています。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

▼ 遮光率 ▼ 水やり
梅雨入り ~ 20~50% 控えめ
梅雨明け ~
9月中旬ころ
50% 控えめ

※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。

※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。

注意ポイント

 遮光

 風通し

 病気・害虫

 雨ざらし

 徒長(水やり)

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプ。

水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。

ロゼットに水滴が残ると、蒸れやすいので…

遮光を行い、雨ざらしも避けたほうが無難です。

・・・
・・

スポンサーサイト




メキシコミニマ

レイマース

関連記事

  1. メキシコポルデンシス

    エケベリア属「メキシコポルデンシス」の紹介です。原種プリドニスのバリ…

  2. アイボリー / J.C. Van Keppel

    エケベリア属・アイボリーの紹介です。この多肉は、名前の通り… 紅葉す…

  3. アフターグロー

    エケベリア属「アフターグロー」の紹介です。外見はカンテの紫バージョン…

  4. レディースチョイス

    エケベリア属「レディースチョイス」の紹介です。見た目はアガボイデスと…

  5. コロラータ

    エケベリア属「コロラータ」の紹介です。コロラータという名前の響きと、…

  6. ムーンストーン

    エケベリア属「ムーンストーン」の紹介です。交配種となりますが、印象と…

  7. トランペットピンキー

    エケベリア属「トランペットピンキー」の紹介です。2020年に流行った…

  8. ミニベル・錦

    エケベリア属「ミニベル・錦」の紹介です。ミニベルの斑入り品種で、ノー…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP