スノージェイドを育てる。徒長しやすいけど…仕立て方は色々! 

この記事は、セデベリア「スノージェイド」の栽培記録です。

木立ちする性質なので、高さを出して育てたり、

カットして、ずんぐりと育てることもでき、

栽培者の好みで、全体的なイメージが変わる多肉植物です。

スポンサーサイト




基本情報

グループ ベンケイソウ科セデベリア属 生育期 春・秋
主な流通名 スノージェイド 価格帯 250円前後
学名 Sedeveria Hummelii 栽培難易度 ★★☆
増やし方 挿し芽:◎ / 葉挿し:▲ ネット販売 カクトロコ

 属間のハイブリッド

S.pachyphyllum x E.derenbergii

スノージェイドは、属間のハイブリッドで… セデベリアです。 

・ 乙女心|セダム属
・ デレンベルギー(静夜)|エケベリア属

成長すると… 乙女心の葉代わりバージョンのようなフォルムになってきます。

いくつかの名前がある

日本では流通名の「スノージェイド」が一般的ですが、

現在、I.C.N によると… 「ハンメリー」が正規の品種名で、

シノニムとして「イエローフンバート」と呼ばれてきたそうです。

ちなみに… 品種名のハンメリーは、作出者・ハンメルさんに捧げた献名です。

 International Crassulaceae Network【Hummelii】

夏 5月~10月頃

夏場は、オーソドックスなグリーンです。

冬 10月~4月頃

秋が深まってくると、葉先がオレンジ~ピンク系に紅葉します。

乙女心のように、赤くは発色しません。 

 スノージェイドの耐寒性(個人調べ)

 「-5℃」くらいが限界

セーフティ -1℃まで 水分が多めでも、凍結しない目安
リスキー -4℃まで 水分が少なければ、凍結しない目安
フリーズ -5℃ -5℃以上は危険

※ 記載した情報は、目安としてお考えください。
※1 なるべく水を控えて、水分が少ない状態で管理しています。
※2 多肉はボックスで囲み霜除けをしています。
※3 年間を通して屋外管理の多肉です。 

スポンサーサイト




購入時のスノージェイド

購入日:2019.2 / 250 円(7.5cm ポット)

園芸店で購入した、カクトロコさんのスノージェイド。

店頭に並んでいる状態だと、同属の樹氷(ソフトライム)に似ています。

左:スノージェイド / 右:樹氷

 ネットで購入
※ 売り切れの場合あり
 カクトロコ

 購入から約1年後の比較

だいぶ… 微妙な感じですが、

徒長しやすいので、水やりに注意する必要があります。

▲ 1年半後の状態

水やりに慣れてくれば、理想のフォルムに仕上げられると思います。

店頭に並んでいるような… 茎が見えないズングリとした状態にするには、

カットして仕立て直す必要があります。

栽培メモ

❶ 徒長しやすい多肉植物

スノージェイドは、親の乙女心の影響からか…

徒長しやすい多肉です。

特に、梅雨のシーズンは… 水を与え過ぎると、あっという間に徒長します。

❷ 葉挿しの成功率は、低い

▲ 17枚中… 2枚が成功

こちらも、乙女心の影響からか…

成功率は低く、葉挿しには余り向いていません。

その代わりに、脇芽が伸びやすいので、カットして挿し芽で増やせます。

栽培記録

スポンサーサイト




2018-冬/栽培記録

  • スノージェイドを購入

2月下旬 スノージェイドを購入

カクトロコ / 250 円(7.5cm ポット)

