春を感じさせる紅葉「グリーンローズ」を育てる

この記事は、セデベリア属「グリーンローズ」の栽培記録です。

グリーンローズは、少し癖のある…

普及種どうしの交配種ですが、

お互いのナイスな部分が、見事に融合したハイブリッドです。

特に冬の紅葉は鮮やかで、春を予感させるオシャレ多肉になります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 基本情報 |
グリーンローズ

ベンケイソウ科
セデベリア属
品種名 Green Rose
流通名 グリーンローズ
生育期 秋・春
価格帯 700円前後
栽培難易度 ★★☆
増やし方 剪定&挿し芽
葉挿し

 グリーンローズは属間交配種


  • 左)静夜{デレンベルギー} 
     Echeveria derenbergii
  • 右)薄化粧{パルメリ}
     Sedum palmeri

グリーンローズは、セデベリア属で…

セダム属とエケベリア属の「属間交配種」。

「薄化粧」をエケベリア化したような雰囲気になります。

 I.C.N(グリーンローズ)

 ネット販売

日本花キ流通 多肉永遠
ストア内検索:グリーンローズ

※ 売り切れの場合あり

 交配種の魅力

エケベリアでは、お馴染みの交配種ですが…

セダムの「薄化粧」と、エケベリアの「静夜」の組合せは…

個人的に、交配の魅力を感じられる…

ナンバー1の多肉植物だと思います。

ここが残念「薄化粧」

薄化粧(パルメリ)の魅力は、なんといっても葉色で…

明るいグリーンからピンクへのグラデーションです。

ですが、冬の紅葉期では、

ロゼットの中心から花芽が伸びてしまい…

なんとなく残念なフォルムになってしまいます。

いぶし銀の活躍をみせる「静夜」

静夜(デレンベルギー)は、

余り目立たないタイプのエケベリアですが…

そのぶん、相手の個性を活かすことが多く…

同属をはじめ、他のグループとの交配親としても活躍中です。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

▲ 6月上旬

▲ 8月下旬

葉色(肥料・並) グリーン
葉色(肥料・ グリーン
エッジの色 葉色と同様
爪の色 葉色と同様
ロゼット 日照不足・水やりで広がりやすい
備 考 徒長しやすく、幹立ちもする

▲ 12月上旬

▲ 2月下旬

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 淡いグリーン
エッジの色 ピンク
爪の色 エッジと同様
ロゼット 丸まりやすい
備 考

・・・
・・

◆ 購入時の写真と
1年後の比較

購入時の写真

購入日:2020.2 6cm ポット

園芸店で購入した「いとうぐりーん」さんのグリーンローズ。

購入は2月下旬になり、冬顔の状態です。

夏顔は普通の葉っぱですが、冬の紅葉は見事。

両親とも小型のロゼットのため、グリーンローズも小型となります。

 購入から約1年後の比較

秋に剪定を行い、2つのロゼットが増えています。

寒さには強いタイプですが、

凍害により、少しダメージを負ってしまったのが残念です。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。

目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。

これより低下すると、多肉植物によっては…

一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

 梅雨 & 夏の管理

 遮光(20~50%)

 病気・害虫対策

 徒長(水やり)

 雨ざらし・風通し

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…

丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。

水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。

雨ざらしはトラブルの原因になりやすい

梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、

雨ざらしの状態を避けるのが無難です。

また、定期的に農薬を散布することで…

病気・害虫の被害も抑えられます。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培メモ

1. 幹立ちしやすい

親の「薄化粧」と同じく、春から秋にかけて幹立ちするタイプです。

また、日照不足では徒長や…

葉っぱも伸長しやすくなります。

 初見では、ちょっと難しいタイプ

冬の紅葉は、抜群のグリーンローズですが…

夏と冬の変化が大きい品種なので、

1年目の栽培は苦労するかもしれません。

2. 剪定がオススメ

繁殖させるなら、剪定するのが簡単です。

カットした親株からは、いくつかの脇芽が伸びてきます。

また、カットした先端は「挿し芽」で育てられます。

葉挿しの成功率

2回ほど試しましたが、不得意なタイプではなさそうです。

葉っぱ自体は簡単に取れるので、

そのまま放置せず、土に挿して加湿してあげれば…

成功率は上昇するかと思います。

・・・
・・

◆ 栽培記録
2020.2 ~

主な記録

 植替え ’20-05
 葉挿し ’20-09 ’21-03
 剪定&挿し芽 ’20-09 ’22-10
● 殺菌・殺虫剤(目安
オルトランDX粒剤 毎年、春に1回
ダコニール1000 毎年、軽く散布
● 病害虫・生理障害

