「観葉植物の土」で多肉植物を育てる

「観葉植物の土」でも、多肉植物は育つのか?

ということで、実際に試してみました。

その結果… 多肉は元気&綺麗に育ちましたので、

使用した感想などをレポートします。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 「観葉植物の土」の紹介

「観葉植物の土」にも色々とありますが…

今回はホームセンター等で販売している、

プロトリーフさんの培養土です。

おそらく、どこでも取り扱っていると思います。


Amazonでも購入できますが、

ホームセンターほうが割安かもしれません。

配合されている原材料

▲ 実際の「観葉植物の土」

商品から引用

・ 赤玉土
・ 鹿沼土
・ ピートモス
・ バーク堆肥
・ もみがらたい肥
・ くん炭
など

見た目からも分かりますが、

「赤玉土 & 鹿沼土」の量が少ない… ふわふわで軽い培養土です。

培養土の詳細

基本用土 改良材
赤玉土 ピートモス
鹿沼土 バーク堆肥
もみがらたい肥
くん炭

pHの正確な数値は不明ですが、

「調整済み」ということなので… 酸性よりだと思います。

 初期肥料(元肥入り)の培養土

こちらの商品は、元肥(もとごえ)入りの培養土です。

多肉植物は、無肥料でも育ちますが…

適度な肥料を含んでいるほうが、調子よく育ちます。

・・・
・・

◆ 多肉植物での使用例

ここで「観葉植物の土」を使用して育てた、多肉植物の様子を紹介します。

途中で追肥・植替えは行っていません。

1 フロリディティー

フロリディティーは、

「カット苗」で購入したエケベリアになります。

その後の様子

4月 / 3cm

※ 撮影の都合上… 表面のみ「赤玉土」

8月 / 6cm

12月 / 6cm

2 エンジェルス フィンガー

エンジェルス フィンガーは、

「カット苗」で購入したパキベリアになります。

その後の様子

1月 / 4cm

※ 撮影の都合上… 表面のみ「鹿沼土」

7月 / 7cm

1月 / 7cm

 カット苗を植えた感想

個人的には… もう少し水持ちして欲しいところですが、

このあたりは好みによって感じ方は異なります。

また、初期肥料(元肥)のおかげで、

春から植え付ければ、適度に大きくなります。

また、紅葉も邪魔しないので、

とてもバランスが取れた培養土だと感じました。

・・・
・・

スポンサーサイト




セダムも綺麗に育つ

▲ カットした「挿し穂」

続いて… セダムの「虹の玉」で試します。

カットされた先端部分になりますが、

これを「挿し芽」で育て直していきます。

その後の様子

10月 / 植え付け

※ 撮影の都合上… 表面のみ「赤玉土」

12月

3月

5月

7月

10月 / 1年後

秋から植え付けたので…

紅葉具合は遅れがちになりますが、

それでも、しっかりと色付いてくれます。

1年もすると…

初期肥料(元肥)の効果も消えるので、

追肥をするのがオススメです。

多肉植物、全般に使える

「観葉植物の土」は、

観葉植物だけが、対象だと感じてしまいますが…

エケベリアやセダム、アエオニウムといった、

様々なグループの多肉植物にも使えます。

使う前に、袋をよく振る

培養土は、複数の原料がブレンドされているため、

赤玉土や鹿沼土といった…

重い原料が袋の下に溜まりがちです。

適度に振ると均等に混ざるので、無駄なく使用できます。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 多肉植物の土との違い

次に「多肉植物の土」と何が違うの?

