属間交配種「樹氷(ソフトライム)」を育てる

この記事は、セデベリア属「樹氷(ソフトライム)」の栽培記録です。

樹氷のような白っぽい葉色になったり、

ライムのような、淡いグリーンにも色付きます。

また、適度なボリュームと、コスパも魅力な多肉植物の1つです。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 基本情報 |
樹氷

ベンケイソウ科
xセデベリア属
品種名 Soft Rime
流通名 樹氷
ソフトライム
生育期 秋・春
価格帯 250 円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 葉挿し
カット&挿し芽

 「樹氷」は属間交配種

  • ♀ S.morganianum
  • ♂ E.spec

「樹氷」は異なるグループの交配で…

セダム属の「玉つづり」と、

エケベリア属の「何か…」となっています。

おそらく… 日本で作出されたハイブリッドだそうです。

 I.C.N【樹氷(ソフトライム)】

スノージェイドと似ている

▲ 樹氷 / スノージェイド

スノージェイドも樹氷と同じセデベリアです。

若い苗のときは、かなり似ていますが、

成長すると判別しやすくなります。

 ネット販売

カクトロコ  ハニーミント
ストア内検索:樹氷

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

◆ 季節の変化

 6月~10月

▲ 7月の様子

▲ 8月の様子

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 淡いグリーン
エッジの色 葉色と同様
爪の色 葉色と同様
備 考

 11月~3月

▲ 12月の様子

▲ 2月の様子

葉色(肥料・並) 淡いグリーン
葉色(肥料・ 白っぽいグリーン
エッジの色 ピンク
爪の色 エッジと同様
備 考

 樹氷の花

花の色はピンク系で、親の「玉つづり」っぽい感じです。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 購入時の写真と
1年後の比較

購入時の写真

購入日:2018/11 7.5cm ポット

園芸店で購入した、カクトロコさんの樹氷。

7.5cm ポットで、2株です。

 約1年後の様子

そこそこ大きくなりやすく、

脇芽も伸びやすい品種だと思います。

また「玉つづり」のように伸び過ぎないので、

管理もしやすいと感じます。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 梅雨 & 夏の管理

▼ 遮光率 ▼ 水やり
梅雨入り ~ 20~50% 控えめ
梅雨明け ~
9月中旬ころ
50% 控えめ

※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。

※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。

注意ポイント

 遮光

 風通し

 病気・害虫

 雨ざらし

 徒長(水やり)

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプ。

徒長しやすいので…

水やりは「量 or 回数」を減らすのが安全。

また、雨ざらしも避けたほうが無難です。

葉焼けする場合は、遮光も必要となります。

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

・・・
・・

◆ 栽培メモ

1 余り寒さには強くない

最低気温が「-3℃」までなら大丈夫ですが、

-5℃まで下がると凍りやすくなります。

寒さに強いエケベリアと一緒に管理する場合は注意します。

2 「葉挿し」でも増やせる… と思う 

管理人の場合では不発に終わりましたが、

葉挿しでも増やせると思います。

ちなみに…「スノーキャンディ」という姉妹品種を、

葉挿しから育てると、樹氷に育つこともあります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録
2018.12 ~

主な記録

 植替え ’19-9 ’21-6
 葉挿し ’19-3 ’20-3
 挿し芽 ’18-12 ’19-9 ’21-4
病害虫・生理障害

現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし

2018-冬
栽培記録

12月上旬 「樹氷」を購入

▲ 7.5cm ポット / 250円

様々な多肉の中に混じってしまうと、

埋もれてしまうフォルムですが…

1年ほど育てると、綺麗な多肉に仕上がりやすくなります。

1月中旬 防寒対策なしで凍結

多肉植物は寒さには強いグループですが、

それでも「-5℃」まで下がると、

樹氷も含め、ダメージを負いやすい種類が増えてきます。

-3℃までが安全

セデベリア属の多肉は、

厳しい寒さには耐えられないので、

なるべく「-4℃」以下にならないよう注意します。

2019-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2019

3月上旬 残った1株で増やす

生き残った親株は「挿し芽」で育て…

少ないですが「葉挿し」もチャレンジしてみます。

管理方法は、どちらも日陰で放置です。

5月上旬 親株は発根

前回から2ヶ月ほど経ちましたが

成長したのは脇芽になります。

また、ようやく発根も確認しています。

 発根は時間がかかる場合もある

この樹氷は、特に発根まで時間がかかりました。

元々の葉はシワシワになっていきますが、

待っていれば… いずれ発根します。

脇芽を生かして6cm ポットへ

脇芽のほうが成長しそうなので、上を向けて植えています。

ポットは6㎝なので、まだまだミニサイズです。

 ここから水やりを開始

 葉挿しは終了

今回は発根どまりでした。

もう少しフレッシュな葉で試してみれば、

成功率は上がると思います。

5月中旬 1ポット追加購入

あまりにも寂しくなってしまったので、

もう1ポット、追加で購入。

ラベルは取ってしまいましたが、同じくカクトロコさんです。

夏 シーズン / 2019

8月下旬 初代は元気に復活

写真の撮り忘れで、夏の終わりです。

茎の中間は伸びてしまいましたが、

先端はギッシリと葉が密集しているので、

秋になったら、切り戻してもよいと思います。

水やりは、基本通りでOK

水やりは基本通りに…

梅雨入りから、控えめをキープします。

下側の葉にシワが寄るまで待っても全く問題ありません。

2代目も元気に成長

こちらも、全体的に大きくなりボリューミーな姿になりました。

植えられているのは2株ですが、

脇芽も大きくなってギッシリと混み合っています。

日照不足、病害虫の影響もなし

まだ1度しか夏越しの経験はありませんが、

病気や害虫の影響も受けず、強健な品種だと感じます。

・・・
・・

スポンサーサイト




2019-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2019

9月上旬 秋の作業

秋めいてくると、徐々に葉先が色づいてきます。

土の様子では、まだまだ植替えは不要ですが、

狭くなってきたので、別々に植え直します。

脇芽をカット

脇芽も大きく育ったので、

このタイミングでカットです。

10月下旬 発根を確認

今回は、約2週間で発根しました。

明るい場所や日陰に置いておけば自然と発根します。

また、先に土へ植えてしまってもOKです。

6cmポットへ植え付け

下の葉は水分不足でシワがよってきますが、

水を与えれば瑞々しく復活します。

11月下旬 秋の「葉焼け」に注意

11月でも陽射しは強烈なので、

1日中… 陽が当たる場所では、葉焼けしやくなります。

その際は、半日陰の場所に移すか… 遮光で対応します。

冬 シーズン / 2019

1月上旬 2回目の冬

温度計を確認しながらのチェックですが、

最低気温「-4℃」はセーフでした。

ただ、霜除けは必須だと感じます。

2月中旬 -7℃では凍結

最低気温「-7℃」で、部分的に葉の先端部分が凍結です。

ですが、樹氷も含め… セデベリア属の多肉は…

-3℃までに抑えたほうが無難だと感じます。

・・・
・・

スポンサーサイト




2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

3月下旬 「葉挿し」リトライ

冬にダメージを負った株を使い、

仕立て直しのついでに「葉挿し」を行いました。

 今回も「発根のみ」で終了

2ヶ月ほど待ちましたが、今回も発根のみで終了となります。

姉妹品種のスノーキャンディは上手く育ったので、

もう少し枚数を増やせば、成功しやすいと思います。

親株からは脇芽

親株は枯れてしまうかと思いましたが、

脇芽が伸びてくれました。

6月中旬 ポットをまとめる

だんだんとポットも増え、

窮屈にもなってきたので、一部をまとめます。

植替えの際の土は、すべて「多肉植物の土」を使用。

開花

ピンク系の花が咲いています。

夏 シーズン / 2020

7月下旬 謎の枯死が始める

原因不明の枯死が発生。

蒸れたのかもしれませんが…

プラポットより、風通しのよい素焼き鉢で起こったことが謎です。

先端を救出して対応

とりあえず生き残った先端を、土に挿して応急処置です。

8月上旬 枯死、つづく

1株だけの被害で一件落着かと思いきや…

残りの2株も崩壊してしまいました。

こちらも、先端を救出

1株目の同じように、先端を救出して対応です。

・・・
・・

2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

10月上旬 2年目の秋

素焼き鉢の主力を失ってしまったので、

残った株の成長を待ちます。

冬 シーズン / 2020

12月中旬 強烈寒波の追討ち

12月に入り、防寒の準備でもしようかと思った矢先…

寒波強襲で大ダメージを負ってしまいました。

上の写真では、クリーム色の葉が該当します。

透明になった葉は、ほぼ助からず…

クリーム色以上に、

葉っぱ全体が透けるような状態になると、

だいたい、そのまま枯れてしまいます。

2月上旬 1ポット枯れる

12月の寒波で大ダメージを負い…

クリーム色になっていた株は助かりませんでした。

グリーンの葉は、生きている証拠

厳しい寒波に見舞われても、

グリーンの葉を保っていれば、

致命的なダメージはなく、枯れることもありません。

・・・
・・

スポンサーサイト




2021-春~冬
栽培記録

 21年度は1年間のダイジェスト

4月上旬 もう1度、増やす

6月上旬 順調に回復

7月上旬 大きく成長

10月下旬 色めいてくる

12月上旬 爽やかな紅葉

2月上旬 白っぽく紅葉

今年度は大きなアクシデントもなく、

寒さ対策にも気を遣ったので、順調に育ってくれました。

・・・
・・

スポンサーサイト




最終更新 2022.3

春になり、白っぽかった葉色もグリーンに戻りつつあります。

この後の育て方は、21年度と同様です。

徐々に幹立ちしてきますので…

好みに合わせてカットしてもよいと思います。

・・・
・・

以上を持ちまして、

樹氷(ソフトライム)の栽培記録を終了します。


アガボイデスの紹介。エボニーやロメオを含む人気エケベリア

スノーキャンディ

関連記事

  1. スノージェイドを育てる。徒長しやすいけど…仕立て…

    この記事は、セデベリア「スノージェイド」の栽培記録です。木立ちする性…

  2. 増やしやすい小型多肉「ピンクベリー」を育てる

    この記事は、(おそらく)セデベリア属「ピンクベリー」の栽培記録です。…

  3. 春を感じさせる紅葉「グリーンローズ」を育てる

    この記事は、セデベリア属「グリーンローズ」の栽培記録です。グリーンロ…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP