この記事は、エケベリア属「ルンヨニー」の栽培記録です。
今どきのエケベリアと比べると、
派手さは無く、普通のタイプに見えますが、
全体的に柔らかいフォルムに加え、
群生化しやすいことで、より丸っこくオシャレな感じに映ります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 基本情報 |
ルンヨニー
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | エケベリア属 |
学名 | Echeveria runyonii |
流通名 | ルンヨニー |
- |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 300 円前後 |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | 葉挿し |
剪定&挿し芽 |
◆ ルンヨニーは原種
◎ メキシコ
ルンヨニーは、メキシコ原産の原種になります。
「特徴が無いようで有るような…」
そんな葉色とロゼットをしています。
また、産地別のルンヨニーもいくつかあります。
トプシー・ツルビーのほうがメジャーかも?
右:トプシー・ツルビー(スプレンダー)
ルンヨニーには変異種で、
トプシー・ツルビー(E. runyonii ‘Topsy Turvy’)という、
葉が反対に反り返ったタイプがあります。
流通名は、「トップスプレンダー」や
「トップシータービー」などがありますが、すべて同じです。
ネット販売
カクトロコ | - |
ストア内検索:ルンヨニー |
※ 売り切れの場合あり
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 季節の変化
夏
▲ 7月上旬
▲ 8月下旬
葉色(肥料・並) | グレーグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | 淡いグレーグリーン |
エッジの色 | ほぼ葉色と同様 |
爪の色 | ほぼ葉色と同様 |
ロゼット | 日照不足・水やりで広がりやすい |
備 考 | - |
冬
▲ 12月上旬
▲ 2月下旬
葉色(肥料・並) | 淡いブルーグリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | 淡いブルーグリーン |
エッジの色 | ほぼ葉色と同様 |
爪の色 | ほぼ葉色と同様 |
ロゼット | 丸まりやすい |
備 考 | - |
・・・
・・
・
ルンヨニーの花
夏にオレンジレッドの花を咲かせます。
・・・
・・
・
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入時の写真
購入日:2019/7 7.5cm ポット
夏に購入した「カクトロコ」さんのルンヨニー。
だいぶ肥料が効いている感じで、肉厚な状態です。
性質は強健で、育てやすいエケベリアになります。
約1年後の様子
ちょうど、開花の時期となりました。
花芽に栄養を持っていかれたせいか…
ロゼットは、あっという間に小さくなっています。
ですが、小型~中型サイズで、いくつかの子株が付いている状態が、
ルンヨニーらしい姿かと感じます。
◆ 1年間で行った、主な作業
- 植替え 1回
・・・
・・
・
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
- | 〇 | - |
多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。
目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。
これより低下すると、多肉植物によっては…
一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
▼ 遮光率 | ▼ 水やり | |
---|---|---|
梅雨入り ~ | 20~50% | 控えめ |
梅雨明け ~ 9月中旬ころ |
50% | 控えめ |
※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。
※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。
注意ポイント
遮光
風通し
病気・害虫
雨ざらし
徒長(水やり)
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプ。
水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。
ロゼットに水滴が残ると、蒸れやすいので…
遮光を行い、雨ざらしも避けたほうが無難です。
・・・
・・
・
◆ 栽培メモ
1. 子株が付きやすい
七福神などのセクンダ系ほどではありませんが、
子株が付きやすいエケベリアになります。
単頭からでも1年ほど育てれば、
剪定する前に子株が増えていきます。
2. 葉挿しの成功率も高い
1回だけしか試していませんが、
ルンヨニーは葉が取りやすく、成功率も高いと感じます。
3. 強健で育てやすい
暑さ・寒さ、病害虫にも強いタイプで、
育てやすいエケベリアです。
群生するとカイガラムシの発見が遅れるので、
定期的にオルトラン等を散布するのがオススメです。
・・・
・・
・
◆ 栽培記録
2019.7 ~
主な栽培環境
● 陽当たり(晴天時)
5~7時間程度 / 1日
● 遮光(目安)
期 間 | 遮光率 |
---|---|
4月上旬 ~ 梅雨明け | 約20% ~ 約50% |
梅雨明け ~ 10月上旬 | 約50% |
10月上旬 ~ 11月下旬 | 約20% |
11月下旬 ~ 4月上旬 | なし |
● 雨対策 有り
年間を通して、基本的に雨で濡れることはありません
● 凍害(霜・風)対策 有り
冬季の夜間は、基本的に霜・風に当たることはありません
使用する土、肥料、農薬
● 植替えの土
多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)
● 追肥(目安)
植替えから1年後に適量
● 殺菌・殺虫剤(目安)
薬剤名 | 使用量 |
---|---|
オルトランDX粒剤 | 毎年、春に1回 |
ダコニール1000 | 毎年、軽く散布 |
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2019-夏
栽培記録
7月下旬 ルンヨニーを購入
▲ 7.5cm ポット 250円
園芸店で購入した「カクトロコ」さんのルンヨニー。
このエケベリアは、肥料の効き具合で…
ロゼットのサイズが変わりやすいと感じます。
肥料が多めならガッチリと育つ
▲ こちらはリラシナ
ルンヨニーのイメージは、中型の群生タイプですが、
剪定して挿し穂から育てると、
肥料次第では、単頭の大きなロゼットに育ちます。
はじめはリラシナかと思いました。
8月下旬 夏の様子
暑い夏も乗り切って8月末。
購入時に比べると、少し葉が薄くなったような感じです。
周りの環境で、葉色が変わって見える
陽当たりや、天候、時間帯によって…
葉色はグリーンに見えたり、
ブルーっぽく見えることがあります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2019-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2019
10月上旬 秋の様子
毎回、葉色が異なって見えますが、
肉眼で見ると、だいたい同じ色をしています。
またこの写真では、かなりリラシナに似ています。
秋の植替え
この頃は、大きくしたいと思っていたので、
植替えを行っています。
ひっくり返してみると、子株を1つ確認。
11月中旬 葉色は変わらず
植替えから1ヶ月ほど経ちましたが、
元肥の効果のためか、中心の葉が…
より厚くなったような気がします。
紅葉は、ほぼゼロ
秋といえば紅葉ですが、ルンヨニーは…
派手に紅葉するタイプではありません。
さらに、肥料も効いているため、この時期でも1色のままです。
冬 シーズン / 2019
1月上旬 冬のルンヨニー
厳しい冬を過ごすなかでも、
特に大きな変化はなく、肉厚な葉をキープしています。
寒さには、強いタイプ
耐凍性としては「-7℃」くらいなら、
耐えてくれると思いますが、
それ以内の気温で、管理したほうが安全です。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2020
3月上旬 春のルンヨニー
全体的に変わりはない印象です。
葉のエッジだけは、わずかに赤く色付き始めました。
5月中旬
相変わらずのサイズ感ですが、
肥料の効果も落ちてきて、やや白っぽい葉色に変わっています。
6月上旬
引き続き、順調に育っています。
太陽の強さや時間でも、葉色の変化に影響はないようです。
病気・害虫には強いタイプ
オルトランとベニカを、春頃に散布すれば、
病気・害虫の被害にあうことは、少ないと感じます。
夏 シーズン / 2020
7月上旬 花芽が伸びる
ここにきて、花芽が目立ってきました。
パッと見は、脇芽(子株)に見えますが、
成長点の近くから伸びる芽は、だいたい花芽です。
脇芽(子株)は下から伸びる
脇芽(子株)の場合は、
下側の株元から伸びてきます。
8月下旬 開花
購入から約1年の経過と共に開花。
ルンヨニーは、夏に開花するようで、
ツルビー(スプレンダー)も同じく咲いています。
葉の枚数は減少
2つの大きな花芽に、栄養を持っていかれたせいか、
葉の枚数は減り、ロゼットは一気に小型化です。
花芽の葉でも「葉挿し」はOK
▲ 花芽の葉っぱ
▲ 発芽・発根する
都合で、長くは育てなかったのですが…
花芽に付いた葉でも「葉挿し」で育てられると思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2020
10月下旬 淡く色付く
成長シーズンの秋となりましたが、
1年前の植替えから、これまで追肥は無しです。
そのため、中央のロゼットには、
再び盛り返すような勢いはありません。
そのぶん葉には、淡いグラデーションが掛かっています。
子株は、やや大きくなる
周りの子株は、やや大きくなり…
中心のロゼットとは、それほど変わらないサイズとなっています。
1年後、子株の様子
ひょろひょろだった1年前と比べると、
それなりに成長しています。
ただ、サイズ的には頭打ちの状態なので、
これ以上のサイズアップには、追肥が必要になります。
冬 シーズン / 2020
12月上旬 こじんまりな様子
▲ 現状の様子
※ 購入時の様子
比較してみると、購入時の面影は全くなくなり、
別のエケベリアに見えます。
2月上旬 凍る寸前の葉色
2回目の冬となりましたが、
今回は12月から、厳しい寒波が続き…
枯れないまでも、葉色が白っぽく変色しています。
低温障害による葉の変色
凍って枯れてしまう場合もあれば、
今回のように、葉の変色だけで済む場合もあります。
このような低温障害になると、
初夏頃までは、正常な葉色に戻らない事が多々あります。
・・・
・・
・
2021-春・夏・秋
栽培記録
春 シーズン / 2021
4月上旬 葉色は変わらず
春になっても、葉色は白っぽい感じをキープ中です。
この期間でも、植替えや追肥のチャンスですが…
時間の都合で、このまま放置となりました。
6月中旬 葉色が戻る
より成長しやすい6月になり、
グリーンの葉色が戻ってきました。
理由はよくわかりませんが、低温障害になった多肉は、
だいたい、この辺りで元に戻ってきます。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
夏 シーズン / 2021
8月下旬
3回目の夏になりました。
ここ1年ほど、同じサイズですが、
植替えや追肥を行わないと、だんだんと小さくなり…
小型化したサイズをキープします。
秋 シーズン / 2021
9月中旬 植替えを行う
▲ 7.5cm ポット
約2年ぶりの植替えになります。
冬 シーズン / 2021
写真の撮り忘れです
・・・
・・
・
2022-春~冬
栽培記録
22年度はダイジェストで紹介
4月上旬
5月中旬
7月上旬
8月下旬
10月下旬
12月下旬
2月中旬
まとめると、前年の秋に植え替えているため、
1年を通して、健康的に育った感じがします。
・・・
・・
・
最終更新(’23.7)
5月上旬 葉挿し&株分け
混み合ってきたので、ここで株分けを行い…
ついでに「葉挿し」も行っています。
7月上旬
葉を取ってから2ヵ月間ほど放置した状態。
1度しか試していませんが、5/6で成功しましたので、
葉挿しは得意なエケベリアかと思います。
この後の栽培は、繰り返し
▲ before
▲ after
この後も同じようなサイクルで育ちます。
ルンヨニー強健な性質で、増えやすい&増やしやすい…
そんなエケベリアになります。
シンプルな見た目ですが、意外と個性的で…
飽きのこないデザインのため、長く栽培を楽しめると思います。
以上、エケベリア属「ルンヨニー」の栽培記録でした。
・・・
・・
・