園芸店で購入したスノージェイド。

購入時は、樹氷との違いが分かりませんでしたが、

成長すると、別モノになってきます。

冬の間は、主に窓際管理

購入したばかりという事で…

暖かくなるまでは、風が通る窓際で管理し、

夜間は、部屋の中へ入れています。

2019-春・夏/栽培記録

  • 春 / 脇芽が伸びる
  • 春 / 植替え&挿し芽

春 シーズン / 2019

5月下旬 脇芽は増えやすい

葉挿しには、向いていないぶん…

脇芽が出やすいは、乙女心と同じです。

 育て方や水やりのタイミングは、乙女心と一緒です。

茎は、それなりに伸びてくる

スノージェイドは、水やりを控え目にしても…

徒長とは違いますが、それなりに茎は伸びてきます。

5月中旬 2ポットへ植替え

ちょっと狭そうだったので、別々のポットへ植替えました。

今思うと…

秋まで待っても、まったく問題ありません。

夏 シーズン / 2019

7月上旬 カットした苗… 発根

▲ カットから1ヵ月半ほど

今回は、カットから発根まで1ヵ月半を要しました。

細い茎でも、待っていれば発根します。

▲ 6cm ポットへ

かなりの脱水状態になりましたが、

水を与えれば、問題なく瑞々しい姿を取り戻します。

7月下旬 盛大に徒長する

冬に購入して、これまでズングリな印象だったので、

水やりも簡単だと思っていましたが…

意外と難しいタイプの多肉植物でした。

苗を分けないほうが、徒長しにくい

前回、2つの苗を別ポットに分けてしまいましたが、

1ポットのままにしておけば…

水を吸収できる土の量は少なく、さらに2つの苗が水を等分するので…

徒長させにくい環境になっていました。

8月下旬 さらに… 徒長

真上から観ると、奇麗なのですが…

さらに伸ばしてしまい、購入時の面影は全くありません。

ですが… 徒長以外は、

特に問題もなく夏を終えることが出来ました。

 梅雨&夏 の管理はセオリー通り

  • 遮光50%(※ 梅雨入り~)
  • 風通しのよい場所で
  • 水やりの回数は控えめ(※ 多肉の様子を見て判断)
  • 殺虫・殺菌剤の散布(※ ベニカ、オルトランなど)

