トリカラーが魅力「夕映え&キウイ」を育てる

この記事は、アエオニウム属「夕映え&キウイ」の栽培記録です。

夕映えは葉色が変わりやすいタイプで…

春頃にはピンク・黄色・グリーンのトリカラーを楽しめます。

また「キウイ」という名前でも流通しています。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 基本情報 |
夕映え / キウイ

ベンケイソウ科
アエオニウム属
品種名 Aeonium haworthii ‘Dream Color’
流通名 夕映え
キウイ
生育期 冬(秋・春)
価格帯 300 円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 カット & 挿し芽

 ネット販売

カクトロコ 多肉永遠
ストア内検索:夕映え
グリーン・ルーム
ストア内検索:キウイ
原種ハオルシーの栽培品種

夕映えやキウイいう名前で流通しているアエオニウムですが、

正式な品種名は…

「ハオルシー・ドリームカラー」となっています

 I.C.N【夕映え】

 夕映えとキウイは同じ多肉

▲ 夕映え

▲ キウイ

葉色の発色がランダムなので…

特に春頃では、別々の多肉に見えることがあります。

・・・
・・

◆ 季節の変化

▲ 7月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) グリーン
葉色(肥料・ グリーン
エッジの色 ピンク
ロゼット 日照不足では葉が伸びやすい
備 考

▲ 2月~5月 ❶

▲ 2月~5月 ❷

▲ 2月~5月 ❸

葉色(肥料・並) 黄色 / 緑
葉色(肥料・ 黄色 / 緑
エッジの色 ピンク
ロゼット
備 考 2月~5月の葉色はランダム

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 購入時の写真と
1年後の比較

 購入時の写真

購入日:2019.3 / 7.5cmポット

園芸店で購入した、カクトロコさんの夕映え。

春の発色は、多肉植物の中でも抜群です。

 約1年後の様子

※ 1年目で凍結&全損

茎は木質化してよく伸びます。

また、夕映えはアエオニウム属のため、

強烈な寒さに注意が必要です。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

▼ 遮光率 ▼ 水やり
梅雨入り ~ 20~50% 通常
梅雨明け ~
9月中旬ころ
50% 控えめ

※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。

※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。

注意ポイント

 遮光

 風通し

 病気・害虫

 雨ざらし

 徒長(水やり)

 高温(猛暑日)

梅雨明け前までは、しっかりと水やりを行う。

梅雨明け後は…「量 or 回数」を減らすのが安全。

高温・乾燥に強いタイプですが、

遮光を行い、雨ざらしも避けたほうが無難です。

・・・
・・

◆ 栽培メモ

1. トリカラーが魅力

夕映え・キウイは、緑・黄色・ピンクのトリカラーが映えます。

特に冬から春にかけては発色がよく、

その年によって、配色のバランスが異なるのも魅力です。

2. カットしたら脇芽は出ない

夕映えの場合は、黒法師とは異なり…

枝をカットすると、親株からは脇芽が出ません。

そのため、親株のほうは終わらせて…

カットした脇芽を、次の親株として育てることになります。

・・・
・・

◆ 栽培記録
2019.3 ~

主な記録

 植替え ’19-05 ’21-05
 葉挿し
 挿し芽 ’19-11 ’21-02
● 殺菌・殺虫剤(目安
オルトランDX粒剤 毎年、春に1回
ダコニール1000 毎年、春~夏に3回ほど
● 病害虫・生理障害

黒点系の病気

● 植替えの土

多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)

● 追肥(目安

植替えから1年後に適量

・・・
・・

スポンサーサイト




2019-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2019

3月上旬 夕映えを購入

250 円(7.5cm ポット)

園芸店で購入した「カクトロコ」さんの夕映え。

脇芽も伸びていて、お買い得感たっぷりです。

4月下旬 葉色の変化がユニーク

多肉植物の中でも、ここまで短期的に葉色が変わるのは…

夕映えくらいかもしれません。

個体によっては、黄色い葉が目立つ場合もありますが、

葉色の変化はランダムのようです。

5月中旬 挿し芽を行う

今回は「頂芽(先端)」と「脇芽」を1つ、挿し芽で育てます。

 「葉挿し」は不向き

アエオニウム属全般で、葉挿しは不向きです。

葉は取っても、ほとんど枯れると思います。

 発根を確認

▲ 10日ほどで発根

まずは、頂芽で発根を確認。

ビニールポットへ植える

脇芽のほうは未発根でしたが…

ついでに、ポットへ植えています。

6月中旬 脇芽も伸びる

頂芽の苗からは、脇芽も確認。

夕映え・キウイの場合は…

ロゼットの直下の、葉の付け根から伸びてきます。

夏 シーズン / 2019

7月下旬 だんだんと地味に…

▲ 親株の様子

梅雨入りして、曇天が続いています。

夕映えは、暑くなるにつれて斑も薄くなり、

エッジのピンクも後退します。

落葉 & 茎立ちする夕映え

春の見頃を終えると、そこそこ落葉します。

また、茎は伸びやすく…

根元から中間にかけてはスカスカ具合が目立ちます。

8月下旬 夏は活動停止

アエオニウム属ということで、

夏なると大きな成長は見込めません。

ピンクのエッジも消えてしまいました。

夏の管理は、通常通り

夏の管理は、他の多肉と変わりません。

梅雨入りまでは、しっかりと水を与えます。

その後、秋になるまでは…

水やりを控えめにして管理するのが無難です。

黒点系の病気にかかるかも?

この病気は、葉っぱに黒い点々があらわれます。

枯れることはありませんが、

黒点のおかげで、葉の美観を損ないます。

ベニカで他の病害虫と一緒に予防

深刻な病気ではないので、とりあえず…

万能のベニカを使い、他の病害虫と一緒に…

予防しておくのがオススメです。

・・・
・・

スポンサーサイト




2019-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2019

10月中旬 動きは見られず

10月中旬になり、だいぶ涼しくなりましたが、

夏と同様に、大きな変化はありません。

なんとなく、植替え

▲ 100均の白ポットへ植替え

植替える必要はありませんでしたが…

何かのついでに、植替えていました。

冬 シーズン / 2019

12月中旬 葉色に変化

12月に入り、ようやく…

夕映えらしい葉色になってきました。

グリーン1色だった株にも、エッジにピンクがあらわれ、

葉には綺麗なイエローが混じっています。

2月中旬 凍害で全損

今年度、1番の寒波「-7℃」で全損となりました。

アエオニウム属なので…

できれば「-3℃」までに抑えるのが無難です。

ロゼットの成長点も凍結して、再起不能

ロゼットの中心部分だけも、凍結を免れれば…

助かる見込みがありましたが、

残念ながら全て凍っており再起不能です。

・・・
・・

スポンサーサイト




2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

3月上旬 2代目…夕映え

385 円(6cmポット)

気を取り直して…

「多肉永遠」さんでネット購入した、2代目の夕映え。

キウイを発見

園芸店で見つけたキウイ。

キウイは夕映えと同じ品種ですが…

春頃に購入すると、別物に見える場合もあります。

5月上旬 葉色はランダム

葉色が変わる原因は不明ですが、

その年によって、グリーンが強かったり…

黄色が強かったりします。

また、同じ株でもロゼットによって葉色の違いがあります。

キウイ & 夕映え

中央のロゼットだけを比べると、

どちらも同じ多肉に見えます。

夏 シーズン / 2020

7月上旬 夏色へと変化

左:キウイ / 右:夕映え

黄色い葉が目立っていたキウイも、

夏になれば、いつもの夏顔へと変わっています。

これよりは、キウイも夕映えも同じように育っています。

8月下旬 夏の様子

今年は、黒点の病気を発症していません。

・・・
・・

2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

10月上旬 植替え

夕映え・キウイは12月頃まで動きがないようです。

カットして挿し芽も行う

▲ 中央のポットが「挿し芽」

脇芽をいくつかカットして、挿し芽で育てます。

今回はすぐに土へ植えています。

親株からは脇芽は出ない

夕映え・キウイは黒法師と異なり、

カットしても親株からは脇芽が伸びません。

すべてのロゼットをカットしたら、その親株はお役御免となります。

冬 シーズン / 2020

2月下旬

前回から4ヵ月が経過。

全体的に株は大きくなり、

葉はグリーンと黄色のコントラストが絶妙です。

白ポットを植替え

白ポットの株を素焼き鉢に植替え。

・・・
・・

スポンサーサイト




2021-春~冬
栽培記録

春 シーズン / 2021

6月上旬 今年は普通

これでも十分、綺麗な夕映えなのですが、

今年の葉の様子は、3色のバランスが整い過ぎていて、

初年度ほどのインパクトはありませんでした。

条件は分からず

個人的にイエローの葉色が目立ってくれると…

面白く感じるのですが、

それを自在に調整する方法はよくわかりません。

夏 シーズン / 2021

8月下旬

夏はいつも通りの夕映え。

秋 シーズン / 2021

11月上旬

引き続き、平常運行。

植替え

小さな2ポットは1つにまとめて、

素焼き鉢のほうも植替えています。

冬 シーズン / 2021

12月上旬 脇芽を増やす

ここで、1ポットの4苗を使って…

脇芽を増やす実験を行いました。

成長点の葉を抜く

成長点付近の葉を取り除いています。

葉っぱは中心ほど柔らかいので、

ピンセットで摘まめば簡単に取れます。

夕映えの場合は、あまり意味はないかも…?

夕映えは冬になると、自然に脇芽が伸びてくるタイプです。

そのため、わざわざ成長点を…

取り除いて、発芽を促す必要は薄いかと思います。

 黒法師のようなタイプには有効

脇芽の数は増えるかも…?

こちらもサンプル数が少ないので、なんとも言えませんが、

自然と脇芽が出るよりも…

意図的に脇芽を出させたほうが、数は増えるかもしれません。

2月上旬 脇芽が伸びる

成長点を失うと、だいたいこんな感じで脇芽がでます。

もう一方の夕映えにも脇芽

写真ではわかりづらいのですが、

何も手を加えていない、もう一方のポットも…

自然と脇芽が伸びています。

全体の様子

やや凍結させてしまい、少し葉が傷んでいます。

また、アクシデントでいくつかの枝が折れました。

・・・
・・

スポンサーサイト




最終更新 2022 / 7

4月上旬 黄色が目立つ

今年は昨年と違い、黄色い葉が目立ってくれました。

相変わらず、この仕組みはよくわかりません。

剪定・植替え

背が伸びて、数も増えてきたので、

2つのポットを1つにまとめています。

この状態にすると、親株は終わり

夕映え・キウイを、このような状態にすると、

その株は終了となります。

ただ、幹立ちしやすい夕映えでは仕方がないので、

好みに合わせて、仕立て直するのがよいと思います。

7月上旬

冬型のアエオニウム属といっても、7月頃までよく育ちます。

また、適度に肥料を使ったほうが…

脇芽も付きやすく、育ちもよいと感じます。

・・・
・・

 この後の栽培は、繰り返し

夕映え・キウイのまとめとしまして…

今後も同じようなサイクルで育ちます。

増やしたい場合は…

冬頃から自然と脇芽が伸びるので、

事前に肥料を加えてあげるとよく育ちます。

また、幹立ちしやすい性質なため、

高さを調整したい場合は、仕立て直しも必要です。


【Vol.02】黒い多肉植物「黒法師」を育てる

伊達法師・グリーンティー・ブロンズメダル

関連記事

  1. 本当に臭いの?南国観あふれるカシミアバイオレット…

    この記事は、アエオニウム属「カシミアバイオレット」の栽培記録です。…

  2. つぼ型多肉植物 オーレウムを育てる

    この記事は、アエオニウム属「オーレウム」の栽培記録です。このタイプの…

  3. 【Vol.02】黒い多肉植物「黒法師」を育てる

    この記事は、アエオニウム属「黒法師」の栽培記録【Vol.02】です。…

  4. 黒い多肉植物「黒法師」を育てる

    この記事は、アエオニウム属「黒法師」の栽培記録です。一見、黒くて地味…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP