【Vol.02】熊童子(+錦)の栽培記録

この記事は、コチレドン属「熊童子」の栽培記録【Vol.02】です。

Vol.01】の続きとなりますので、

そちらも合わせてご覧ください。

スポンサーサイト




栽培記録Vol.2 /’20.03 ~

2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

3月下旬 少しづつ、回復

▲ 最初に購入した「熊童子❶」

元々、葉が付いていた場所から、

脇芽が伸びてきます。

販売時の大きさに戻すのは、時間が必要

時間さえあれば、元のサイズに戻りますが…

なかなか大変です。

5月上旬 熊童子❷ の株分け

追加で購入した「熊童子❷」の株分けを行いました。

2株が植えられていましたが、

1株だけでも、なかなかのボリュームです。

「葉挿し」は、不向き

4枚だけ、試してみたものの… そのまま枯れてしまいました。

多量に試せば、いくつかは成功すると思いますが、

「葉挿し」より「挿し芽」のほうがよさそうです。

錦・白斑❶も、順調に回復

左:白斑❷ / 右:白斑❶

昨年の夏には、葉っぱが激減した「白斑❶」も、

約半年をかけて、順調に回復してくれました。

追加で購入した「白斑❷」と比べても、引けを取りません。

5月下旬 白斑❷ の植替え

「白斑❷」の植替えを行っています。

スポンサーサイト




夏 シーズン / 2020

7月中旬 忘れていた、梅雨シーズン

▲ 今年も落葉

2019年は、長梅雨の日照不足でヤラれた熊童子。

2020年も、昨年よりマシでしたが… そこそこの長梅雨でした。

「今年は、イケるんじゃないか!」と思って、様子見をしていたところ、

やはり、チラホラと落葉が始まってしまいました。

白斑は、恒例の重傷

いち早く、落葉したのは…「白斑❷」

猛烈な勢いで落ちていきます。

つづいて… 白斑❶

▲ 7月下旬

「白斑❷」よりは頑張っていましたが…

その後、同じように落葉しています。

 2020年は、LEDライトを使わず

2020年の梅雨は、昨年に比べると…

若干マシだったように感じたので、

結局… LEDライトは使用しませんでした。

落葉… まとめ

いくつかの熊童子シリーズを観察しましたが、

日照不足でも、落葉しないタイプもありましたので、

下記に、まとめました。

種類 落葉の度合い
熊童子❶ なし
熊童子❷ 少量
子猫の爪 なし
熊・猫ハイブリッド 多量
錦・白❶ 多量
錦・白❷ 多量
錦・黄 少量

「錦の白斑」は、数ある斑入り品種の中でも… 特に夏が弱い感じで、

「錦の黄斑」は、ノーマル熊童子と同じくらいです。

「子猫の爪」は、熊童子に比べると育てやすいと思います。

「熊と猫のハイブリッド」は、熊童子と見た目は変わりませんが…

なぜか、たくさん落葉してしまいました。

 今シーズンに落葉したのは「熊童子」だけ

ちなみに、管理している多肉植物全体(100種ほど)でも、

落葉したのは「熊童子」シリーズだけでした。

8月下旬 今年は、涼しく管理する

日照不足のダメージがあったものの、

今年は… 梅雨明け後に、遮光を強めて管理したせいか…

高温によるダメージからの落葉は、防げたと思います。

白斑は、再びスカスカ

白斑も、同様に涼しくして管理しましたが、

梅雨のダメージを引きづって、こんな感じです。

去年と同じ… 見覚えある姿に仕上がってしまいました。

スポンサーサイト




2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

10月下旬 今年は、引き続き良好

昨年は、秋になっても落葉が止まりませんでしたが、

今年は、上手く夏を乗り切ったせいか…

葉が落ちることはありませんでした。

 遮光率は50%をキープ中

白斑は、回復傾向

白斑は、昨年と同様に… 回復傾向です。

葉っぱの枚数が増えてきました。

遮光率は、熊童子と同じく50%をキープしています。

冬 シーズン / 2020

12月中旬 引き続き、順調

寒くなってくれば、熊童子が調子を崩すことは滅多にないと思います。

12月に入って「遮光0%」へ

12月へ突入すれば…「遮光0%」でも、

酷く葉焼けすることはありません。

それでも、上の写真は… ちょっと陽が強かったらしく、

火傷のように、赤い点々が発生しています。

白斑も、好調

白斑も「遮光0%」へ変更したので、爪先が赤く色づきました。

陽が強すぎてしまうと、火傷したように見えるので、

加減が難しいかもしれません。

12月中旬 寒さは「-4℃」まで耐える

▲ 12月で「-7℃」を記録

熊童子をはじめ、コチレドン属は、

そこそこの氷点下までなら耐えてくれます。

「-5℃」より下がると厳しい感じですが、

「-4℃」くらいなら、霜除けをすれば耐えてくれると思います。

スポンサーサイト




最終更新
2021.1

「熊童子❷」の1ポットを凍結で失ったので、

残った株で、春にでも「挿し芽」で増やそうと思います。

下の葉っぱは、枯れても仕方なし

定期的に、下側の葉っぱは枯れていきます。

「熊童子❶」は、あまり成長せず

少しづつは葉が増えていますが、茎が伸びていません。

植替えも、しばらく行っていないので…

こちらも春頃に、テコ入れしたいと思います。

白斑は、昨年と同様に盛り返す

今年の梅雨こそは、LEDライトを忘れず使って、

落葉を防ぎたいと思います。

・・・
・・

 To Be Continued

多肉のアニマルシリーズ代表、人気の熊童子(+錦)を育てる

植物なのに糸?これは欲しくなる…センペルビウム「ガゼル」

関連記事

  1. モフモフ群生多肉「ペンデンス」を育てる

    この記事は、コチレドン属「ペンデンス」の栽培記録です。丸っこく形状と…

  2. 多肉のアニマルシリーズ代表、人気の熊童子(+錦)…

    この記事は、コチレドン属「熊童子」の栽培記録です。名前の通り、子熊の…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

目 次Toggle Table of Content

PAGE TOP