この記事は、グラプトベリア属「パープルドリーム」の栽培記録です。
多肉植物の中では、小型のロゼットですが…
群生しやすく背も伸びやすいため、
寄せ植えの素材としても重宝します。
名前の通り、パープルカラーの紅葉も鮮やかです。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 基本情報 |
パープルドリーム
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | グラプトべリア属 |
品種名 | Purple Dreams |
流通名 | パープルドリーム |
- |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 500 円前後 |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | 葉挿し |
カット&挿し芽 |
ネット販売
日本花キ流通 | - |
ストア内検索:パープルドリーム |
※ 売り切れの場合あり
パープルドリームは属間交配種
- 左)パキフィルム
Graptopetalum pachyphylllum - 右)エケベリア
Echeveria spec. ?
グラプトペタルム属と、エケベリア属の交配種となります。
グラプト側は「パキフィルム」ですが、
エケベリアの種類は不明のようです。
性質・管理方法は「パキフィルム」や「ブルービーン」と同様です。
◆ 季節の変化
夏
▲ 7月上旬
▲ 8月下旬
葉色(肥料・並) | グリーン |
---|---|
葉色(肥料・少) | グリーン |
エッジの色 | パープル系 |
爪の色 | パープル系 |
ロゼット | 日照不足では葉が伸びやすい |
備 考 | - |
冬
▲ 12月
▲ 2月
葉色(肥料・並) | パープル系 |
---|---|
葉色(肥料・少) | パープル系 |
エッジの色 | レッド系 |
爪の色 | エッジと同様 |
ロゼット | 丸まりやすい |
備 考 | - |
・・・
・・
・
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入時の写真
購入日:2019.9 / 380 円
園芸店で購入した「いとうぐりーん」さんと、
「フラワービートル」さんのパープルドリーム。
サイズに違いはありますが…
自分で半年ほど育てると、だいたい同じような大きさになります。
約1年後の様子
小型のロゼットで、背は伸びやすく…
徒長もしやすいタイプです。
ある程度まで育つと群生しやくなり、
さらに剪定をすることで脇芽が増え、ボリューミーな株に見えます。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
〇 | - | - |
多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。
目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。
-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…
-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
▼ 遮光率 | ▼ 水やり | |
---|---|---|
梅雨入り ~ | 20~50% | 控えめ |
梅雨明け ~ 9月中旬ころ |
50% | 控えめ |
※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。
※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。
注意ポイント
遮光
風通し
病気・害虫
雨ざらし
徒長(水やり)
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプ。
徒長しやすいので…
水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。
また、雨ざらしも避けたほうが無難です。
葉焼けする場合は、遮光も必要となります。
・・・
・・
・
◆ 栽培メモ
1. 簡単に繁殖できる品種
パープルドリームはグラプトベリア属になります。
グラプトペタルム属との交配であれば、
だいたい簡単に繁殖させられます。
また、葉挿しの成功率も高めです。
脇芽が伸びやすく、群生しやすい
先端部分(頂芽)を剪定すると、脇芽が伸びます。
脇芽の付く量は、多肉によって異なりますが…
親のパキフィルムと同様で群生しやすいタイプです。
2. 背が伸びやすい性質
