ハートカズラ(レディーハート)

セロペギア属「ハートカズラ(レディーハート)」の紹介です。

名前の通り、ハート形の葉を持ったカヅラ(ツル植物)になります。

ツル性なので、よくハンギングで栽培されており、

また、肉厚な葉を持つため…

多肉植物のカテゴリーでも販売されています。

・・・
・・

スポンサーサイト




Characteristics
成長期 形 状 葉 色


春・夏・秋


つる性植物


緑・白・桃

セロペギア属 亜種
成長期は「春~夏」

ツル性の植物で春~夏にかけてよく育つが、

1年を通して、少しづつツルが伸びていく。

葉色は余り変化がなく、葉裏はピンク。

◆ Photos

 写真は斑入り(レディハート)

 花の様子

夏頃に2cmほどのユニークな花を咲かせます。

・・・
・・

◆ 基本情報

キョウチクトウ科
セロペギア属
学名 Ceropegia linearis ssp. Woodii
流通名 ハートカズラ
レディハート
生育期 春~秋
価格帯 600円前後
栽培難易度 ★☆☆
増やし方 挿し芽
ムカゴ

 ハートカズラは亜種

 南アフリカ

ハートカズラやレディハートという名は流通名で、

主に南アフリカ南部で自生する植物です。

グループは、キョウチクトウ科セロペギア属になり、

ケロペギア属と表記される場合もあります。

「ノーマル」と「斑入り」の2タイプが流通

▲ 写真は斑入り(錦)

ハートカズラとのみ表記されるのが、

班の入っていないノーマル型で、グリーンの葉色がメインです。

いっぽうの斑入りは「レディハート」や…

「斑入り」や「錦」などと表記され、覆輪の班が特徴です。

 購入する際は葉色で確認するのがベスト

 ネット販売

日本花キ流通 カクトロコ
ストア内検索:ハートカズラ

※ 売り切れの場合あり

育て方の、参考記事

※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 栽培・管理方法

 陽当り・日陰、どちらもOK

基本は陽当りを好む植物ですが、

耐陰性もあり、暗闇でなければ…

日陰や室内に置いても大丈夫です。

日陰の場合は、軽い土で調整

日陰がメインとなる管理では、

水はけ抜群の軽い土を選択します。

日向に適した、水持ちのよい土を使ってしまうと…

日陰では根腐されしやすくなります。

 耐寒性は、植物の中では並

実際に凍害の限界を試した訳ではありませんが、

最低気温は「1℃」までを…

目安にしたほうが安全だと思います。

ただ、耐寒性はそこそこあるので、3℃くらいで枯れることはありません。

また、霜に当てるのはNGだそうです。

 肥料は適量がオススメ

ある程度、栄養分を与えたほうが…

葉が多く付きやすく、葉のサイズも大きくなると感じます。

新芽が伸びやすいのは春

パッと見た感じ、代わり映えのしない葉色ですが、

春から新緑の若い芽が伸びはじめ…

夏頃になると、花には見えない花を咲かせます。

 薬剤はオルトランでOK

無農薬でも大丈夫そうですが、

オルトランを撒いておけば安心です。

もし、アブラムシが寄った場合はベニカで撃退できます。

・・・
・・

◆ 増やし方

ハートカズラの場合は、株元や茎の節々に…

イモ(球根)のような玉が育ちます。

これをムカゴと呼び、植物によっては食用として流通しています。

食べると危険なムカゴも、いくつかあるそうです。

ムカゴがあれば元気に育つ

▲ before

▲ after

ムカゴからの伸びたツルをすべてカットしても…

数週間ほどで、芽を伸ばし始めます。

カットする期間は、春~秋の間が無難だと思います。

挿し芽は、節々のムカゴを植える

挿し芽で育てたい場合は、ツル(茎)をカットする際に…

ムカゴを含んだ状態にします。

少しでも発根しているムカゴのほうが、安定して使えると感じます。

植えるときは、ムカゴの部分を土に植え…

その後、水を与えれば数週間で根付きます。

ツルは固定するのがオススメ

普通に植えるだけでは、ツルの自重で…

抜けやすくなってしまいます。

その際は、針金をU字に曲げたモノなどを作り、

土に挿してツルを固定するのがオススメです。

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 季節の変化

 1年を通してツルは伸びますが、葉色は変化なし

▲ 9月上旬

▲ 11月下旬

▲ 3月下旬

▲ 7月上旬

葉色(肥料・並) 緑・白・ピンク
葉色(肥料・ 緑・白・ピンク
備 考 季節により、ピンクが目立つ場合もあり

・・・
・・

◆ Before / After

 購入時の様子

購入日 2019/10
ポットサイズ 7.5cm
生産者さん
購入店 ガーデンメッセ八王子

 約2年後の様子

屋外管理では、凍害に注意し…

室内では多湿(根腐れ)に注意します。

それ以外は特に難しい事もなく、気付けば…

ツルが伸びて、ムカゴも大きく育っています。

1年間の主な作業

・挿し芽

・・・
・・

◆ 栽培記録(3年間)

 スタート(10月)

3月

    ↑↑↑
※ 1年間、写真の撮り忘れ
    ↓↓↓

 3月上旬

3月中旬【挿し芽

 約2年後(9月)

4月上旬

4月中旬【挿し芽

4月中旬【仕立て直し

5月

7月【開花

 約3年後(9月)

・・・
・・

スポンサーサイト




◆ 夏と冬の管理目安

 冬の管理(凍結)

安 全     ~ 0℃ 水分が多めでも、凍結なし
注 意 0℃ ~ -3℃ 一部、凍結の可能性あり
危 険 -3℃ ~     一部 ~ 全体が凍結
 霜除け 必須
※ 凍結の温度は、目安としてお考えください。
耐寒性のレベル
やや強
- - -

多肉植物全体で比べると「弱」タイプ。

目安としては「1℃」までなら、凍害はないと思われます。

ここからは未確認ですが…

「-3℃」まで下がると厳しいのかもしれません。

また「1℃」でも霜には当てないほうが無難そうです。

 1℃以下になったら、室内管理が安全

 梅雨 & 夏の管理

▼ 遮光率 ▼ 水やり
梅雨入り ~ 20~50% 通常
梅雨明け ~
9月中旬ころ
50% 通常

※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。

※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。

注意ポイント

 遮光

 風通し

 病気・害虫

 雨ざらし

 徒長(水やり)

 高温(猛暑日)

高温・乾燥に強いタイプ。

雨ざらしもOKで、1年を通して水やりの制限は気にしないで大丈夫。

高温多湿(蒸れ)には注意なので、夏の直射日光は遮光などでケアする。


パキフィルム

【葉挿し】多肉植物の葉の取り方

2018年の秋から多肉植物を楽しんでいます。これから始める皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。


人気のコンテンツ


スポンサーサイト

PAGE TOP