この記事は、セネシオ属「グリーンネックレス&ピーチネックレス」の栽培記録です。
名前が長いので…
「グリネ」や「ピチネ」などと呼ばれており、
多肉では数少ない、ツル性の多肉植物になります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 基本情報 |
グリーンネックレス
科 | キク科 |
---|---|
属 | セネシオ属 |
学名 | Senecio rowleyanus |
流通名 | ピーチネックレス、緑の鈴 |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 300 円前後 |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | ツル伏せ(取り木) |
◆ ピーチネックレスは、原種
◎ 南アフリカ
ピーチネックレスは、南アフリカ原産の原種になります。
グリーンネックレスと
ピーチネックレスの違い
グリネは原種。 ピーチは、栽培品種。
前者は「Senecio rowleyanus」いう原種ですが、
後者は、カクトロコさんで誕生した栽培品種のようです。
他にも、いくつかの品種が流通しており、
「斑入りグリネ」や「アーモンドネックレス」等が販売されています。
カクトロコさんより引用
緑の鈴に比べ強健な性質で、肥料切れになると赤みを帯びてくるので、その形と色合いからピーチネックレスと名づけました。
見た目の違い
パッと見た感じは一緒ですが…
近くで比べると、その違いがわかります。
グリネは成長すると球状の葉になり、
ピーチネックレスは… 小さい葉でもピーチ型をしています。
グリーンネックレス | 球状の葉とピーチ型の葉が混在 |
---|---|
ピーチネックレス | ピーチ型の葉のみ |
ネット販売
● グリーンネックレス ● ピーチネックレス |
---|
カクトロコ |
ストア内検索:上記の名前で検索 |
※ 売り切れの場合あり
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 季節の変化
年間を通して… グリーン
陽当たりによって、多少の違いはありますが…
半日陰~明るい場所で管理すると、
フレッシュなグリーンを保ってくれます。
グリネ系の花
撮影日:5月上旬
グリネ系は、
春と秋に、花を咲かせやすいと思います。
花より綿毛がキレイ
そのまま、咲き終わると…
タンポポのような綿毛に変化することもあります。
タンポポ属もセネシオ属も同じキク科の植物です
◆ 購入時の写真と
1年後の比較
購入時の写真
▲ グリーンネックレス
▲ ピーチネックレス
カクトロコさんのグリーン&ピーチネックレスです。
購入時の状態では… 短いツルなので、
半年から1年ほど育てると、ネックレスらしい姿になります。
約1年後の様子
▲ グリーンネックレス
▲ ピーチネックレス
どちらも、約1年で40cm 前後… 伸びると思います。
ただ… 追肥を行わないと、
徐々に葉っぱの付きが悪くなり、
先端ほどスカスカ気味になっていきます。
◆ 1年間で行った、主な作業
- 植替え 1回
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
〇 | - | - |
多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。
目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。
-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…
-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
▼ 遮光率 | ▼ 水やり | |
---|---|---|
梅雨入り ~ | 50% | 通常 |
梅雨明け ~ 9月中旬ころ |
50% | 通常 |
※ 遮光率 & 水やりは、目安としてお考えください。
※ 水やりは、多肉の状態を確認しながら調整ください。
注意ポイント
遮光
風通し
病気・害虫
雨ざらし
徒長(水やり)
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプ。
太陽には当てず、明るい場所や日陰で管理します。
雨ざらしでも問題ありませんが…
日陰 もしくは 必ず遮光を行い、蒸れに注意します。
アブラムシ、カイガラムシには注意
油断すると、春にはアブラムシ…
春から秋にかけて、カイガラムシも付くので…
定期的に、オルトラン等を散布すれば、被害も少ないと感じます。
◆ 栽培メモ
❶ 間接光レベルの光量で育つ
グリネ系の栽培は、観葉植物に近い感じです。
日陰~明るい場所に置いておけば、
直射日光に当てなくても、十分に成長していきます。
直射日光は不要
▲ 葉焼けすると、葉色がくすむ
冬の間でも… 直射日光に当たり続けると、
葉っぱが深いグリーンや、赤っぽく変色してしまいます。
フレッシュな若草色をキープしたい場合は、
年間を通して… 直射日光を避けながら管理します。
❷ 適度な肥料で、粒(葉)を大きくできる
肥料を好むので… 適量を定期的に与えると、
スカスカ感がなくなり、ボリュームを出せます。
❸ カットして「ツル伏せ」で増やす
つる性植物のため、
「ツル伏せ」という方法で増やせます。
▲ 気根が伸びているツルを選択
▲ 適当サイズでカット
▲ 気根に土を被せる
グリネ系に関わらず… つる性植物は、
ツルの途中から伸びる、気根に土を被せればOKです。
その後、水やりを行うと大きく育ちます。
◆ 栽培記録
2018.12 ~
主な記録
植替え
- 2019-05
- 2021-03
繁殖
- 2020-05
- 2021-04
病害虫・生理障害
現在まで、大きな病気・害虫・日照不足等の被害はなし
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2018-冬
栽培記録
12月上旬 ピーチネックレスを購入
▲ 7.5cm ポット / 250円
園芸店で購入したカクトロコさんのピーチネックレス。
この時点では、ネックレスらしさは感じられませんが…
半年も有れば… それらしい姿になります。
ピーチネックレスをメインに紹介
最初に購入したのが「ピーチネックレス」だったため、
この記事では、メインで紹介します。
管理・栽培方法は「グリネ」も「ピチネ」も同様です。
管理場所は、窓際
「どこに置こうか?」と悩んでいるうちに、
窓際で、春まで管理していました。
結果… 窓越しの適度な光量で、順調に育っています。
グリネ系は、直射日光には不向き
グリーンネックレス系は、少ない光量で、十分に育ちます。
直射日光に当てすぎると…
葉焼けしやすく、葉色も暗くなります。
2019-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2019
3月中旬 春のピーチネックレス
冬の間も少しづつ成長し、
ツルはポットの高さまで伸びています。
根(気根)が出てくる
茎の所々から、気根が伸びてきます。
増やす際は… この気根を土に埋めると、
根が張って、大きく育ちます。
4月中旬 成長を実感
ますます… 成長を実感できます。
このころには、
ユニークなカタチの花も咲くのでより楽しめます。
花芽には、アブラムシが寄り付きやすい
4月の後半に入ると、アブラムシが姿を見せ始めます。
花芽や新芽など、
柔らかい部分がお気に入りらしく、わんさかと集まってきます。
2階の窓の外に置いただけでも、
どこからやってきて… へばり付いています。
一発で撃退なら… ベニカ
ベニカXスプレーをシュシュッと散布すれば、
数時間後には息絶えています。
少数のアブラムシなら問題ありませんが、
大量に、たかられると… 茎や葉がボロボロになります。
5月上旬 植え替え
底から、根が出てきたので植え替えです。
見事にポットのカタチに成長し、
ほぐすと… 3つの苗が植えられていました。
9cm ポットへ
これくらい垂れてくれると、
ネックレスっていう感じがします。
約半年で… 10cmほど伸びた様子です。
土の構成
培養土【多肉植物の土】(表面のみ赤玉)
夏 シーズン / 2019
7月上旬 夏も、それなりに成長
梅雨の間… 長い曇天が続きましたが、
特にダメージを受けたり、
腐敗することなく順調に育っています。
日陰でも、トラブルなし
グリネ系は、明るい場所がベストポジションですが、
日陰でも… 日照不足の心配はありません。
また、直射日光を避ければ…
雨でズブ濡れになってもOKです。
8月下旬 無事に、夏を越える
▲ 左の茶色ポットは、追加購入
40℃を超える厳しい夏でも、
日陰~明るい場所で管理すれば、
トラブルは発生しないと思います。
病気も、発症しにくい
今のところ、病気は発症していません。
定期的に、オルトランやベニカを散布すれば十分かと思います。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2019-秋・冬
栽培記録
秋 シーズン / 2019
9月中旬 大きな変化は、なし
大きな状態の変化もなく、順調に育ってます。
ただ… 葉の付き具合は、
先端ほど少なく、間隔も開き気味になってきました。
10月下旬 いつもの、花芽
春も秋でも、花芽はでてきます。
アブラムシも寄ってくるので、
花芽は見飽きたら… カットです。
もしくは、ベニカやオルトランで予防しておきます。
綿毛はキレイ
花が枯れて、しばらくすると綿毛になります。
(ならない場合もあります)
グリネ系は、葉色が変わらないので… 綿毛の白色とマッチします。
11月中旬 ここにきて…「葉焼け」
▲ 遮光を止めての葉焼け
「寒くなってきたから、遮光はもういいだろー」と思い、
寒冷紗を外したら… 2日で焼けしました。
早速… 明るい場所や日陰に避難させています。
11月の陽射しも侮れない
11月は、体感的には寒い時期ですが…
晴天が何日も続くので、
遮光を外すと… 多肉によっては葉焼けします。
冬 シーズン / 2019
1月中旬 またもや… 葉焼けする
左:遮光なし / 右:遮光して管理
「11月はダメだったけど、1月なら大丈夫か!?」と思い、
再度…「遮光なし」でチャレンジしましたが、
今回もイマイチな結果に終わりました。
1月でも葉焼けする
引き続き、1月も晴天が続くので、
1日中… 陽に当たっていると色がくすんできます。
セダムやエケベリアには、
ちょうどいい陽射しですが… グリネ系には強すぎます。
軽度の葉焼けなら、元に戻りやすい
軽度の葉焼けなら、
しばらくすれば… 明るいグリーンが戻ってきます。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2020-春・夏・秋・冬
栽培記録
春 シーズン / 2020
5月上旬 寒冷紗… 直掛けの悪い例
晴れなら… 直掛けでも問題ない寒冷紗ですが、
雨で濡れた後に、
再び… 晴れて、30℃以上の気温になると、蒸れる可能性があります。
寒冷紗の網目の中に、水滴が残るため
雨に当たると… 寒冷紗の網目に、水滴が残りやすくなります。
その為… 多肉の葉と接する表面が、
蒸れやすくなるので、雨の後は注意が必要です。
5月中旬 「ツル伏せ」にチャレンジ
だんだんと、葉っぱの付き具合が悪くなり、
モリモリと成長する気配もなくなってきたので、
「ツル伏せ」という方法で増やします。
つる性の植物では、共通の増やし方
この「ツル伏せ」という方法は…
「取り木」と呼ばれていたりします。
つる性の植物では共通らしく、
ハートカズラやシュガーバインなども、同じ方法で増やせます。
増やす準備
まず、気根(節から伸びる根)の有無を確認します。
気根は、必ず1つ以上は必要です。
適度な長さにカット
気根さえ付いていれば、
ツルの長さは、10cm ~ 15cm ほどで十分です。
ポットへ植える
ひとまず… グルっと巻いて置いています。
土を被せる
土は、何でも構いませんが…
気根が見えないように被せます。
すべての気根が、地表面に現れていると、
水が吸えないので… やがて枯れてしまいます。
植える際のポイント
1つのポットに対し… 長い茎を1本だけ植え込むより、
短めにカットした茎を、3本ほど植え込んだほうが…
ゆくゆくは、ボリュームのあるポットに仕上がります。
見た目の問題だけで、成長自体は変わりません
夏 シーズン / 2020
7月上旬 簡単に育つ
実際に試すと、思った以上に… 簡単に感じられると思います。
天候にも左右されない植物なので、
定期的な水やりで、育っていきます。
元肥(肥料入り)の土を使う
グリネ系を育てる際に使用する土は、
元肥入り(肥料入り)を選択します。
肥料が足りないと…
葉のサイズやボリュームが乏しく、貧相な姿になります。
8月下旬 夏も、順調に育つ
昨年と同様ですが…
夏も、適度な日照で育ちます。
遮光ミスで、シワシワに…
遮光に使っていた寒冷紗がズレており、
直射日光を、全開で浴びた結果・・・
水分が抜けてガビガビ状態です。
真夏なら… 3時間程度で、これくらいになってしまうと思います。
親株は元気
久々の親株ですが、
左側の2ポットがピーチネックレス…
右の素焼き鉢がグリーンネックレスになります。
秋 シーズン / 2020
11月中旬 再び、葉焼け
都合により… ほとんど管理できず、
水やりだけの、現状維持となりました。
陽当たりも強すぎて、かなりの葉焼け具合です。
冬 シーズン / 2020
2月中旬 増やした株の様子
春に増やした株ですが、
こちらも手が回らず… 日陰で放置状態となりました。
簡単に枯れはしませんが… 状態としては微妙です。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
2021-春・夏
栽培記録
春 シーズン / 2021
3月下旬 繁殖と、仕立て直し
放置してしまった親株をメンテナンスします。
せっかく伸びたツルなので…
半分の長さを残してカットしました。
ついでに… カットしたツルは、繁殖に回します。
ツルを植え込む
▲ 直径9cm のポット
▲ 10cm × 3本(1ポット)
どのツルにも気根が付いているで、
約10cm ほどでカットし、
ポットに3本ほど植えています。
土の構成
培養土【観葉植物の土】+ 赤玉(3割)
4月下旬 気根を埋めずに、失敗
定期的に、水やりを行っていましたが、
一向に水を吸わず…
日に日に、干乾びていきます。
気根には、しっかりと土を被せる
前回、ポットに植えた(のせた)際…
気根は、勝手に伸びると思い込んでいましたが、
ベンケイソウ科の多肉とは違い…
思ったよりも伸びず、まったく土まで届いていませんでした。
そのおかげで、1ヶ月ほど… 水分補給が滞っていた状態です。
リトライ
だいぶダメージを負ってしまいましたが、
気根は、たくさん伸びているので、
「鹿沼土の細粒」を、隙間に流し込んでいます。
6月上旬 モリモリと育つ
リトライから、1ヶ月ほどが経ちましたが、
今回は… しっかりと土を被せたので、
水も吸えて、元気に育っています。
親株には、液肥も使用
親株には… 定番のハイポネックスを混ぜて水やりを行いました。
植替え時の元肥だけでも十分ですが、
グリネ系の場合は… 液肥(肥料)を追加することで、
さらに、葉のサイズとボリュームがアップします。
液肥ではなく、固形の緩効性肥料でもOK
週1回の水やりに、適量を混ぜて使用
液肥の入れすぎはマズいですが、
適量を使用している分には、問題なしです。
観葉植物に対応した、500倍の希釈で使用
夏 シーズン / 2021
8月下旬 液肥の比較
増やした株を使って、液肥の比較も行いました。
上段が「液肥あり」で…
下段が「液肥なし」になります。
液肥は、ボリュームがでやすい
▲ 液肥あり
▲ 液肥なし
元々の株の状態もありますが…
液肥を混ぜたほうが、より大きくなります。
濃いグリーンになりやすい
左:なし / 右:あり
液肥(肥料)の効果で、葉は濃いグリーンになります。
元々が、グリーン1色の植物なら気になりませんが、
紅葉する多肉では… 紅葉の鮮やかさが減少するので、
使い過ぎには注意します。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ まとめ
この後の管理は、これまでと同様になります。
そのままツルを伸ばしたり、
カットして、繁殖に回すのもOKです。
おさらい
長期の直射日光はNG
グリネ系の栽培では、年間を通して…
長期間の直射日光はNGです。
明るい場所をメインに置いて管理します。
雨ざらしはOK
つる性の植物なので、雨ざらしでもOKです。
ただし… 気温が高い期間では、
蒸れないように注意が必要です。
増やす際は、気根を土に埋めて水やり
増やす際は、ツルから伸びた気根を確認し、
植える際は… しっかりと、土を被せます。
定期的な追肥で、ボリュームを維持
肥料が切れてくると、
葉のサイズやボリュームが減少しますので、
定期的に、追肥を行うとよいと思います。
・・・
・・
・
栽培記録・終了
以上を持ちまして、
セネシオ属 グリーンネックレス、
ピーチネックレスの栽培記録を終了します。