幹立ちしやすい多肉ですが、余りにも伸びてしまったら…
繁殖に回したり、仕立て直すことで解消できます。
グラプト交配種は背が伸びる
グループ名に「グラプト」と付く多肉は、基本的に背が伸びます。
親のグラプトペタルム属「パキフィルム」をはじめ…
グラプトセダム属「リトルビューティー」なども同様です。
・・・
・・
・
◆ 栽培記録
2019.9 ~
主な記録
植替え | ’19-10 | ’20-05 | ’22-05 |
葉挿し | ’19-10 | - | - |
剪定&挿し芽 | ’19-10 | ’21-04 | - |
● 殺菌・殺虫剤(目安)
オルトランDX粒剤 | 毎年、春に1回 |
ダコニール1000 | 毎年、軽く散布 |
● 病害虫・生理障害
現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし
● 植替えの土
多肉植物の土【プロトリーフ】
(※ 元肥を含む)
● 追肥(目安)
植替えから1年後に適量
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2019-秋・冬
栽培記録
9月上旬 パープルドリームを購入
購入日:2019.9 / 380 円
別々の生産者さんの苗を購入しています。
見た目の違いはありますが、自分の環境で育てると…
半年ほどで、どちらも同じフォルムに成長します。
10月中旬 繁殖を行う
このまま育てても、まったく問題ありませんが…
葉挿しや挿し芽などの繁殖に回します。
土から抜いてみると、それぞれ1株と3株でした。
「葉挿し」&「挿し芽」
群生した1株のほうから、「葉挿し」に回す葉っぱと…
「挿し芽」に回す、挿し穂(先端部分)を取っています。
11月上旬 親株の発芽
親株は先端(頂芽)を失ったことで、脇芽がドンドン出てきます。
パープルドリームは、特に付きやすいと感じます。
繁殖は「春と秋」がオススメ
多肉植物の場合では「剪定 = 繁殖」なので、
葉挿しを使わなくても、それなりに増やせます。
また、繁殖させる季節は…
ほどよく暖かい春・秋の間がオススメです。
先端部分も、発根する
カットから約3週間が経過しました。
気温も暖かいため、逆さで放置しても発根します。
発根が心配なら、土に植える
多肉植物のなかには、暖かい気温にプラスして…
「湿気」がないと発根しないタイプがあります。
そのため、剪定した挿し穂は…
土に植えて水やりを行い、土に湿気を含ませておくのが無難です。
慣れてしまえば、苗の管理は自由です
葉挿しの成功率は高め
グラプトペタルム属の交配種なので、
姫秋麗やブロンズ姫と同じように…
葉挿しの成功率が高いと感じます。
直射日光の直撃で枯死
その後… 順調に育っていましたが、
翌年の5月に遮光を忘れたまま、直射日光を浴び続け…
気づいた頃には、カリカリに燃え尽きていました。
春の「葉挿し」は、直射日光に注意
秋の「葉挿し」であれば、そこまで直射日光の影響を受けませんが、
春の場合は、しっかりと対策を行わないと…
すべての苗が焼けて、枯死する可能性が高まります。
冬 シーズン / 2019
1月上旬 冬の様子
冬は休眠期といわれますが、少しづつ成長は続けます。
2月中旬 -7℃で凍結
1月から氷点下が続きはじめ、2月中旬に「-7℃」を記録しました。
パッと見では無事な感じですが…
一部で凍結を確認しています。
見た目以上にダメージを負っている
▲ 5月の状態
凍結させた当日では目立たなかった症状が、
日に日に現れてくることがよくあります。
パープルドリームの場合では…
-7℃でも耐えられますが、大きなダメージを負いやすいので、
「-3℃」までが安全ラインになるかと感じます。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2020
5月中旬 春の様子
凍結のダメージを引きずって、
全体的に葉のボリュームはトーンダウンです。
花芽は、伸びてくる
先端の成長点付近からは、花芽が伸びつつあります。
葉のボリュームは微妙ですが、
状態としては回復傾向となります。
仕立て直し
よく見ると、白い根っこは最近になって伸びてきたものです。
2月の凍結時点で根も枯れており…
これまでの間、水を吸えていない状態となっていました。
まとめる
生き残った株を、いくつかのポットにまとめリスタートです。
夏 シーズン / 2020
6月下旬 挽回の晩春
最高気温が20℃~30℃になると、多肉はよく育ちます。
秋と比べると、暖かい期間も長いので…
適量の肥料を与えておけば、凍結のダメージも挽回できます。
7月中旬 開花
花芽は豪快に伸びやすいため…
邪魔でしたら、事前にカットしてもOKです。
8月下旬 夏の様子
耐暑性は高く、猛暑が続いても弱る様子はありません。
また真夏でも、それなりに育ってくれます。
梅雨・夏の管理方法
他の多肉植物と同じく、適度な遮光を行い…
雨ざらしを避けて管理すれば問題ありません。
高温で多湿になる環境は、なるべく避けた方が安全です。
病気・害虫にも強いタイプ
無農薬でも病気には強いと感じます。
害虫はカイガラムシ対策として、
粒剤のオルトランを土に混ざておけば安心です。
・・・
・・
・
2020-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2020
10月下旬
パープルドリームは、小型の品種なので…
ロゼットだけなら、ほぼ最大サイズまで育っています。
この後は、繁殖に回してもOKですし、
適度な肥料を与えて、力強い親株に育ててもよいと思います。
冬 シーズン / 2020
12月上旬
・・・
・・
・
12月中旬 早く来た寒波
20年度は、思ったよりも早く…
「-7℃」クラスの寒波がやってきました。
そのため、屋外で管理している…
寒さに弱めの多肉は、大きなダメージを負っています。
凍害は油断できない
凍害は主に、夜間の数時間で起こってしまいます。
それぞれの多肉が持つ、寒さの限界を超えると…
全体または一部が凍りつき、最悪… 枯死してしまいます。
2月中旬
この白ポットは、9割ほどが枯死しています。
生き残った株との差異は…
水分量や個体差、わずかな置き場所の違いなどがあり、
これらが微妙に影響してため、なかなか特定が困難です。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2021-春~冬
栽培記録
春 シーズン / 2021
4月上旬 多肉の生命力
今回は凍害で、地表面の茎と根が枯死しています。
そのため、セルフのカット苗状態となっていますが、
暖かい春になれば、正常な茎から根を伸ばします。
仕立て直し
左のポットは、挿し芽で育て直します。
右のポットはセーフっぽいので、そのまま育てます。
夏 シーズン / 2021
7月上旬 不調の1ポット
▲ 2つの比較
▲ 右のポット
前回から3ヵ月ほどが経ちましたが、
セーフだと思っていた右のポットは、凍結で根が枯れていたようです。
さらに、未発根のようで水を吸えていません。
そのため、葉が増えず葉色も赤いままです。
夏の赤い葉色は、警告サイン
多肉によって、元の葉色が赤っぽい品種もありますが…
本来はグリーンの葉色が正常な状態です。
もし夏になっても、赤い葉を見つけたら…
状態の異常や、根の枯死を疑います。
8月下旬 不調が続く
実際に根の状態を確認した訳ではありませんが、
おそらく、ほとんど根が機能していない状態です。
追肥を行っても効果なし
この当時は、追肥でどうにか立て直そうと考えていましたが、
水を吸えていないので…
当然、肥料の栄養分も吸えません。
秋 シーズン / 2021
10月下旬 秋で回復
秋の涼しい気温が、発根を促してくれたようです。
夏に撒いた肥料も吸って、隣と比べるとグリーンの葉色が目立ちます。
春に発根しなかったの原因は不明ですが…
ひとまず、結果オーライとなりました。
半年以上、水を切っても生きられる
多肉のサイズや生育具合によっても異なりますが、
直射日光を避けて管理すれば…
水を切っても、半年以上は生きていられます。
1シーズンくらいの間なら、未発根でも余裕で大丈夫です。
冬 シーズン / 2021
12月上旬 完全回復
・・・
・・
・
2月中旬
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2022-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2022
5月上旬 植替え
ここで、ポットをまとめています。
土はいつもの「多肉植物の土」で、表面だけ鹿沼土です。
凍害は、3月上旬も注意
よく観てみると、外葉が傷んでおり…
軽く凍った形跡があります。
2月が終わっても気を付けたいのが、3月上旬の寒波です。
3月という響きで油断がちになりますが…
屋外の管理では、最低気温だけは抜かりなく把握します。
夏 シーズン / 2022
7月上旬
・・・
・・
・
8月下旬
・・・
・・
・
スポンサーサイト
最終更新 2022 / 10
10月下旬
パープルドリームの紅葉は、比較的… 早い感じがします。
肥料の加減もありますが…
9月になれば、だんだんと色付いてくる印象です。
・・・
・・
・
この後の栽培は、繰り返し
最後のまとめとしまして…
今後も同じようなサイクルで育ちます。
背は伸びやすいですが、基本的に育てやすい品種です。
夏の水やりと、冬の凍害に気を付けて管理すれば、
1年でたくさん増えてくれます。
剪定で群生しやすく、葉挿しも得意です。
以上、グラプトベリア属「パープルドリーム」の栽培記録でした。