ということで…

同じプロトリーフさんの商品を使い、比べてみました。

 違いは… 水持ち

個人的な感想としては、

「多肉植物の土」と比べると…

水持ちが、より弱いタイプが「観葉植物の土」になります。

「多肉の土」でも… 水持ちが弱いと感じる人もいると思います。

 成長過程は、ほぼ変わりません

多肉ビギナー向けは「観葉植物の土」

栽培経験が浅いと…

水を与え過ぎてしまう傾向があり、

「徒長」や「蒸れ」の原因となってしまいます。

その点からすると…

水持ちの弱い「観葉植物の土」のほうが、それらを軽減しやすくなります。

ですが、それも少しの差に感じますので、

はじめから「多肉の土」を使って問題ありません。

 管理人は「多肉の土」を使用

一時期、両方とも使っていましたが、

現在は「多肉の土」を使用しています。

「観葉植物の土」を使用する場合は、

個人的に… 水持ちが弱く感じるので、

「赤玉土・小粒」を、3割ほどブレンドして使用しています。

プラポットのほうが相性よし

こちらも管理人の主観になりますが…

水はけがよい「素焼き鉢」よりも、

水分を逃しにくいプラポットのほうが好みです。

「観葉の土」に「素焼き鉢」の組合せだと、

水分の蒸発が早すぎて、水やりの手間が増えてしまいます。

原材料の違い

観葉植物の土 多肉植物の土
赤玉土 赤玉土
鹿沼土 鹿沼土
ピートモス バーク堆肥
バーク堆肥 木炭
もみがらたい肥 パーライト
くん炭 軽石

比べるとこんな感じですが、

原材料は、そこそこ共通しています。

それぞれの見た目

パッと見は同じですが…「多肉植物の土」のほうが、

鹿沼土と赤玉土が、多く入っています。

 「赤玉土」を追加で…多肉の土

2つの違いは「水持ち」くらいに感じるので、

「観葉植物の土」に…

赤玉土や鹿沼土の小粒を、2割ほど追加すれば、

水持ちが向上し「多肉植物の土」と同じような使い勝手になります。

赤玉や鹿沼の小粒も、買っておくとベスト

赤玉土 または 鹿沼土の小粒も買っておくと…

水持ちの調整ができるので、使い勝手がよくなります。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 気になったポイント

「観葉植物の土」でも、成長具合には問題ありません。

ただ、使い勝手の面で…

少しだけ気になるポイントがありましたので紹介します。

1 水やりで浮き上がる

ピートモスなどの影響らしく、

乾燥状態からの水やりで、

固形の堆肥などが浮き上がってきます。

馴染むと、解消されやすい

植替え後は水を吸いにくい感じですが、

何回か水やりを行えば… 自然と解消されやすいと感じます。

 赤玉・鹿沼を被せる

左:赤玉土 / 右:鹿沼土

手間は増えますが…

表面だけ、赤玉や鹿沼を入れておくと、

水やりをしても、堆肥などが浮いてきません。

また、見栄えもグンとよくなります。

2 葉挿しでは、使い勝手が悪いかも…

▲ 月兎耳の葉挿し

「葉挿し」を行う場合は、

固形の堆肥【たいひ】が、ちょっと邪魔で、

苗が、植えにくく感じるかもしれません。

堆肥が、葉に絡まる

▲ ロンボピロサの葉挿し

水やりを行った際…

浮き上がった堆肥等が沈んでくると、

葉に絡まりやすくなります。

大きくなりやすい「秋麗」とか「朧月」などは、

それほど苦戦しないのですが、小さめの多肉は手間が増えます。

 粒状が使いやすい

このように「室内向け」などと表記された、

粒状の培養土は、使い勝手がよいと思います。

粒状タイプは、葉や芽が汚れない

葉に絡まったり汚れたりしません。

水やりの際でも浮かび上がらず…

シュワ~という音と共に、水を吸ってくれます。

このあたりは、人によって感じ方も異なると思いますので、

1度、試して頂ければと思います。

・・・
・・

以上… 「観葉植物の土」を使用して、

多肉植物を育てたレポートになります。

このブログで紹介している多肉は、

すべて… プロトリーフさんの土なので、

水やりに注意すれば、同じような感じで育つと思います。



多肉栽培の土なら「多肉植物の土」がオススメ

4つの土で「水持ち」を比べるテスト

関連記事

  1. 【コスパ重視】多肉の土を簡単にDIY

    この記事では、多肉植物を植える土をDIYしてみる内容です。土を自作す…

  2. 4つの土で「水持ち」を比べるテスト

    多肉の栽培に慣れてくると…「もうちょっと、水持ちを良くしたい!」とか…

  3. 多肉栽培の土なら「多肉植物の土」がオススメ

    この記事では、多肉植物の栽培に適した土を紹介します。植物のなかでは、…

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP