この記事は、グラプトペタルム属「ブルービーン」の栽培記録です。
紅葉すると…
青白い葉色になり、冬っぽさを感じさせる多肉です。
原種パキフィルムの栽培品種だと思われますが…
そちらより、人気や知名度があるのがブルービーンになります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 基本情報 |
ブルービーン
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | グラプトペタルム属 |
流通名 | ブルービーン |
品種名 | pachyphyllum ‘Bluebean’ |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 600 円前後 |
栽培難易度 | ★★☆ |
増やし方 | カット&挿し芽 |
ブルービーンは、
パキフィルムのバリエーション
▲ パキフィルム
学名:Graptopetalum pachyphyllum
ブルービーンの出自は不明ですが…
パキフィルムという原種のバリエーションだと思われます。
姿はそっくりで、違うのは葉色くらいです。
パキフィルムでも、バリエーションがある
左:ノーマル / 右:大型
どちらも「優木園」さんのパキフィルムです。
左が普通の細めのタイプで、
右が、ふっくらタイプになります。
ブラックベリーというタイプもある
ブルービーンより、やや大きく…
グレーっぽい葉色をしています。
ネット販売
日本花キ流通 |
ストア内検索:パキフィルム |
「パキフィルム」で検索すると、下記の3点がヒットします。
・ パキフィルム
・ ブルービーン
・ ブラックベリー
※ 売り切れの場合あり
・・・
・・
・
◆ 季節の変化
夏 6月~10月くらい
▲ 7月の様子
▲ 8月の様子
夏(梅雨時)は、多肉らしいグリーンの葉色です。
8月下旬には、青っぽくなるかもしれません。
冬 11月~5月くらい
▲ 12月の様子
▲ 2月の様子
冬になると、白っぽいブルー系の葉色になります。
5月くらいまでは、持続すると思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入時の写真
購入日:2019/11 6cm ポット
「いとうぐりーん」さんのブルービーン。
群生しやすいタイプで、
このポットには、2株が植えられています。
約1年後の様子
◆ 1年間で行った、主な作業
- 植替え 1回
茎は伸びやすく… 徒長もしやすいタイプです。
株元からは、脇芽が出やすいので、
切り戻しても… 増えやすい多肉になります。
・・・
・・
・
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
- | 〇 | - |
多肉植物全体で比べると「強い」タイプ。
目安としては「-5℃」までなら、凍害の影響はなし。
これより低下すると、多肉植物によっては…
一部が凍結したり、全体が凍結し枯死する可能性が高まります。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
▼ 遮光率 | ▼ 水やり | |
---|---|---|
梅雨入り ~ | 20~50% | 控えめ |
梅雨明け ~ 9月中旬ころ |
50% | 控えめ |
※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。
※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。
注意ポイント
遮光
風通し
病気・害虫
雨ざらし
徒長(水やり)
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプ。
徒長しやすいので…
水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。
また、雨ざらしも避けたほうが無難です。
葉焼けする場合は、遮光も必要となります。
耐暑性があり、病気・乾燥にも強い
暑さ・乾燥に強いタイプで、水やりも控えめで大丈夫です。
また病害虫にも強く…
定期的に、オルトラン等を散布すれば、被害も少ないと感じます。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 栽培メモ
❶ カットと挿し芽で、十分に増やせる
株元から、いくつかの脇芽が伸びてくるので、
個人の栽培くらいなら…
カットだけでも、十分に増やせると感じます。
葉挿しも、いけると思います
実際に、試していないのですが…
「葉挿し」でも大丈夫だと思います。
もしかすると、あまり得意ではないかもしれません。
❷ 徒長には、注意
油断すると、すぐに伸びてしまうので、
徒長させたくない場合は、
葉にシワが寄るまで、水を控えてもOKです。
❸ 肥料は切らさないほうが無難
▲ パキフィルム
肥料が切れると、赤く紅葉はしますが…
ボリューム不足で、ショボい感じになりがちです。
ブルービーンやパキフィルムは、
定期的に追肥をしたほうが、元気に見えると感じます。
・・・
・・
・
◆ 栽培記録
2019.11 ~
主な記録
植替え
- 2020-05
カット&挿し芽
- 2021-04
病害虫・生理障害
現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし
・・・
・・
・
2019-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2019
11月上旬 ブルービーンを購入
▲ 6cm ポット 580円
園芸店で購入した「いとうぐりーん」さんのブルービーン。
11月ということもあり、
しっかりと、ブルー系の葉色をしています。
冬 シーズン / 2019
1月上旬 冬の様子
なんとなく、グリーン寄りの葉色になった気がします。
見る角度や天気によって、
葉色が異なって見えるかもしれません。
2月下旬 寒さに強いタイプ
冬なので… あまり成長はしていません。
耐凍性としては「-7℃」くらいなら、
耐えてくれると思いますが、それ以内で管理したほうが安全です。
パキフィルムも同様です
ブラックベリーは、ダメージあり
ブルービーンより、やや大きいブラックベリーでは、
同じ管理でも…
先端の葉にダメージがありました。
やはり、水分を含んでいるほうが寒さに弱いようです。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2020
4月上旬 順調に成長
全体的な状態は、冬から余り変わっていませんが、
茎は、少しづつ伸びています。
また、株元には… いくつかの脇芽が増えています。
5月下旬 植替えを行う
6cm ポットも狭くなってきたので、
ここで、植替えを行いました。
ポットには2株、植えられていました。
植替え後の様子
1株づつ、6cm ポットに植え付けています。
土の構成
観葉植物の土 + 赤玉3割(表面のみ赤玉)
夏 シーズン / 2020
7月中旬 夏のブルービーン
梅雨入りし、葉色は夏色になりました。
ブルービーンも、徒長しやすいので…
この季節は、葉が伸びたり、茎が伸びやすくなります。
病気・害虫には、強いと思います
オルトランとベニカを、春頃に散布すれば、
病気・害虫の被害にあうことは、少ないと感じます。
8月下旬 無事に、夏を終える
長い梅雨でしたが…
明け後は日照も回復し、
伸びた葉っぱも、気にならないほどです。
8月下旬には、葉色の変化があり
まだ、9月前ですが…
葉色は、やや青白く変わってきています。
遮光もしていますが…
日照が強いほど、ブルー系に変わりやすいかもしれません。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2020
10月下旬 季節外れの、徒長(弱)
曇天つづきの際に、水を与えすぎたせいか…
軽度な徒長を起こしていました。
8月の写真と比べると、葉と茎が伸びぎみです。
ロゼットが開くくらいなら、挽回できる
どんな多肉でも、日照が減ると…
日光浴をしたがってロゼットを全開にします。
ですが、日照が回復すれば…
ロゼットも再び閉じるので心配ありません。
水やりも控えれば、ギュウギュウに丸まる
加えて、水を控え気味で管理すると、
今度は… ロゼットがギュウギュウに丸まった状態になります。
特に、晴天が多く… 寒い冬では、つくりやすいと思います。
冬 シーズン / 2020
12月上旬 1年後のブルービーン
購入から、約1年が経過しました。
11月も中旬になれば…
ブルービーンらしい、青白い葉色を楽しめると思います。
また、茎の長さも3倍くらいに伸びます。
2月上旬 2度目の冬も越す
2回目の冬も、数回の寒波がありましたが、
無事に乗り切っています。
陽当たりで、葉色が異なる場合も…
株元のほうが、日陰になりやすいので…
葉色は、グリーンになりやすいと思います。
・・・
・・
・
2021-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2021
4月上旬 春の繁殖
だいぶ… 茎も伸びた状態となり、
収まりが悪くなってきたので、カットして整えます。
また、ロゼットの脇からは…
花芽が伸びてきそうな感じです。
カット と 挿し芽 で増やす
まず、親株は…
太めの茎をカットして… 挿し芽で育てます。
親株は、そのまま育てる
カットしても… 株元には、
多くの脇芽が残っているので、このまま育てます。
緩効性肥料で、追肥
親株は、前回の植替えから1年が経過したので、
適量の緩効性肥料を与えています。
モノは、何でもよいと思います。
6月中旬 挿し芽の様子
前回でカットした「挿し穂」は、
木箱に新規で植え付けています。
長く飛び出した茎は… 花芽になります。
親株の様子
前回から、2ヵ月ほど経った写真ですが、
比べてみると…
だいぶ、葉のボリュームは増えている感じです。
全体の様子
・・・
・・
・
スポンサーサイト
夏 シーズン / 2021
7月上旬 引き続き、順調に育つ
2回目の梅雨と夏になりますが、
花芽の有無以外は、昨年と変わっていない様子です。
8月下旬 曇りが多い、夏でした
2021年度は、梅雨の期間が平均的で安心しましたが…
明けた夏は、まさかの… 曇天ラッシュでした。
蒸れる心配は減りますが、
徒長しやすい夏だったと感じます。
8月の水やり回数は、1回のみ
2021年のような、天候不順の場合では、
普段より… 水やりの回数を減らします。
今回のブルービーンでは、
8月上旬に、たっぷりと与え…
それ以降は、曇天・長雨が続いたので、
結局… 8月中の水やりは1回のみでした。
雨 ダメ。ゼッタイ
▲ パキフィルム
同時に育てていたパキフィルムを、
1時間ほど雨に当てて、曇天のなか放置したところ…
あっという間に徒長していました。
線の細い多肉は、雨と日照不足の影響を受けやすいので、
しっかりとガードして管理します。
開花の様子
▲ ブルービーン
▲ ブルービーン
※ この写真はパキフィルム
アップの写真を、撮り忘れてしまいましたが、
花の様子は、パキフィルムと同じだと思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ まとめ
約1年と9ヵ月に渡り、ブルービーンを育てきましたが、
後の管理は、これまでの繰り返しになりそうです。
「葉挿し」での繁殖は、試していませんが…
そこそこ、上手くいきそうな感じがします。
おさらい
肥料は、切らさないほうがオススメ
ブルービーンのフォルムと、青白い葉色をキープするには、
肥料を切らさないほうが無難かと感じます。
肥料が切れると…
全体的にボリュームダウンして、スカスカ感が目立ってきます。
また、葉が赤くなりすぎて… 葉色も濁って見えます。
水やり・雨対策は念入りに…
毎度の徒長になりますが、
特にブルービーン(パキフィルム)は繊細なので、
梅雨や初秋では、水やりと雨には気を付けて管理します。
・・・
・・
・
以上… グラプトペタルム属、
パキフィルム「ブルービーン」の栽培記録でした。