この記事は、セデベリア属「グリーンローズ」の栽培記録です。
グリーンローズは、普及種どおしの属間ハイブリッドですが、
両者の特徴が、絶妙にミックスされた… 華やかな品種です。
スポンサーサイト
contents
◆ 基本情報・
グリーンローズ
グループ | ベンケイソウ科セデベリア属 |
---|---|
流通名 | グリーンローズ |
品種名 | Sedeveria ‘Green Rose’ |
増やし方 | 挿し芽 |
グリーンローズは属間ハイブリッド
グリーンローズは… セデベリア属で、
「セダム属」と「エケベリア属」の属間ハイブリッドです。
「薄化粧」×「静夜」
左)セダム属 | 薄化粧
右)エケベリア属 | 静夜(デレンベルギー)
※ 交配は、逆… という情報もあり
「薄化粧」を、そのままエケベリア化したような…
奇麗で整ったロゼットになります。
ハイブリッドの魅力を感じる一品
「薄化粧」は、セダムには見えない薄い葉が特徴で、
葉の外側から、奇麗に紅葉します。
静夜(デレンベルギー)
一方のデレンベルギーは、
あまり目立たないタイプのエケベリアですが、
その分… 相手の個性を活かすことが多く、
同属をはじめ、他のグループとの交配親としても活躍中です。
◆ 季節の変化
夏 6月~11月くらい
▲ 7月の様子
夏は、まったくの別顔になってしまいます。
葉が伸びやすく… グリーン1色で、
幹立ちしやすいタイプです。
夏に関しては、両親のほうが… はるかに整っています。
冬 12月~5月くらい
▲ 3月の様子
夏がブサイクなぶん… 冬は、格段に華やかです。
寒くなれば… 自然とロゼットは整ってきます。
ただ、絶妙なロゼットをキープできる期間は、
ちょっと短い(1月~4月)かもしれません。
スポンサーサイト
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入日:2020/2 6cm ポット
園芸店で購入した「いとうぐりーん」さんのグリーンローズ。
購入は2月下旬になりますが…
1年のうちで、ベストな期間ではないかと感じます。
「薄化粧」から受け継いだ、淡いグラデーションも絶妙です。
購入から約1年後の比較
1年間で行った、主な作業
- 植替え 1回
- ピンチ&挿し芽 1回
秋に、先端をカットしたので… 脇芽(×2)が増えています。
夏は、夏顔になって別モノ状態でしたが、
1年後には… しっかりと元に戻っています。
ネットで購入 ※ 売り切れの場合あり |
---|
各ショップの【ストア内検索】で「グリーンローズ」と入力します
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(耐寒性)
セーフティ | -3℃まで | 水分が多めでも、凍結しない目安 |
リスキー | -4℃まで | 水分が少なければ、凍結しない目安 |
フリーズ | -7℃くらい? | 未確認 |
※ 記載した情報は、目安としてお考えください。
※1 なるべく水を控えて、水分が少ない状態で管理しています。
※2 多肉はボックスで囲み霜除けをしています。
※3 年間を通して屋外管理の多肉です。
「耐寒性・強」 屋外管理OK
葉は、薄めの品種ですが…
両親とも寒さに強く、グリーンローズも引き継いでいます。
水を控えていれば…「-7℃」ほどの寒波でも、耐えてくれます。
「-5℃」より冷えないほうが安全
梅雨&夏の管理(耐暑性)
- 遮光50%(※ 梅雨入り~)
- 風通しのよい場所で
- 水やりの回数は控えめ(※ 多肉の様子を見て判断)
- 殺虫・殺菌剤の散布(※ ベニカ、オルトランなど)
「耐暑性・強」 通常の夏仕様でOK
耐暑性があり、病気・乾燥にも強い
夏のグリーンローズは、見た目がイマイチですが、
暑さや乾燥、病気・害虫にも強いと感じます。
通常の管理であれば、気を遣わずに夏を越えてくれます。
◆ 栽培メモ
❶ 夏は、葉が伸びやすい
暖かくなると、葉は伸びていきます。
ロゼットも崩れやすいので、
秋に向け… 春から梅雨入り前までは、
水を控えず… 健康的に育てたほうがよいと思います。
【冬】邪魔なら、取り除いてもOK
冬になっても、長く伸びた葉が残りやすいので、
垂れ下がったり… はみ出しているなら、
取り除いたほうが、ロゼットが奇麗に見えます。
幹も、伸びやすい
親の「薄化粧」は、幹立ちするセダムなので、
グリーンローズも背が高くなります。
❷ 葉挿しの成功率は、確認中
9月上旬に、数枚を「葉挿し」用に試しましたが、
すべて… 未発根&未発芽に終わりました。
まだ1度だけなので、引き続き検証したいと思います。
スポンサーサイト
◆ 栽培記録
2020.2 ~
主な記録
植替え
- 2020-5
ピンチ & 挿し芽
- 2020-9
追加購入
- 2020-8
病害虫・生理障害
現在まで、病気・害虫・日照不足等の被害はなし
2019-冬
栽培記録
2月下旬 グリーンローズを購入
▲ 6cm ポット 980円
園芸店にて購入した「いとうぐりーん」さんのグリーンローズ。
薄めの葉っぱと、小ぶりのロゼットに加え…
繊細なグラデーションが目を引きます。
似たようなエケベリア(セデベリア)のなかで、
このグリーンローズは、意外と… 個性があり、魅力的な品種です。
夜間は、屋内で管理
耐寒性のあるグリーンローズですが、
購入したばかりの株は、
山梨の寒さに馴染むまで、時間が掛かりそうな感じです。
念のため… 夜間は「-3℃」を目安に、屋内へ移動しています。
2020-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2020
4月下旬 まだまだ、華やか
だいぶ暖かくなってきて、
やや紅葉も収まってきましたが、
まだまだ、春らしい淡いグラデーションは健在です。
5月上旬 植替え(1回目)
紅葉は見納めで… 夏顔へ変わっていきそうな気配です。
100均 角ポットへ
使用した土 | 培養土(観葉植物の土)+ 赤玉 |
---|
植替えは、秋まで待っても十分だと思いましたが、
このタイミングで、植え替えています。
スポンサーサイト
夏 シーズン / 2020
7月上旬 夏顔で、別モノに変身
前回から1ヵ月ほどが経ち、梅雨に突入です。
「こんなの買ったっけ…?」と思うほど、
様変わりしたグリーンローズは、
タグを確認するまで、気付きませんでした。
ロゼットは、広がっても大丈夫
夏は、葉も伸びやすく…
ロゼットも広がりやすくなりますが、
寒くなれば、自然と元に戻ってきます。
8月上旬 通販で、追加購入
▲ 6cm ポット 580円
こちらは、梅雨明け後に購入した…
「多肉永遠」さんのグリーンローズになります。
猛暑での通販になるので、
かなり… 水を切っている状態だと思われます。
水やりは、届いた日の夕方に行いました
夏頃に購入したら… 夏顔
夏頃のグリーンローズは、通常の水やりでも…
控えても… 冬のような感じにはなりません。
6月~10月前後に購入した場合は、ほとんど夏顔になっていると思います。
8月上旬 無事に、夏を終える
大きなトラブルもなく、無事に夏を乗り切りました。
セデベリアなので… 幹は、それなりに伸びますが、
夏が苦手という感じはなく、管理もシビアではありません。
2020-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2020
9月上旬 仕立て直しを行う
まだまだ暑さが厳しい時期ですが、
早々に、仕立て直しを行いました。
親株は、頭をカットして「挿し芽」に…
また「葉挿し」用に、いくつかの葉を取っています。
9月下旬 脇芽 × 2(親株)
親株の幹からは、2週間ほどで脇芽が発芽し…
3週間ほど経過した写真になります。
意外と、大きくなるのは早いようです。
トップ部分も発根 & 植え付け
カットした頭の部分も発根したので、
6cm ポットに植え付けています。
植え付けは… カット後でもOKですので、
その際の水やりは、3週間後くらいでよいと思います。
葉挿しは、すべて不発
今回は、すべて発根も発芽もせず…
枯れてしまったので、次の機会に挑戦します。
10月中旬 まだ… 夏顔の状態
順調に育っていますが、
10月中旬くらいの気温では、夏顔を継続中です。
それでも… 状態としては問題なしで、
水やりも定期的に行っています。
スポンサーサイト
冬 シーズン / 2020
12月上旬 ようやく… 紅葉の兆し
12月に入り… ようやくエケベリアらしさが戻ってきました。
脇芽の成長も早く… 今後が期待できます。
夏に、追加購入したポットの様子
久々の写真になります。
夏に追加購入した株も、夏顔が終わりそうで、
紅葉も、いい感じに進んでいます。
植替えは、なし
20年は、12月中旬に寒波到来
▲ 「-7℃」で小ダメージ
やっと紅葉かと思った矢先…
だいぶ早い寒波により… 凍結しました。
葉がザラザラして、ノイズが混じったようになりましたが、
それでも、この程度のダメージで済んでいます。
2月上旬 順調に成長
12月の寒波後は、凍らないように管理してます。
それでも、葉にはダメージが残ってしまい…
発色が悪くなったり、ザラザラとしています。
2021-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2021
3月上旬 1年後の様子
▲ トップ部分
▲ 脇芽
こうして比べてみると…
トップ部分のほうが、葉が薄く「薄化粧」っぽさを感じます。
脇芽のほうは、葉がカッチリとして厚く、
エケベリアっぽさを感じました。
再度、葉挿しにチャレンジ
昨年の秋は、オール不発だったので、
再度「葉挿し」にチャレンジです。
追加購入した株の様子
▲ こちらは、購入から6ヶ月後
昨年の真夏に、購入したときと比べると、
グリーンローズ本来の姿に変わっています。
夏に購入しても、それなりに管理すれば… 問題なく育ちます。
植替えは、なし
・・・
・・
・
To Be Continued
スポンサーサイト