スノージェイドは、そこそこ肉厚なので…

かなり水を控えても、葉にシワが寄ってきません。

なので、徒長させたくない場合は…

シワが寄ってくるまで、水を控えるのもアリです。

今年の害虫・病気は無し

アブラムシ、カイガラムシといった害虫は見られませんでした。

ですが、殺虫・殺菌剤の散布をおすすめします。

スポンサーサイト




2019-秋・冬/栽培記録

  • 秋 / 葉挿し・挿し芽
  • 冬 / 耐寒性チェック

10月中旬 秋の成長

▲ 成長点付近は、葉が密集してくる

相変わらずの徒長状態ですが…

成長点付近は、葉が密になってきて締まりがでてきています。

新しい脇芽も増える

秋の成長シーズンという事で、

新しい脇芽が増えたり、既存の脇芽も葉が重なってきました。

 挿し芽 & 葉挿し を試す

徒長した場合は、カットして仕立て直すしかありません。

頭をカットして、まばらに付いた葉っぱは、葉挿しに回します。

11月下旬 カットした苗、発根する

▲ 発根まで、1ヵ月弱

早いモノだと、2週間前後で発根しますが…

1ヵ月以上、かかってしまう場合もあります。

7cm ポットへ&水やり

発根した2つの苗を植えて、水やりを行いました。

もっと、短くカットすればよかった…

ちょっと、茎を残し過ぎてしまい…

なんだか微妙な感じです。

冬 シーズン / 2019

12月上旬 脇芽に期待

全体のバランスは、ぐちゃぐちゃですが…

引き締まった脇芽の様子を観ると、来年へ期待が持てます。

撮り忘れていた、春の脇芽

春にカットした脇芽ですが、

梅雨から夏にかけても徒長もせず、よい感じで育っています。

たぶん… 水やりを忘れるほど、適当に管理したのが功を奏したのだと思います。

 葉挿しは、1割が成功

▲ 2枚だけ、根と芽が生え揃う

根と芽が生えてきたのは…

17の2枚で… 約10%の成功率です。

ほとんどが、発根までで… 芽が出ることはありませんでした。

プラグトレイに植えて完了です。

 耐寒性チェック

山梨県の冬の寒さで、スノージェイドの耐寒性をチェックします。

  • 多肉はボックスで囲み霜除けをしています。
  • なるべく水を控えて、水分が少ない状態で管理しています。
  • 年間を通して屋外管理の多肉です。

2月中旬 -7℃ で、一部凍結

パッと見は、大丈夫そうですが…

大きめの葉っぱは、水分を多く含んでいるためか…

凍結して、フニャフニャです。

 「-4℃」までは、無傷で耐える

ですが… 成長点付近は、

葉のエッジが凍結するだけで済みました。

この差は、よくわかりませんが… 大きく成長していれば良いという訳でもなさそうです。

「葉挿し」とカットした苗は助かる

写真はありませんが、

「葉挿し」で栽培中の苗と、カットした苗も耐えています。

こちらも、小さい割には… 被害がありませんでした。

スノージェイド… 凍結の目安

 「-5℃」くらいが限界

セーフティ -1℃まで 水分が多めでも、凍結しない目安
リスキー -4℃まで 水分が少なければ、凍結しない目安
フリーズ -5℃ -5℃以上は危険

※ 上記の情報は、目安としてお考えください。

スポンサーサイト




2020-春・夏/栽培記録

  • 春・夏 / 順調に成長

春 シーズン / 2020

5月上旬 春の成長

まだまだ、全体のバランスは悪いですが、

葉も詰まってきて、ベースが整ってきた感じです。

脇芽もモリモリと出てくる

春と秋は、脇芽がよく増えます。

凍傷のキズ痕

赤くなっている部分は、凍結の傷痕です。

 葉挿しの様子

▲ 5ヵ月の様子

冬を挟んでいたのもありますが…

それを考慮しても、成長具合は遅い感じがします。

5月下旬 整理のため、植替え

脇芽だけのポットを1つにまとめるため植替えです。

高低差を使って魅せるのも面白い

エケベリアのように、ズングリと栽培させるのもよいですが…

背が高くなる多肉植物は、それを利用して栽培すると、

動きがでて、アレンジっぽく仕上げられます。

夏 シーズン / 2020

7月上旬 水やり… 修行の成果

2回目の梅雨&夏という事で、

我ながら… 水やりは上達したと思います。

気根が出るほど、水は控える

スノージェイドは、水を控えても元気なので、

過保護にせず… スパルタ栽培を行うことで、抜群のスタイルを保てます。

 伸びた気根は、引き抜いてOKです。

葉のボリュームも、成長点付近に集まる

肉厚な多肉植物に限りますが…

水やりは、葉にシワが寄るまで控えて大丈夫です。

 葉の薄い多肉は、枯れることがあるので注意します

1種類の多肉植物でも、寄せ植えっぽい雰囲気は作れる

脇芽を散らせると、寄せ植えっぽい感じになり、

単独でも面白いフォルムに育てられます。

空いている隙間に、樹氷でも植えれば… 統一感のあるシンプルな寄せ植えの完成です。

スポンサーサイト




最終更新 2020.8

2回目の夏も、無事に乗り切りました。

 葉挿しの苗も成長

▲ 約8ヵ月後の状態

久しぶりの写真になってしまいましたが、

元気に生きています。

黄色っぽいスノージェイド

夏負けの影響かもしれませんが…

1つだけ、8月中に黄色っぽく… 色変わりしました。

通常のスノージェイドに混じると、存在感があります。

・・・
・・

秋以降… どう変化するか? 続きを紹介できればと思います。

 To Be Continued


紫色のパキフィツム「紫麗殿」を育てる

【写真付き】覚えておきたい!多肉植物の栽培用語

関連記事

  1. 属間交配種「樹氷(ソフトライム)」を育てる

    この記事は、セデベリア属「樹氷(ソフトライム)」の栽培記録です。樹氷…

  2. 増やしやすい小型多肉「ピンクベリー」を育てる

    この記事は、(おそらく)セデベリア属「ピンクベリー」の栽培記録です。…

  3. 春を感じさせる紅葉「グリーンローズ」を育てる

    この記事は、セデベリア属「グリーンローズ」の栽培記録です。グリーンロ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP