斑入りのロゼットが絶妙!愛染錦を育てる

この記事は、アイクリソン属「愛染錦【あいぜんにしき】」の栽培記録です。

観葉植物でもお馴染みの斑入り品種ですが、

愛染錦は、多肉らしい花のようなロゼットを楽しめます。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 基本情報 |
愛染錦

ベンケイソウ科
アイクリソン属
品種名
流通名 愛染錦【あいぜんにしき】
生育期 秋・春
価格帯 350 円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 カット&挿し芽
愛染錦は、謎のハイブリッド

愛染錦は、謎のハイブリッドです。

「I.C.N」で最も近そうなのが…

Aichryson ‘Little Coral’という交配種だと思います。

シノニムも多く、今現在ではこの品種名が正式のようです。

 I.C.N【Little Coral】

愛染錦とは、そこそこ異なる

Little Coral とは、全体の雰囲気が似ていますが、

それでも、愛染錦と比べると…

斑の入り方や、花の様子が異なるので、同じ品種ではなさそうです。

 ネット販売

カクトロコ 多肉永遠
ストア内検索:愛染錦

※ 売り切れの場合あり

・・・
・・

◆ 季節の変化

 年間を通して、ほぼ同じ

▲ 12月の様子

▲ 7月の様子

一年を通し、ほとんど同じ葉色で…

綺麗なグリーンにクリーム色の斑が入ります。

斑の入り方は、ランダム

長く育てると斑の面積が増えてきます。

ロゼットによってランダムに入り、

ほぼクリーム色の葉にもなります。

夏は、少し葉が伸びやすい

▲ 8月の様子

梅雨入りから夏にかけては、

他の多肉と同様に、葉が伸びやすくなります。

 愛染錦の花

撮影日:6月上旬

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 購入時の写真と
1年後の比較

購入時の写真

購入日:2019/4 7cmポット

園芸店で購入した愛染錦。

店頭に並んでいる際は、全体的がグリーンで、

天辺のロゼットだけ、班が多く入っていると思います。

 購入から約1年後の比較

▲ 14cmの鉢

幹立ちする性質ですが、ロゼットは崩れにくいタイプです。

斑の量は自然と増えていきます。

・・・
・・

◆ 夏と冬の管理目安

 梅雨 & 夏の管理

▼ 遮光率 ▼ 水やり
梅雨入り ~ 20~50% 通常
梅雨明け ~
9月中旬ころ
50% 控えめ

※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。

※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。

注意ポイント

 遮光

 風通し

 病気・害虫

 雨ざらし

 徒長(水やり)

 高温(猛暑日)

梅雨明け前までは、しっかりと水やりを行う。

梅雨明け後は…「量 or 回数」を減らすのが安全。

高温・乾燥に強いタイプですが、

遮光を行い、雨ざらしも避けたほうが無難です。

 冬の管理(屋外)

