ミニベル

エケベリア属「ミニベル」の紹介です。

小型のロゼットで冬は赤く紅葉する、木立性のエケベリアになります。

少し寒さには弱いタイプですが、

基本的には強健で、夏でも管理しやすい品種です。

・・・
・・

◆ Photos

・・・
・・

◆ 基本情報

ベンケイソウ科
エケベリア属
品種名 Minibelle
流通名 ミニベル
生育期 秋・春
価格帯 400円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し
ミニベル・錦を参照ください

性質や管理方法は、別で記事で紹介している「ミニベル・錦」とほぼ同じです。

木立しやすいのも同様で、錦と比べると…

紅葉時の葉色が赤く、ガッシリとした印象となります。

ミニベルは斑入りもオススメですが、

個人的には通常バージョンもイチオシです。

 ネット販売

レイテストプランツ 多肉永遠
ストア内検索:ミニベル

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

ミニベル・錦

夏でも多肉が育つ「雨よけ&日よけ」の重要性

関連記事

  1. シャンペーン

    エケベリア属「シャンペーン」の紹介です。シャンペーンは、名前の前にピ…

  2. ホーリーゲート

    エケベリア属「ホーリーゲート」の紹介です。原種「ルンヨニー」のような…

  3. 氷山(アイスバーグ)

    エケベリア属「氷山(アイスバーグ)」の紹介です。肉厚な葉を持つタイプ…

  4. アガボイデス・マルチフィーダ / リップスティッ…

    エケベリア属「アガボイデス・マルチフィーダ」の紹介。このエケベリアは…

  5. 沙羅姫牡丹【さらひめぼたん】

    エケベリア属「沙羅姫牡丹【さらひめぼたん】」の紹介です。和風な名前が…

  6. あずき{ペインテッドフリル}

    エケベリア属「あずき{ペインテッドフリル}」の紹介です。独特の雰囲気…

  7. ルノーディーン

    エケベリア属「ルノーディーン」の紹介です。見た目は「七福神」に斑が入…

  8. アモエナ ラウ065(165)

    エケベリア属「アモエナ・ラウ」の紹介です。柔らかそうな葉を持つ群生タ…

これから多肉植物の栽培を始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。

なお掲載中の情報は、2018~2024年までの栽培データや写真に基づいています。

・2018年 スタート
・2024年 栽培を終了しました


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

目 次Toggle Table of Content

PAGE TOP