現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし

● 植替えの土

多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)

● 追肥(目安

植替えから1年後に適量

・・・
・・

2019-
栽培記録

2月下旬 グリーンローズを購入

▲ 6cm ポット 980円

園芸店にて購入した「いとうぐりーん」さんのグリーンローズ。

薄めの葉っぱと、小ぶりのロゼットに加え…

繊細なグラデーションが目を引きます。

夜間は、屋内で管理

寒さには強めのグリーンローズですが…

購入したばかりの株なので、

念のため、夜間は屋内へ移動しています。

・・・
・・

2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

4月下旬 紅葉は続く

だいぶ暖かくなり、やや紅葉も収まってきましたが…

まだまだ、春らしい淡いグラデーションは健在です。

5月上旬 冬顔は見納め

5月に入ると紅葉は収まり、夏顔へ変わっていきそうな気配です。

他の多肉は、この時期でも紅葉を保っていますが…

グリーンローズは、少し早めの変化になります。

おそらく、寒暖差で紅葉しやすいタイプの多肉かと思います。

植替え

▲ 100均 角ポットへ

植替えは、秋まで待っても十分だと思いましたが、

このタイミングで、植え替えています。

・・・
・・

スポンサーサイト




夏 シーズン / 2020

10月上旬 別モノに変身

前回から1ヵ月ほどが経ち、梅雨に突入です。

「こんなの買ったっけ…?」と思うほど…

様変わりしたグリーンローズは、

タグを確認するまで、気付きませんでした。

ロゼットは、広がっても大丈夫

夏は葉も伸びやすく、

ロゼットも広がりやすくなりますが…

寒くなれば、自然と元に戻ってきます。

8月上旬 追加購入

▲ 6cm ポット 580円

こちらは、梅雨明け後に購入した…

「多肉永遠」さんのグリーンローズになります。

猛暑での通販となるので、かなり水を切っている状態です。

水やりは、届いた日の夕方に実行。

夏に購入すれば「夏顔」

グリーンローズをはじめ、ほとんどの多肉植物では…

水やりを控えたり、日照を増やしても…

冬のようなフォルムにはなりません。

夏は、夏顔の多肉を楽しむのが1番です。

8月下旬 夏を終える

大きなトラブルもなく、夏を乗り切っています。

夏の高温が苦手という感じはせず、

管理もそれほどシビアではありません。

 梅雨・夏の管理方法

他の多肉植物と同じく、適度な遮光を行い…

雨ざらしを避けて管理すれば問題ありません。

高温で多湿になる環境は、なるべく避けた方が安全です。

病気・害虫にも強いタイプ

無農薬でも病気には強いと感じます。

害虫はカイガラムシ対策として、

粒剤のオルトランを土に混ざておけば安心です。

・・・
・・

2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

9月上旬 剪定&繁殖

まだまだ暑さが厳しい時期ですが、

早々に、繁殖のための剪定と…

そこから「挿し芽」&「葉挿し」を行っています。

9月下旬 親株には脇芽が付く

親株の幹からは、2週間ほどで脇芽が発芽し…

3週間ほど経過した写真になります。

意外と、大きくなるのは早いようです。

「挿し穂」の様子

カットした先端部分(挿し穂)も発根したので…

6cm ポットに植え付けています。

植え付けは、カット直後でもOKです。

その際の水やりは、3週間後くらいでよいと思います。

 葉挿しは、すべて不発

今回はすべての葉で、発根・発芽をせずに…

枯れてしまったため、次の機会に挑戦します。

10月中旬 夏顔が続く

順調に育っていますが、

10月中旬くらいの気温では、夏顔を継続中です。

状態としては問題なく、水やりも定期的に行っています。

・・・
・・

スポンサーサイト




冬 シーズン / 2020

12月上旬 紅葉の兆し

12月に入り、ようやく多肉らしさが戻ってきました。

脇芽の成長も早く、今後も期待できます。

夏に追加購入したポット

久々の写真になりますが、

夏に追加購入した株も、順調に紅葉が進んでいます。

12月中旬 寒波襲来

▲ 「-7℃」で小ダメージ

やっと紅葉かと思った矢先…

だいぶ早い寒波により、葉にダメージを負いました。

寒さには強い品種なので、この程度で済んでいます。

元に戻らない場合も多い

凍害後は、綺麗な葉に戻らない場合も多々あります。

パッと見は大丈夫でも、

細胞が崩れてしまっているので…

葉の表面にはノイズが目立ち、クリアな質感が失われています。

 多肉の種類や、凍害の程度により異なる

2月上旬 1年後の様子

12月の寒波後は、凍らないように管理してます。

それでも、葉にはダメージが残ってしまい…

ザラザラとした感じが残っています。

・・・
・・

2021-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2021

3月上旬 回復がはじまる

凍害でダメージを負った葉は、葉の入替えを待つしかありません。

春頃になると、新しい葉が伸び始めるので…

ザラつきの無いクリアな葉っぱに戻ります。

追加購入した株の様子

▲ こちらは、購入から6ヶ月後

昨年の真夏に、購入したときと比べると、

グリーンローズ本来の姿に変わっています。

夏に購入しても、それなりに管理すれば問題なく育ちます。

 これまで追肥・植替えは無し

3月中旬 葉挿し リトライ

昨年の秋は、オール不発だったので、

再度「葉挿し」にチャレンジです。

今回の発芽率は、そこそこ良好

▲ 5月上旬

▲ 6cmポット

2ヵ月間ほど待った状態ですが、なかなかの発芽率です。

しかし、発芽&発根したのは2つだけで…

残りは「発芽のみ」となりました。

もしかすると、葉を取った後に…

しっかりと加湿してあげれば、さらに成功率は上がったかもしれません。(要検証)

4月上旬 剪定&植替え

繁殖のための剪定と、栄養補給のため植替えを行っています。

複数の幹立ちした株を、同じポットに植える作業は…

少し難しいので、串を使って補助。

紅葉は見納め

グリーンローズの紅葉期間は短いようで…

桜の季節には見納めです。

親の「薄化粧」も同様に、短めのタイプとなります。

6月上旬

次の紅葉に向けて頑張ってもらいます。

夏 シーズン / 2021

8月下旬

梅雨から秋の間に、だいぶ幹立ちします。

どんなに伸びても、先端のロゼットが整っていれば大丈夫です。

冬には綺麗なフォルムに戻ります。

葉挿しポットの様子

1つは上手く根付いていますが、

もう1つはイマイチのようです。

葉挿しから育てる場合は、根張りが早いほど順調に育ちます。

・・・
・・

スポンサーサイト




2021-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2021

9月上旬 秋の剪定

繁殖と仕立て直しを兼ねて剪定です。

10月上旬

剪定すれば、だいたい2つの脇芽が伸びてくれます。

冬 シーズン / 2021

12月上旬

12月上旬の紅葉具合です。

さらに気温が下がると、綺麗に発色します。

葉挿しポットの様子

根付きが悪かった葉も、徐々に成長していますが…

初動の違いで大きな差になります。

2月中旬

親の「薄化粧」は、この頃には開花しています。

今回のグリーンローズは、

定期的に剪定しているせいか、一度も花芽を付けません。

ですが、紅葉シーズンには整ったロゼットを楽しめます。

・・・
・・

2022-春~冬
栽培記録

 2022年度は、簡単に紹介します

4月上旬

4月中旬

大きなポットにまとめる

7月上旬

8月下旬

11月上旬

12月下旬

・・・
・・

スポンサーサイト




 この後の栽培は、繰り返し

最後のまとめとしまして…

今後も同じようなサイクルで育ちます。

夏と冬で変化が大きい多肉なので…

エケベリア栽培と比べると、難しく感じるかもしれません。

ですが、性質は強健なため…

枯らせてしまうことは少ないと感じます。

繁殖については、確実に増やすなら剪定がオススメです。

以上、セデベリア属「グリーンローズ」の栽培記録でした。


薄化粧{パルメリ}

クリスマス & ダーククリスマス

関連記事

  1. スノージェイドを育てる。徒長しやすいけど…仕立て…

    この記事は、セデベリア「スノージェイド」の栽培記録です。木立ちする性…

  2. 増やしやすい小型多肉「ピンクベリー」を育てる

    この記事は、(おそらく)セデベリア属「ピンクベリー」の栽培記録です。…

  3. 属間交配種「樹氷(ソフトライム)」を育てる

    この記事は、セデベリア属「樹氷(ソフトライム)」の栽培記録です。樹氷…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP