カランコエ属「テディベア」の紹介です。
お馴染みのウサギシリーズになりますが、
茶色い葉色と、ふっくらとした葉がトレードマークです。
他の品種と比べ、そこまでは葉が伸びないタイプとなります。
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ Photos
・・・
・・
・
◆ 基本情報
科 | ベンケイソウ科 |
---|---|
属 | カランコエ属 |
品種名 | Teddy Bear |
流通名 | テディベア |
- |
生育期 | 秋・春 |
---|---|
価格帯 | 600円前後 |
栽培難易度 | ★☆☆ |
増やし方 | 剪定&挿し芽 |
葉挿し |
テディベアは不明
▲ Kalanchoe tomentosa
テディベアを含めウサギシリーズは、いくつもの種類があります。
どれも、月兎耳【Kalanchoe tomentosa】の…
バリエーションになるかと思いますが、
栽培品種や交配種なのかもしれません。
こちらは「孫悟空」
テディベアの小型タイプは、孫悟空という名前で流通しています。
育て方は「月兎耳」と同様
育て方は「月兎耳」と同じで、
寒さに注意すれば元気に育ちます。
また、葉挿しも得意となり、剪定しても簡単に増やせます。
育て方の参考記事
※ 種類は異なりますが、成長過程や栽培方法は同様です。
・・・
・・
・
ネット販売
日本花キ流通 | - |
ストア内検索:テディベア |
※ 売り切れの場合あり
◆ 季節の変化
夏
▲ 5月上旬
▲ 8月下旬
冬
▲ 10月下旬
▲ 2月中旬
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ Before / After
購入時の様子
購入日 | 2019. 11 |
---|---|
ポットサイズ | 6cm |
販売 or 生産者さん | いとうぐりーん |
購入店 | ガーデンメッセ八王子 |
約1年後の様子
11月に購入したので「やや冬顔」の状態ですが、
それほど、大きな葉色の変化はありません。
(夏はややグリーンっぽく感じる)
また、幹立ちもしやすいので…
適当なタイミングで、剪定してあげればと思います。
1年間の主な作業
・植替え
・・・
・・
・
◆ 栽培記録(4年間)
スタート(11月)
※ 6cm
1月
4月(植替え)
※ 7.5cm
7月
8月
10月
約1年後(12月)
2月(葉挿し)
※ 2/4で成功
4月
6月
約2年後(11月)
2月
4月(剪定&挿し芽)
5月
7月
8月
約3年後(10月)
12月
5月(剪定&挿し芽)
8月
約4年後(12月)
・・・
・・
・
スポンサーサイト
◆ 栽培メモ
1 剪定でも増やしやすい
葉挿しが得意なウサギシリーズですが、
他の多肉と同様に、剪定を行うことでも繁殖が可能です。
カットした断面付近から、いくつかの新芽が伸びてきます。
剪定の際は、幹に数枚の葉を残しておけば確実です。
大きく育ったのは1つ
今回、新芽は3つ伸びてきましたが、
大きく育ったのは1つだけでした。
多肉の種類や個体差によっては、このようなケースもよくあります。
剪定して棒だけの状態
ロゼットよっては、幹に葉を残せず…
剪定すると、棒状態になってしまうこともあります。
このケースでは、新芽が伸びることもあれば、
発芽せずに枯れてしまうこともあります。
発芽すればラッキー
今回は棒状でも発芽してくれましたが、
葉を残した幹と比べると不安定ですので、
「発芽したらラッキー!」くらいの感じでよいと思います。
・・・
・・
・
◆ 夏と冬の管理目安
冬の管理(屋外)
弱い -3℃まで |
強い -5℃まで |
とても強い 凍害なし |
---|---|---|
〇 | - | - |
多肉植物全体で比べると「弱い」タイプ。
目安としては「-3℃」までなら、凍害の影響はなし。
-5℃まで下がると一部で凍結がみられ…
-7℃では全体が凍結し、再起不能かと思います。
霜除け & 風除けは必須
屋外での管理では「霜除け&風除け」は必須です。
どちらかが未設置の場合では、上記の管理気温まで耐えられず…
霜害や凍害によるダメージを負いやすくなります。
梅雨 & 夏の管理
遮光(20~50%)
病気・害虫対策
徒長(水やり)
雨ざらし・風通し
高温(猛暑日)
高温・乾燥に強いタイプですが、朝から夕方まで…
丸一日、陽が当たる場合は50%前後の遮光が必要。
水やりは多肉の様子を確認しつつ「量 or 回数」を減らすのが安全です。
雨ざらしはトラブルの原因になりやすい
梅雨~初秋にかけては病気や葉蒸れ、徒長の原因となるため、
雨ざらしの状態を避けるのが無難です。
また、定期的に農薬を散布することで…
病気・害虫の被害も抑えられます。
・・・
・・
・