弱い
-3℃まで
強い
-5℃まで
とても強い
凍害なし
- -

多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。

目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。

-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…

-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。

 霜除け & 風除けは必須

屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。

どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…

霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。

・・・
・・

◆ 栽培メモ

1. 斑の部分は広がる

購入時の愛染錦は、グリーンの葉が目立ちます。

肥料の有無の違いかもしれませんが、

半年ほど育てると…

中心のロゼットから、クリーム色の斑が広がる傾向です。

 土は肥料入りの培養土でOK

斑が多いと花芽になりやすい

斑の多いほど綺麗に見えますが、

ほぼクリーム色になったロゼットは、

1年以内に花芽が伸びて開花します。

2. 開花後は自然と枯れる

花が咲くと… そのロゼット(茎)は枯れてしまいます。

ですが、中心の太い茎から枝分かれした、

それぞれのロゼット(茎)まで枯れることはありません。

開花を阻止しても、次々と花芽が現れる

開花する前にカットすれば、脇芽が伸びるかと思いましたが、

花芽のつぼみが増えるだけでした。

カットしても1ヶ月ほどで、新たな花芽を作り出します。

3. 脇芽はロゼットの直下

購入から1年ほどすれば… 夏以外の季節で、

ロゼットの直下から、自然と脇芽が伸びてきます。

木質化した茎からは増えないようです。

カットして「挿し芽」もOK

脇芽をカットして「挿し芽」で育てることも可能です。

夏以外の季節がオススメです。

 葉挿しは向いていません

4. 陽当りは半日陰で十分

愛染錦は、明るい場所で十分に育ちます。

風が通る場所なら、

1年を通して… 室内の窓際でも大丈夫です。

霜には弱いので注意

▲ 霜はNG

霜に当てなければ、「-5℃」くらいは大丈夫だと思います。

念のため…

寒くても「-3℃」までに抑えると安心です。

害虫は、アオムシ・ケムシに注意

葉が薄いので、かじられる可能性があります。

見つけた場合は、

ベニカ等の殺虫剤が効果的です。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培記録
2019.4 ~

主な記録

 植替え ’19-5 ’19-10
 葉挿し
 挿し芽 ’20-4
病害虫・生理障害
 アオムシ ’20-6

2019-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2019

4月下旬 愛染錦を購入

店頭に並んでいる時は、普通の葉っぱぽく見えるかもしれません。

全体的にグリーンが多めですが、

成長するとクリーム色の斑が増えてきます。

6月下旬 茎は伸びやすい

購入してから2ヵ月ほどですが、茎がよく伸びます。

葉は先端に密集するので、

徒長したようなフォルムにはなりません。

気根も伸びやすい

気根も伸びやすいのが特徴です。

そのうち土まで下りて根を張り、木質化します。

夏 シーズン / 2019

7月下旬 順調に成長

春から夏でだいぶ姿が変わり、

斑の範囲も、徐々に広がってきます。

8月下旬 夏を終える

真夏でも極端に管理しにくい感じはありません。

ただ… 他の多肉同様に、

成長が止まったり、葉が伸びやすくなる傾向です。

 アオムシ系には注意

アオムシ、毛虫にかじられる可能性があります。

食べ尽くされることはありませんが…

心配な場合は、ベニカ等の殺虫剤を散布しておきます。

・・・
・・

スポンサーサイト




2019-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2019

10月中旬 活動再開

秋となり、再び気根が目立ってきました。

夏以外は、成長しやすいようです。

10月下旬 再び、植替え

愛染錦をはじめ… アイクリソン属、

アエオニウム属の多肉は、根がよく伸びます。

まだ、植替えなくても大丈夫な気がしますが、

なんとなく植替えています。

冬 シーズン / 2019

12月中旬 大きな変化はなし

寒くなってきましたが、

全体的に大きな変化はありません。

ロゼットの大きさは、ほぼ変わらず… 茎は伸びていきます。

斑の部分は広がる

購入時に比べると、全体的に斑が広がっています。

肥料の有無もあると思いますが…

時間の経過で、自然と増えていきます。

2月中旬 「-7℃」の日

「-7℃」まで下がった日に、

屋外で管理していましたが、凍結した様子はありませんでした。

意外と耐寒性はあるのかもしれない

1月は「-4℃」まで下がることが度々ありましたが、

愛染錦は、葉が痛むことなく育っています。

アイクリソンやアエオニウム属は、

一般的に寒さに弱いカテゴリーですが…

環境や種によってイレギュラーもあるのかもしれません。

・・・
・・

2020-春・夏
栽培記録

春 シーズン / 2020

3月上旬 挿し芽を行う

現時点では、脇芽が伸びる様子がなかったので、

いくつかの脇芽を「挿し芽」で育ててみます。

3月上旬 油断して… 凍死

3月上旬も、凍害に気を付けたい期間です。

日中の気温も上がってくる頃ですが、

朝は冷え込むこともあり、まだまだ油断禁物です。

また、霜除けの早期撤去や… 室内への入れ忘れにも注意します。

 霜除けは必須

この日は「―4℃」くらいの最低気温でしたが、

これまでは耐えてきたので…

霜除けの有無が、この結果になったと思います。

4月中旬 挿し芽で、再始動

先にカットした「挿し穂」は無事だったので、

これを利用して増やしていきます。

1ヵ月半ほどしても… 未発根

カットから40日ほど経過しましたが、いまだ未発根。

3週間ほど待っても発根しない場合は、

土に植えてしまって大丈夫です。

また、はじめから土に植えてしまうのもOKです。

5月中旬 ポットへ植える

土へ植えて水を与えると…

だいたい発根して元気に育ちます。

6月上旬 花芽が伸びてくる

うまく根付いたようで、全体的に元気です。

3つの内の1つで花芽が伸びてきましたが、

開花後は枯れてしまいます。

その後、開花

クリーム色が多い綺麗なロゼットほど…

花芽になってしまうと感じます。

夏 シーズン / 2020

7月上旬 順調に成長

残り2つとなりましたが順調に育っています。

ただ、夏になると葉が伸びてしまい、

冬のようなカチッとした感じにはなりません。

・・・
・・

スポンサーサイト




2020-秋・冬
栽培記録

秋 シーズン / 2020

10月中旬 脇芽が出現

少し分かりづらいですが、

ロゼットの直下から脇芽が伸び始めました。

購入から1年ほどすると… 脇芽が伸びてくると思います。

冬 シーズン / 2020

12月上旬 班が広がる

春には花芽が伸びてきそうな色合いですが、

抹茶ミルクっぽい感じが絶妙です。

2021-春~冬
栽培記録

 21年度は1年間のダイジェスト

3月上旬 花芽… 再び

開花のたび… 毎年1株づつ減っていきます。

追加購入

カクトロコさんの愛染錦を追加購入。

比べると… 購入時はグリーン

購入時の愛染錦は、だいたいグリーンです。

5月中旬 開花を阻止したい

開花すると枯れてしまうので、

その前にカットしてみましたが… 再び花芽が付きだします。

7月上旬 激増して開花

最初は1つだった花芽が、

カットしたせいで4つに増えています。

微妙な花なのが残念なところです。

全体の様子

8月上旬

10月中旬

11月中旬 植替え

ここで植替えです。

アイクリソン属やアエオニウム属でも、

土は「多肉植物の土」がオススメです。

12月中旬

・・・
・・

スポンサーサイト




最終更新 2022.3

春となり、恒例の花芽シーズンです。

ここでも斑の多いロゼットから花芽が伸びています。

脇芽も徐々に増える

1つの茎に1つのロゼットでも、

徐々に脇芽が増えて、大きな株になります。

だいたい… 花芽が伸びる前に、脇芽を出してくれます。

・・・
・・

 このあとの管理は、今までの繰り返し

生育の流れとしては、これまでと同様です。

また、繁殖させたい場合は、

脇芽をカットして「挿し芽」で増やせます。

以上…

アイクリソン属「愛染錦」の栽培記録でした。


スポンサーサイト




七福神 / インブリカータ

ピンクルルビー / バッシュフル

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP